■ Comment
>昔の人も”手抜き術”を駆使していたんだと共感(笑)
>私は紙のつなぎ目を探したり、古くなった紙ってどうして茶色い点々ができるんだろうとか思いながら見てたけど。
>回答率増えると思うよ…。
>今回一番印象に残ったのは、実戦で使われた穴の開いた盾かな~。
宵乃さんのご感想がとっても素敵☆
私はドラマは見ていないけど、なんだか展示会にご一緒したような気分になりました♪
アンケートは、回答増えない方が仕事増えないので助かるのでは?
>6/17「恐怖のメロディ」
> あぁ!いいところで地震速報が…。仕方ないけど、あと数分で終わりだったのに…。観た気になって長年見逃していた作品だったので残念です。
えっ? そうなんですか? もうすぐ見ますが(一応再見)
そうか~地震速報か~!! 仕方ないよね~~。
>6/15「ボディ・スナッチャー/恐怖の街」
> 主人公が的確に真相に近づいていくのを「エスパーかよ」と笑って観られた。でも、いつの間にか親しい人間が、姿かたち記憶まで同じ”別人”に入れ替わっているというのは怖い。気付けば街中敵だらけで、よその街に”鞘”を送り出すシーンは異様でした。終盤はご都合展開もあったけど、なかなか手に汗握る展開。ただ、入れ替わるところを曖昧にしているのが微妙です。
コメントを有難うございました☆
仰る通りでした、だいたい、主人公とヒロインが幼馴染の良い仲で
お互いに離婚直後(離婚予定)だなんて、ご都合良過ぎて笑えました。
それを「愛する人」だなんて、そんなら最初から結婚しろよ!と
思ったのは私だけでしょうか?
>6/13「ゼロ・グラビティ」
今回は録画しませんでした、字幕のを見たいので。。。
またいつかお話いたしましょう!
できればBS3でご一緒したいですネ☆
>6/12「インデペンデンス・デイ」
昨年初見したので、今回は録画しませんでしたが、こちらもまたいつか機会があれば・・・お話したいですね!
.
2016/06/18 15:10 miri〔
編集〕
> 宵乃さんのご感想がとっても素敵☆
> 私はドラマは見ていないけど、なんだか展示会にご一緒したような気分になりました♪
> アンケートは、回答増えない方が仕事増えないので助かるのでは?
喜んでいただけて私も嬉しいです。行く時はぜんぜん乗り気じゃなかったんですが、思っていたよりは楽しめました。個人的には、もう少し文書以外のものが多い方が良かったんですが。
アンケートは確かに紙を集計するのはね…。でも、NHKは視聴者の意見をすごく取り入れているので、いちおう回答が欲しくてアンケート設置してるのかと。出口のすぐ横に置いてあって、真っ先に目が行くのが大きなモニターだったりするのもダメダメでしたけど(汗)
> そうか~地震速報か~!! 仕方ないよね~~。
地震速報と言っても、画面に流れるテロップとかじゃなくて、完全にアナウンサーの映像に切り替わるので、観る意味ないと思います…。たぶん、近々再放送するんじゃないかなぁ?
> それを「愛する人」だなんて、そんなら最初から結婚しろよ!と思ったのは私だけでしょうか?
私も思いましたよ~。意味不明過ぎて、私が二人の関係を勘違いしているのかと。やっぱり二人とも離婚直後だったんですね(汗)
> 今回は録画しませんでした、字幕のを見たいので。。。
> またいつかお話いたしましょう!
そうですね、BS3の字幕版を待つべきでした…。その時はぜひ!
> 昨年初見したので、今回は録画しませんでしたが、こちらもまたいつか機会があれば・・・お話したいですね!
「インデペンデンス・デイ」は好きな人じゃないと何度も観るのは辛いのでは。私も今回の再見で満足しました。あの爆破シーンは何度見ても痛快かもしれませんね~。
コメントありがとうございました♪
宵乃さん、こんばんは
「ボディ・スナッチャー/恐怖の街」
>これは未見ですが、’78のリメイク版は見ています。
ジトッとした湿気と真綿で首を絞められるような感じで、
陰に籠った怖さがあって面白かったですよ、
機会が有れば見較べるのも一興かと。
「ゼロ・グラビティ」
>「宇宙は音の無い世界である」とナレーションの入る冒頭部分は、「2001年 宇宙の旅」を凌駕するスケールで素晴らしかったですよ。(3Dだったし)
でも、そう言いながらBGMで煽りまくるハリウッド。(笑)
「インデペンデンス・デイ」
>僕も王道娯楽モノとして単純に楽しめばいいと思うけど、引っ掛かる人の多い作品なんでしょうね。(弟もダメだし)
僕は根が単純だから。(笑)
大統領役のビル・プルマンが好きです。
先日、続編の予告観てきましたが、爆破シーンはかなりスケールアップしてました。(最近、それしかやるコトないのかと)
さて、話が画面に追いついてるのか、余り続編は観ない派なので、これも、取り敢えずパスする予定。
(TOHO系なら2回分、タダ見ポイントが溜まってるので、気が向いたら行ってみます(笑))
78年版も気になっていたんですよ。何度も映像化されているだけあって、怖い作品ですよね。
私は一番最近の「インベージョン」なら観たことがあります。そっちでは、入れ替わる方法がこう…生理的嫌悪感を煽る感じで、ある意味怖かったです(汗)
> でも、そう言いながらBGMで煽りまくるハリウッド。(笑)
そう、そうなんですよ!
見せ場なのはわかったから、もう少しBGMを抑えて下さいと思ってしまいました。宇宙の静寂から、突入時の轟音、そして地球の自然音をもっと生かしてくれればなぁ。
3Dは酔うので困るけど、冒頭のところだけなら良さそうですね。
> 僕も王道娯楽モノとして単純に楽しめばいいと思うけど、引っ掛かる人の多い作品なんでしょうね。(弟もダメだし)
> 大統領役のビル・プルマンが好きです。
モノクロの特撮SF映画の頃からノリは変わってないし、どこの国でも同じようなのを作ってると思うんですけどね~。拒絶反応が出る人は、あまりそういうのを観てないか、お金をかけてるから連想できなかったんでしょう。エド・ウッドが生きていたら、きっとこの作品を観て子供みたいにはしゃいでたと思います。
大統領役の人、良かったですね。どっかのゲームでアメリカ大統領がパワードスーツを着て敵を殲滅していくのを思い出しました。
> 先日、続編の予告観てきましたが、爆破シーンはかなりスケールアップしてました。(最近、それしかやるコトないのかと)
新作でも爆破シーンで模型を使ってるそうで、やっぱり一番手ごたえを感じてたのは爆破シーンだったということか…(汗)
今度はストーリーも頑張ります!ということになったら、何気に1作目を凌駕する作品になると思うんですが…。
コメントありがとうございました♪
そうそう、入れ替わりがどうなってるのか。
眠るとダメというのも、あ、そうなの?と思ったし(説明あったっけ?)、入れ替わったあとのカラダはどこ? 吸収しちゃうのかな?とか。
逃げてた彼女が眠ってしまい、入れ替わったのはいいけど、入れ替わりのカラダは、どこからやって来た?とか考えました。
けど、いいんです。細かいことは。(そうしないと解決しない。笑)
いらっしゃいませ。
作られたのが50年代だから許される点が多いですよね(汗)
オリジナルって偉大です。
> 逃げてた彼女が眠ってしまい、入れ替わったのはいいけど、入れ替わりのカラダは、どこからやって来た?とか考えました。
そういえばそうですよね。追っかけてくる人たちが抱えてきたんでしょうか?