一言映画感想(11/24~11/29)
最近、グーグルの”わたしはロボットではありません”認証の難易度があがってきたような…。いきなりピックアップトラックの画像を選びなさいとか言われても、車の種類とかわかんないよ!
11/29「ノース・ウォリアーズ 魔境の戦い」
前半があまり面白くなかったんですが、後半になってから結構盛り上がってきました。バイキングたちが敵国の姫を人質に敵地から脱出する物語で、追撃に対して罠を仕掛けたり、弓やモンクが活躍するのが私好み。主人公弱いし人数が少ないのでスケール小さいけど。「父親が身代金を払わないくても父親の敵なら払ってくれる」というセリフにはなるほどと思った。たぶん続編をつくるつもりだったんじゃなかろうか。
11/29「バンデットQ」
男の子向け「不思議の国のアリス」系作品で、時空を超えた旅に出る序盤からウキウキしました。クローゼットから突然現れる騎馬兵や小人たち、部屋の壁を押すとどんどん部屋が広がって…。背の高さがコンプレックスのナポレオンに会ったり、シャーウッドの森に行ったり、鬼の夫婦に食べられそうになったりと目まぐるしい展開は遊び心があっていい。彼らの持つ地図を狙う冷酷な悪魔も戦い方が面白いし、これは当たりか?と思ったらラストで突き放されました…。主人公の少年がたまに冷たすぎるのでは?と思うことがあったけど、さすがにそこまで望んでなかったような。急にホラーになって終わった感がすごいです。結局、すべては本当の悪魔によって仕組まれた罠だったということかな…。怖い。
11/25「獄門島(2016)」
こんな中二病の闇堕ちキャラみたいな金田一は見たくなかった。
11/24「太陽の帝国(1987)」
ギリギリの精神状態にあるのが良く伝わってくるクリスチャン・ベールの演技と映画の演出はすごいなぁと思うんだけど、感情移入はし辛い。どういう状況なのかよくわからないことも多かったし。一番共感できたのは、使用人だった中国人のおばさんがビンタするところでした。あとは両親との再会の戸惑いもよかった。戦争の残酷さが伝わってきます。
■ Comment
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2016/12/03 13:44
>こんな中二病の闇堕ちキャラみたいな金田一は見たくなかった。
見なくて良かった(笑)
>11/24「太陽の帝国(1987)」
これって数回見るのをやめているのですが(最初から見ない)日本人や軍に対してはどういう描き方でしょうか?
見ない方がやはり良いかな???
***********************
昨日「泥の河」を見たのですが、前にコメントでいい加減な事を書いていて申し訳ありませんでした。
お父さんの外出は前妻への想いがそうさせたのでしょう。
もしもいつか再見なさるなら、ご参考までに・・・。
明日はジュデイ・ガーランドの映画を見たいです♪
2016/11/30 11:30
2018/02/17 14:06 miri
> 見なくて良かった(笑)
途中まではドラマにしては頑張ってるレベルだったんですが最後がね~。突然狂ったように『三姉妹を殺す必要はなかった。むだ!むだ!むだ!むだ!無意味!!ご苦労さまでした。』と厭味ったらしく吐き捨てて笑いだすんですよ。犯人に「止めてもらいたくて呼んだが無駄だった」と言われてからのセリフなので、逆切れしたみたいに見えました(汗)
> 日本人や軍に対してはどういう描き方でしょうか?
う~ん、あまり気にならないタイプなので当てにならないかも。
最後にマンゴーをカットしてあげようと、少年兵が刀を振り上げるところだけ「は?」と目が点になったくらいですね~。
> 昨日「泥の河」を見たのですが、前にコメントでいい加減な事を書いていて申し訳ありませんでした。お父さんの外出は前妻への想いがそうさせたのでしょう。
いえいえ、miriさんのおかげで新たな発見がいくつあったことか!
これからも色々な意見をお聞かせくださいね。再見する時はよく注意して観てみようと思います。
> 明日はジュデイ・ガーランドの映画を見たいです♪
「スタア誕生」ですね。鑑賞後にまたお話ししましょう♪
2016/11/30 16:22
.