一言映画感想(1/10~1/12)
vistaがいよいよ4月にはサポート終了でメッセージが出るように。終了後もオフラインで使い続けるつもりなら、そろそろいらないソフトをアンインストールしていった方がいいと思います。とくにメーカーPCは余計なソフトを削除すれば軽くなるかも。スタートメニューのすべてのプログラムを片っ端から起動してみて、使わないものや使えなくなくなるものをコントロールパネルの「プログラムをアンインストール」から削除。わからないものはネットで調べて判断、みたいな。調べてもわからない場合は触らないのが吉。
1/12「ライオン・キング3 ハクナ・マタタ」
邦題だと3だけど、原題だと1の裏話的位置づけみたい。ティモンとプンバァが過去のことを映画で見ているような演出。すべて軽い調子なので前作までよりも見やすいが、1作目のファン的にはどうなんだろう?茶化してるシーンも結構ありました。
1/11「ライオン・キング2 シンバズ・プライド」
前作があまり面白く感じなかったからな~。ライオンが主役だけど、中身はシェイクスピアの世界みたいなドロドロ権力闘争。王女様の成長を優しい目で見守る草食動物たちの気持ちがわからん。あと日本語歌詞がなぁ…。
1/11「グレート デイズ! -夢に挑んだ父と子-」
実話ベースかと思ったら「アイアンマン世界選手権」の親子の記事だけが実話で、それにインスパイアされて撮ったのがこの作品らしい。感動的なエピソードにはなっているものの、ドキュメンタリーっぽいというか盛り上げ方が下手というか…。そもそもこのレースが障碍者と保護者で出るレースだと思ってたからね。どれくらい無謀なのか伝わらない。あと、ジュリアンは手で車いすを動かせるのに父親に任せっきりだったの?障害の程度が伝わってこないのもマイナス。
1/10「モネ・ゲーム」
古臭いナレーションが気になってたら「泥棒貴族」という作品のリメイクですか。あんまり面白くなかったものの、中盤のズボンを失くしてからおばさんの部屋でやり過ごすところはちょっと笑えた。「大したお方だ」とか言われてるし(笑)日本人の描写は私でもイラっとするレベルだったが、ちゃんとオチに繋がるので最後には許せる。でも、この作品はキャメロン演じるPJの魅力を出し切れてない気がした。
1/10「ホビット 決戦のゆくえ」
よく見たらドラゴンっつっても格下でモンスター色の強いのワイバーンじゃないですか。それならこのドラゴン像でもおっけーです。さすがに顔も覚えてきたので、大人数の戦闘も少しは感情移入して観られました。そして相変わらずレゴラス無双がカッコいい。とくに弓を使ってるところ。字幕版だったら最初から再見してみたいです。「LotR」より主人公が正統派タイプなので見やすい。
■ Comment
>終了後もオフラインで使い続けるつもりなら、そろそろいらないソフトをアンインストールしていった方がいいと思います。・・・
詳しく教えて下さり、有難うございます☆
そういうふうにしてゆきたいと思います。
今まではPCが使えなくなる前にサポート終了ってなかったので
オフライン作業も楽しみにしています!
ところで、先日のWindows10のお掃除、教えてもらったようにしてみたのですが、最後のところが違う文字が出たのでキャンセルしました。
また今度、ゆっくりとトライしてみます。
>1/10「モネ・ゲーム」
>古臭いナレーションが気になってたら「泥棒貴族」という作品のリメイクですか。あんまり面白くなかったものの、中盤のズボンを失くしてからおばさんの部屋でやり過ごすところはちょっと笑えた。「大したお方だ」とか言われてるし(笑)日本人の描写は私でもイラっとするレベルだったが、ちゃんとオチに繋がるので最後には許せる。でも、この作品はキャメロン演じるPJの魅力を出し切れてない気がした。
封切りだったので結構面白く見たのですが、もう詳細は・・・。
でも書かれていることは分かります。
「泥棒貴族」も見ました。
またいつか先で再見したいと思います♪
>1/10「ホビット 決戦のゆくえ」
>よく見たらドラゴンっつっても格下でモンスター色の強いのワイバーンじゃないですか。それならこのドラゴン像でもおっけーです。さすがに顔も覚えてきたので、大人数の戦闘も少しは感情移入して観られました。そして相変わらずレゴラス無双がカッコいい。とくに弓を使ってるところ。字幕版だったら最初から再見してみたいです。「LotR」より主人公が正統派タイプなので見やすい。
ゲームの竜を知らないのですが、今回は勉強になりました。
弓の人は良かったですね☆ でもなくなりましたね?笑
私は字幕だったら疲れ切ったかもしれないので
今回は吹き替えで助かりました(笑)。
いつか(ずっと先に)字幕で再見したいと思います☆
.
2017/01/13 18:48 miri〔
編集〕
> 今まではPCが使えなくなる前にサポート終了ってなかったので
> オフライン作業も楽しみにしています!
PCって案外長生きしますよね。オフラインにしたら基本的にはUSBなど他のPCとのやりとりもしない方が良いみたいです。
お使いのアンチウイルスソフトは月額制でしたっけ。オフラインにしてしばらくしたら無効化されるのかな?
もしUSBなど他のPCとデータのやり取りをするなら、Microsoft Security Essentialsなど無料のアンチウイルスソフトに入れ替えておいた方がいいかも。別のPCでUSBに最新の定義ファイルをダウンロードして、それを適用して更新する感じになります。一番は他のPCとデータをやり取りしないことですが…。
> ところで、先日のWindows10のお掃除、教えてもらったようにしてみたのですが、最後のところが違う文字が出たのでキャンセルしました。
一字一句同じようには書いてませんので、同じ意味の文字が出ればそれのことです。
> 封切りだったので結構面白く見たのですが、もう詳細は・・・。
> でも書かれていることは分かります。
「泥棒貴族」もご覧になってたんですね。やはり元を知ってる方が楽しめるのかな。
私もいつかそちらを観てみたいです。
> ゲームの竜を知らないのですが、今回は勉強になりました。
> 弓の人は良かったですね☆ でもなくなりましたね?笑
竜はファンタジー系ゲームの華ですから!
弓でも剣でも最強なレゴラスさんがカッコよかったです。これで主役じゃないのが不思議なくらい(笑)
> 私は字幕だったら疲れ切ったかもしれないので今回は吹き替えで助かりました(笑)。
字幕だと2回に分けてみるのがちょうどいいくらいですね。
このシリーズの吹き替えは妙に周りの音に比べてセリフの音が小さいので困りました…。字幕版の放送を早くやってほしいなぁ。
ほんと強いですね!
いつも思うのは、矢がなくなったら? ということ。
敵の体から抜いて、また使ったりできるのでしょうか!?
>オフラインにしたら基本的にはUSBなど他のPCとのやりとりもしない方が良いみたいです。
えっ! それは・・・困るかも? 急がねば・・・。
>お使いのアンチウイルスソフトは月額制でしたっけ。オフラインにしてしばらくしたら無効化されるのかな?
>もしUSBなど他のPCとデータのやり取りをするなら・・・
パソコン3台まで毎月いくらという制度なので、今のままバイオ君と東芝新旧で使い続けられるんです☆ なので大丈夫ですよね??? もちろん、なるべくやり取りをしないように4月までに、そう努めます。
>一字一句同じようには書いてませんので、同じ意味の文字が出ればそれのことです。
やっぱり、そういう意味だったのですね! では今度頑張ります♪
>「泥棒貴族」もご覧になってたんですね。やはり元を知ってる方が楽しめるのかな。
>私もいつかそちらを観てみたいです。
いえいえ、実は「モネ・ゲーム」が面白かったので、どうしても見たくなって、日本では発売していないので、原語版DVDを買って見たんです。 演技そのものは言葉が英語でも分かったけど、でもやっぱり「詐欺」という「微妙な犯罪行為の言い回し」がハッキリとは分からなかったので、その点いまいちでした! いつかオンエアがあったら、是非ご一緒いたしましょうね~♪
>竜はファンタジー系ゲームの華ですから!
一連のやりとりで、宵乃さんの熱いお気持ちが伝わってきましたよ~☆
.
2017/01/14 21:24 miri〔
編集〕
余裕があれば矢は回収してそうですよね。
剣で戦ってるシーンがあったけど、あれは敵のを奪ったんでしたっけ?
ガンマンがナイフを隠し持つように、細身剣を持っていてもおかしくないとは思います。
> えっ! それは・・・困るかも? 急がねば・・・。
実際に守っている人は少ない気がしますけどね~。データのやり取りができないと活用の場がぐんと減りますから。
いちおう先にオンラインのPCでUSBなどの中身をウイルススキャンしてからオフラインのPCで使うようにすれば多少は安心できると思います。
> パソコン3台まで毎月いくらという制度
オフラインでも使えるとなっているでしょうか?
アンチウイルスソフトはウイルスの定義ファイルを随時更新していないと、新しいウイルスに対抗できません。オフラインでも使い続けるなら、オンラインPCで定義ファイルをダウンロードしてUSBなどに保存し、それをオフラインPCにインストールするなどの手順が毎回必要になるかも…。
> 演技そのものは言葉が英語でも分かったけど、でもやっぱり「詐欺」という「微妙な犯罪行為の言い回し」がハッキリとは分からなかったので、その点いまいちでした!
お~、原語版を買ったんですか。言葉がわからなくてもある程度の面白さは伝わるのが映画のすごいところですね。オンエアしてくれることを祈りましょう!
こんにちは。
今年もよろしくのタカハシです。
モネ・ゲーム観たような気がしたんですけど、探しても探してもどこにも感想が見当たりませんでした。確か途中で寝ちゃったんだと思う。コリン・ファースが全くピンと来なかったのよ。
「キングスマン」の彼は確かにちょっとカッコ良かったけど、全然私のタイプじゃないってことですよね。笑
ところでファンタジー企画たぶん参加できると思います。タイムスリップ物でもいいんですよね?
いらっしゃいませ、こちらこそ今年もよろしくお願いします♪
寝落ちしちゃった作品でしたか~。そういうのって観たのか観てないのか混乱しますよね。
> コリン・ファースが全くピンと来なかったのよ。
あ~、それわかります。演技は上手いんだろうけど、あまり印象に残らないというか。
代表作がぱっと思い浮かばないし(汗)
> ところでファンタジー企画たぶん参加できると思います。タイムスリップ物でもいいんですよね?
はい、SFでもおっけーです。今月も映画を楽しみましょう♪
遅ればせながらあけましておめでとうございます
今年も宜しくお願い致します
コリン・ファースの代表作がわからないということですが、「高慢と偏見」を忘れていませんか!
映画じゃなくてBBCのドラマですけど、
街中から女性がいなくなったという堂々たる代表作だと思います
あとは「シングルマン」とか…「英国王~」も代表作だとは思うんですが、個人的な好みとしては「シングルマン」に軍配あげたいです
「裏切りのサーカス」「真珠の耳飾りの少女」も忘れちゃいけません。
あけましておめでとうございます。
こちらこそ、今年もどうぞよろしくお願いしますね~。
> 街中から女性がいなくなったという堂々たる代表作だと思います
そんな逸話があったんですか(汗)
ドラマ版の「高慢と偏見」ではコリン・ファースが相手役だったんですね。評判が良いから観てみたいと思いつつ、なかなか機会がなくって。
> あとは「シングルマン」とか…「英国王~」も~
「シングルマン」と「裏切りのサーカス」も未見なんですよ。
「真珠の耳飾りの少女」にも出てたんですか…う~ん、思い出せない。この作品、実はかなり苦手で…。画家の目力が強すぎて、男性恐怖症ぎみの私には恐怖映画でしかなかった(汗)
フェルメールの絵は好きだったのに、今じゃ絵を見るたびに嫌な汗出てきます。…あ、もしかして彼がフェルメール役?だからなんとなく苦手なのかも。
「英国王」はいちおう思い浮かんだものの、代表作というには少し弱い感じですよね。