忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「プリンセス・ブライド・ストーリー」観ました

プリンセス・ブライド・ストーリー
原題:THE PRINCESS BRIDE
製作:アメリカ’87 98分
監督:ロブ・ライナー
原作:ウィリアム・ゴールドマン
ジャンル:★アドベンチャー/ファンタジー/ロマンス

【あらすじ】風邪をひいた孫を見舞いに来た祖父が、父親が息子に読み聞かせてきた本を持ってきた。それは中世を舞台にした冒険活劇だった。最初はそっけなかった孫も、物語が進むにつれ引き込まれ…。

とっても面白かったです。
風邪をひいた孫に本を読んであげるお祖父ちゃんを演じているのがピーター・フォークで、生意気な孫とのやり取りが微笑ましいんですよ。キスシーンはもう嫌だから飛ばして!とか、死んじゃうなんて変だ、敵は誰が殺すの!?とか、意外と変化球でくる物語にいちいち反応してくれるんですよね。
そのたびに物語パートが中断するんだけど、流れが悪くなるどころかメリハリがついている気がします。
本の展開はどちらかというとのんびりしたもので、殺せと命じられた相手が無事に崖の上まで登ってくるまで待っていたかと思えば、早く勝負したいからとロープを投げて手伝ったり、挙句の果てには疲れているだろうから休めと、敵の目の前で身の上話を始める始末。
そんなゆるゆるの雰囲気だから、物語に熱中している少年が「先の展開を待ってられない!」という風に声を上げることで、なんとなく体感時間が変わるというか…。「ネバーエンディング・ストーリー」程ではないけど、読者が物語に没入していく感覚が伝わってきました。

そして、物語の中の登場人物もとても魅力的なんですよね~。
とくに敵として登場した剣士イニゴと巨人フェジクが魅力的で、どちらも善人でアンフェアなことが嫌いなのに、それぞれ理由があってビジニという子悪党に従っています。
イニゴの敵討ちに対する情熱と、フェジクの素朴な優しさが、終盤をグッと盛り上げていたと思います。
そして一番の悪役も悪賢くって良かったです。全体的にのんびりした雰囲気だったのが、彼のあくどさが顕わになっていくにしたがって物語も引き締まってきます。
それでいて奇跡屋マックスとのやり取りや、引きずられ状態の主人公ウェスリーなど、コミカルさも忘れてはいません。絶妙なバランスで最後まで見せてくれました。

多少気になったのは、ヒロインの名前が”キンポウゲ(バターカップ)”で可愛いのか?と思ったのと、王子との結婚を承諾したヒロインをウェスリーが責めたこと。あの時代設定で王子の要求を断れって、死ねと言ってるのと同義のような…。まあ、小さなことなのですぐに忘れましたが。
ラストのキスシーンのくだりの孫とのやり取りも楽しかったです♪
観ているとほんわか幸せな気分になれる作品でした。

関連記事
「ア・フュー・グッドメン」観ました
「マジック(1978)」観た(同原作者)

■ Comment

こんばんは☆

いや~ん☆
見ちゃったのね~?
どうしようかなぁ~見ちゃおうかなぁ???
この映画、ピーター・フォークさんでは一番好きなので♪

>とっても面白かったです。
>風邪をひいた孫に本を読んであげるお祖父ちゃんを演じているのがピーター・フォークで、生意気な孫とのやり取りが微笑ましいんですよ。

ホントにね~涙が出そうな役柄で☆
昨年の春に見て、まだまだハッキリと思い出せます。
イラストは彼の優しさや温かさがにじみ出て、素晴らしいです☆

>本の展開はどちらかというとのんびりしたもので、

ハハハ・・・あの内容は、もう、どうしようもなくて(笑)。
笑って見るしかないですよね~孫と祖父のシーンが挟まれなかったら、
見られない作品だと思います☆

>そして、物語の中の登場人物もとても魅力的なんですよね~。

?そうでしたか?
まぁ普通というか・・・
お姫さまが不美人だったのが、本当に残念で残念で・・・

>コミカルさも忘れてはいません。絶妙なバランスで最後まで見せてくれました。

こういう点は、この監督らしくて良かったと思います♪

>ラストのキスシーンのくだりの孫とのやり取りも楽しかったです♪
>観ているとほんわか幸せな気分になれる作品でした。

仰る通り!
多くの方に見て頂きたい作品ですよね~
コロンボだけじゃねーよ、って言いたくなります☆


.
2016/07/15 20:45  miri〔編集

>miriさん

いらっしゃいませ!
観ちゃいましたよ~。ピーター・フォークさんでは一番好きとおっしゃるのも納得です。素敵なお祖父ちゃんでした。本当に彼に物語を読んでもらっている気分になれます♪

> ホントにね~涙が出そうな役柄で☆
> イラストは彼の優しさや温かさがにじみ出て、素晴らしいです☆

ありがとうございます。パッと見ピーター・フォークとわからなさそうですが、実際にコロンボを演じている時とはだいぶ印象が違いましたね。

> 笑って見るしかないですよね~孫と祖父のシーンが挟まれなかったら、見られない作品だと思います☆

ゆるくて結構好きですよ。お祖父ちゃんが少しアレンジしてそうな感じで。
誘拐犯3人組が一番好きです。
姫はまあ魅力的ではなかったけど、不美人ではなかったと思います。表情筋が硬そうでしたね(汗)
「スタンド・バイ・ミー」の直後に撮ったというのが驚きでした。

> 多くの方に見て頂きたい作品ですよね~
> コロンボだけじゃねーよ、って言いたくなります☆

評判もいいみたいだし、知る人ぞ知る作品なのかな。とりあえずBSプレミアムにリクエストして知名度アップ作戦を開始しようと思います!(笑)
素敵な作品をご紹介いただきありがとうございました。
2016/07/16 10:28  宵乃〔編集

こんばんは

「プリンセス・ブライド・ストーリー」って、
地味に昔のアメリカの子供が結構見ているのか
ちょっと前の映画をみていると、この作品を映画館で
「つまんねえ」とかいいながら高校生とかが見ているシーンがたまにでてくるので面白いですよね
実際の話、この作品はとても面白いですが。(色んな意味で)
2016/07/24 19:32  maki編集

>makiさん

いらっしゃいませ!
おぉ、この作品を観ているシーンがよくあるんですね。見たことがあるかもしれないけどぜんぜん覚えてないです。何気にみんな大好きな作品ってことかな。
90年代の作品を観る時は気を付けてみます!

> 実際の話、この作品はとても面白いですが。(色んな意味で)

そうそう、色んな意味でね~(笑)
観られてよかったです。
コメントありがとうございました♪
2016/07/25 07:28  宵乃〔編集

こんばんは☆

再見しました☆
宵乃さんのイラストが、画面と重なって、本当に胸熱くなりました☆

>とっても面白かったです。

宵乃さんが好感ですごく嬉しいです♪

>風邪をひいた孫に本を読んであげるお祖父ちゃんを演じているのがピーター・フォークで、生意気な孫とのやり取りが微笑ましいんですよ。

再見したら、けっこう短いというか、もうちょっとあったように思ったのですが・・・この二人がホントに良いコンビで、ご両親に愛されているからこそのお爺ちゃんの存在だとよくわかるので、泣けるくらい素敵です♪

>本の展開はどちらかというとのんびりしたもので、
>そして、物語の中の登場人物もとても魅力的なんですよね~。
とくに敵として登場した剣士イニゴと巨人フェジクが魅力的で、
>イニゴの敵討ちに対する情熱と、フェジクの素朴な優しさが、終盤をグッと盛り上げていたと思います。

再見したらけっこう面白い作品でした、あ・もちろん初見時もそうだったのですが、宵乃さんの記事が的を得ているので!

>そして一番の悪役も悪賢くって良かったです。全体的にのんびりした雰囲気だったのが、彼のあくどさが顕わになっていくにしたがって物語も引き締まってきます。
>それでいて奇跡屋マックスとのやり取りや、引きずられ状態の主人公ウェスリーなど、コミカルさも忘れてはいません。絶妙なバランスで最後まで見せてくれました。

これらコメントでも書かせて頂いたと思うけど、監督の力でしょうネ~?

>多少気になったのは、ヒロインの名前が”キンポウゲ(バターカップ)”で可愛いのか?と思ったのと、

初見時は「声をかくす人」を見た直後だったので、不細工と思っていたけど、若い時はまぁまぁ見られる顔でした(笑)。 名前は日本人的にはビミョーですね?

>ラストのキスシーンのくだりの孫とのやり取りも楽しかったです♪

この部分があるとないとでは違いますよね~!
「仰せの通りに」泣けます♪

>観ているとほんわか幸せな気分になれる作品でした。

私も宵乃さんのお陰で宿題を果たせた気持ちです☆
良いイラスト付きの記事を有難うございました!


.
2016/12/08 20:29  miri〔編集

>miriさん

> 宵乃さんのイラストが、画面と重なって、本当に胸熱くなりました☆
> この二人がホントに良いコンビで、ご両親に愛されているからこそのお爺ちゃんの存在だとよくわかるので、泣けるくらい素敵です♪

嬉しいです。本当に良い作品だし、この二人に和みますよね~。家族愛に溢れてます。
こんな風に、病気の時に本を読んでくれるようなお祖父ちゃんに憧れます♪

> 初見時は「声をかくす人」を見た直後だったので、不細工と思っていたけど、若い時はまぁまぁ見られる顔でした(笑)。 名前は日本人的にはビミョーですね?

あはは(汗)
キンポウゲの花自体があまり馴染みがないですもんね。日本のおとぎ話だったら”桜”かな?

> この部分があるとないとでは違いますよね~!
> 「仰せの通りに」泣けます♪

ホントお祖父ちゃんの言う通りの、剣や冒険や恋が詰め込まれた作品でした。ゆるっとしたところもありましたが、バッチリ締めくくってくれるのがさすが!

> 私も宵乃さんのお陰で宿題を果たせた気持ちです☆
> 良いイラスト付きの記事を有難うございました!

こちらこそ素敵な作品を教えて下さってありがとうございました♪
これからも良い作品があったら、どんどん教えて下さいね~。
2016/12/09 14:03  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

映画「プリンセス・ブライド・ストーリー」
映画「プリンセス・ブライド・ストーリー」を観ました。 うーん。 なんかスタジオ撮影している感がぬぐえなくて、映画として楽しめませんでした。 プロレスラーのアンドレ・ザ・ジャイアントが出演していることがちょっとした見ものです。 洋画「プリンセス・ブライド・ストーリー」 1989年 監督:ロブ・ライナー  原作:ウィリアム・ゴールドマン 出演:ケイリー・エルウィズ、ロビン・ライト、クリス・サラン...
栄華通信  珍竹隣映画ブログ|2017-06-04 20:19
.