忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「海洋天堂(かいようてんどう)」観ました

 | ドラマ  com(0) 
Tag:中国 

海洋天堂
製作:中国’2010 98分
監督:シュエ・シャオルー
ジャンル:★ドラマ

【あらすじ】中国、チンタオ。妻に先立たれ、自閉症の息子ターフーを男手ひとつで育ててきたシンチョン。だが、自分が癌で余命わずかだと判明し、ターフーがひとりで生きていけるよう生活の術を一つずつ教え始める。そんな中、ターフーは水族館に巡業に来たサーカス団の女ピエロ、リンリンと仲良くなり…。

BGMが久石譲さん作曲だということで、音楽映画祭の1本目はこちらにしました。「菊次郎の夏」と比べると印象に残らないものの、ターフーが泳いでいるシーンなど美しいシーンで使われていてマッチしています。かといって音楽に頼ってる感じはなく、静けさもあって私好みでした。

自閉症の息子と難病の父親なんてお涙頂戴ものかと思いきや、そこら辺は淡々と描いていて、じわっと泣かせるのは純粋に親子間の愛情というのも良かったです。
ターフーを施設に預けて一人になった父親が、ターフーがやっていた行動を真似しているシーンが中盤にあり、終盤で今度はターフーが父親の行動を真似するのには泣かされました。知らないうちに親子で同じことをして、いない相手の存在を感じる姿に涙が…。
父さんは亀なんだと、これから一人で生きていくターフーの心のよりどころになろうと頑張る姿もホロリと来ます。
それに伝えたかったことがしっかり伝わっていて、自閉症で感情を表現するのが苦手でも、きちんとふたりの時間が生きてるのがわかるんですよね。

監督は自閉症施設で長年ボランティア活動をしていたらしく、私は知らないけれど実際こんな感じなんだろうなぁと思わされるリアリティがあります。
ターフーを演じていた方の演技もよかったし、アクションスターのジェット・リーが本当に良い父親を好演してました。ターフーと心を通わせるピエロの女性もキレイで繊細だし、シンチョンと深いところで繋がっているご近所さんの女性も好感。
全体的に静かで、ときどきふわっと明るくなるようなユーモアもあって、とても見やすく透明感ある作品でした。

■ Comment

名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.