忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「ジュラシック・パーク III」観た

ジュラシック・パーク III
読み:じゅらしっくぱーくすりー
原題:JURASSIC PARK III
製作:アメリカ’2001 94分
監督:ジョー・ジョンストン
原作:マイケル・クライトン
ジャンル:SF/パニック

【あらすじ】古生物学者グラント博士の元へ、ソルナ島上空を飛ぶツアーガイドをしてほしいというカービー夫妻がやってくる。研究資金のため渋々引き受けるアランだったが、何故か飛行機は島に着陸。なんと、彼らは行方不明の息子を探しに来たのだった。

これも2と同じく評判はあまり良くないようですが、確かに一作目には遠く及ばないものの「ロストワールド」で気になった点(画面が暗い、専門家が足を引っ張る)は改善してるし、「ジュラシック・パーク」っぽさも多少戻った気がします。
何より、登場人物の成長も描かれてたしね。その成長を見せてくれるのが、子どもではなく仲の悪い夫婦ってところが情けないですが(汗)
彼らのせいでどれだけ犠牲者が…とか、大きな声出しすぎでムカつくとか思わないでもないけど、素人で可愛いわが子を助けるためにあそこまでできるのは愛だなぁと素直に感心したし、初めて巨大な肉食恐竜を目の前にしてじっとして黙ってられる人なんてそういないでしょう。むしろその後の奥さんの成長に拍手。
頼りなさそうなお父さんが、家族を助けるために命がけで恐竜に立ち向かうところもカッコよかったです。

それに、鳥籠のくだりは結構「ジュラシック・パーク」の雰囲気を味わえました。最初はそこがどこだかもわからず、濃い霧のなか崩れ落ちそうな橋を一人ずつ渡っていく…。ひとり、ふたりと無事渡り終えて安心してきたところで…!
博士がそこがどこか気付いて、やっと鳥籠の全貌を映すんですよ。その巨大さにワクワクしました。

また、助手がボロボロのパラシュートで死のダイブをするところも痺れます。そのちょっと前に博士とケンカしていたので、酷いことを言ってしまったと少年にしんみり話したり。その後の溺れるか電話が通じるかの瀬戸際もハラハラしたし、全体的に緩急がしっかりあって楽しめます。
「ピーターパン」の時計ワニみたいなエピソードもお茶目で好きです。何気に印象に残ってる人が多いのか、あの着信音を携帯に設定してる人もいるそうで(笑)

ただ、2ヶ月ひとりで生き延びた少年が、見た目的にも精神的にも普通だったところは多少引っかかりました。(恐竜の描写については詳しくないので気にならず)
恐竜についての知識があり、運動神経も運も良さそうだから生き残るのはいいとしても、もっと汚れてやつれていてもよかったのでは。「エイリアン2」の女の子くらい心を閉ざしていないと、2ヶ月の重みが感じられません。
そこが違っていれば、親子再会も感動的になっていた気がしました。
あと、ラストの島を出て行くプテラノドンの様子を明るく見送る主人公たちが…。もっと危機感持って!?

ちなみに「ロスト・ワールド/ジュラシック・パーク」の感想はこちら。
これ単品で観ればパニック映画として普通に楽しめるんだけど、前作が傑作だとどうしても比較してしまう。感動はほとんどなかったし、暗い画面で後半ストレス。あと、サラとニックがトラブルメーカーすぎる。マルコム博士と、彼の娘の大車輪キックは好きです(笑)

関連記事
「ジュラシック・パーク」観ました
「ジュマンジ」観た(同監督)
「ミクロキッズ」観ました(同監督)

■ Comment

こんにちは。

まぁ、なんというか、私は恐竜好きですし。
1、2作目でもちょこっと登場していたプテラノドンがいよいよ活躍してくれたのもグラント博士再登場なのも嬉しかったですね。嬉しかったですね。嬉しかった…んですよー。(^o^;

それにしても今思えば、ラプトルとTレックスは「…ワールド」も合わせて皆勤賞なんですね!

鳥籠はすごかったですねぇ。怖いです。

トラックバックさせて頂きました。
2016/01/19 11:28  白くじら編集

>白くじらさん

いらっしゃいませ!
やはり男性はいくつになっても(ストーリーに不満があっても 笑)恐竜にワクワクしますよね。プテラノドンが優雅に旅立っていくシーンは美しかったし、鳥かごのシーンは満足でした。

> それにしても今思えば、ラプトルとTレックスは「…ワールド」も合わせて皆勤賞なんですね!

ですね~。しかも「ジュラシック・ワールド」のTレックスは1作目と同じ個体だという話を聞いていたので、いつかそれをチェックするのが楽しみです♪
コメ&TBありがとうございました。
2016/01/19 13:31  宵乃〔編集

こんにちは

男性じゃなくても恐竜にはワクワクさせられますよー
ロマンがありますよねー
一作目には遠く及ばないんだけど、2作目3作目も、
まあまあ楽しめる作品にはなってはいるんだけど、
やっぱり及ばないんですよね(笑)
個人的には昨夏の「ジュラシック・ワールド」が
どれだけのもんだったのか、
ハイブリット種というのがどんなのだったのか
そっちのほうが気になりまするー
2016/01/19 14:01  maki編集

No title

Ⅱはなかなか思い出せないくらい印象が残ってないです。
「ザ・フライ」の彼が頑張っていたのは覚えてるんだけど・・。
あと、ステゴザウルスが出てたとか。

Ⅲは結構お気に入りなんです。
2016/01/19 19:05  十瑠

>makiさん

実は私も恐竜を見るとワクワクするタイプで、恐竜好きな女性がいると嬉しくなります♪
パニック映画だと見る人は限られてきそうだけど、恐竜との交流が描かれたジュブナイル作品なら女性でも好きだという方は多いのかな?

> やっぱり及ばないんですよね(笑)

仰るとおりで(笑)
楽しめるし結構好きだと思っても、心の中では1作目が燦然と輝いてます!

> 個人的には昨夏の「ジュラシック・ワールド」が
> どれだけのもんだったのか、
> ハイブリット種というのがどんなのだったのか
> そっちのほうが気になりまするー

CGや音響は間違いなく進化してるでしょうね~。そこは期待してます。
でも、ハイブリット種と聞くともうB級パニックものが思い浮かんでしまって…(汗)
期待しすぎは禁物ですね。
2016/01/20 11:04  宵乃〔編集

>十瑠さん

私も再見するまでマルコム博士と娘の大車輪キックのことしか覚えてませんでした(汗)
ステゴザウルスのことを覚えてるとは、さすが十瑠さん!
尻尾の鋭い一撃がカッコよかったです。

IIIはバランスがよくてなかなか楽しめますよね~♪
プテラノドンに掴まって飛んでみたい!(掴まれるのは嫌だけど 笑)
2016/01/20 11:13  宵乃〔編集

No title

子供の時にリアルタイムで見た時は、実は「ジュラシックパーク」より「ロストワールド」のほうが楽しかったんです。
JPはちょっとホラーっぽい印象だっけど
LWは恐竜がノンストップで襲ってくるパニックアドヴェンチャーって感じで。
いざ見直すとクオリティが格段に違ってた(笑)
それでもLWは好きですよ。マルコム博士、頑張ってるし。
T-REXが街で暴れる場面を見るに、スピルバーグも怪獣映画大好きな男の子だったんだなぁ、と。

JP3は一作目と二作目の要素をそれぞれ引き継いでミックスさせようという試みを感じました。ですが、そんなことよりも、初見時は、あのティラノがあっさり倒されて呆然としたもんです。
スピノサウルス(でしたっけ?)も悪くないけど、やっぱりティラノが好き

グラント博士の助手、「フェイス/オフ」でニコラス・ケイジの弟役の人でした。
最近でもいろんな映画に出てる模様。派手に主役を張るタイプじゃないけどイケメンだなあと思います。

2016/01/26 15:20  バーンズ

>バーンズさん

いらっしゃいませ!
バーンズさんと以前「ロストワールド」について話しましたよね。記事はなかったから、音楽とか最新作のところで話したのかな?

> それでもLWは好きですよ。マルコム博士、頑張ってるし。
> T-REXが街で暴れる場面を見るに、スピルバーグも怪獣映画大好きな男の子だったんだなぁ、と。

マルコム博士は一作目では負傷して活躍の機会が少なかったので、嬉しい再登場でした。もう少し娘さん参加の必然性があったら親子のドラマも盛り上がった気がします。
街で恐竜が暴れるシーンはホント怪獣映画みたいですね。私がLWにいまいち乗り切れないのは、たぶん巨大怪獣が苦手なんだろうなぁ。ゴジラとかキングコングとか、なぜか好きになれなくて。
恐竜とエイリアンとクリーチャーは好きなんですけど(汗)

> 初見時は、あのティラノがあっさり倒されて呆然としたもんです。
> スピノサウルス(でしたっけ?)も悪くないけど、やっぱりティラノが好き

実は恐竜が好きとか言っておいて、ぜんぜん見分けがつかなくて…。人間のお顔も見分けられないので、恐竜はよっぽど大きさや特徴が違うものじゃないと別の種類だとわからない。
超怖い肉食恐竜が別の肉食恐竜に襲われて、その隙に逃げろー!なシーンのことなら、個人的にはすごく面白いと思ったシーンでした。これぞ恐竜の世界って感じで。

> グラント博士の助手、「フェイス/オフ」でニコラス・ケイジの弟役の人でした。
> 最近でもいろんな映画に出てる模様。派手に主役を張るタイプじゃないけどイケメンだなあと思います。

え~、ニコラスケイジの弟役!?
どこかでみた顔だと思っていたけど、あの好青年風の顔で彼の弟役っていうのは…似合わないです(汗)
バーンズさんの仰るとおり主役タイプじゃないけど、脇を固めて主役を横で支えてくれそうな方でしたね♪
2016/01/27 10:51  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

【MOVIE】 ジュラシック・パークⅢ
【制作年】2001年 【鑑賞】DVD 【制作国】アメリカ 【上映時間】93分 【原題】JURASSIC PARKⅢ 【配給】ソニー 【原作】- - - - - 【監督】ジョー・ジョンストン 【出演】サム・ニール / ウィリアム・H・メイシー / ティア・レオーニ / アレッサンドロ・ニヴォラ     ローラ・ダーン / マイケル・ジェッター 【あらすじ】 パラセーリ...
ねむりねこのゲームと本と映画のお部屋|2016-01-23 08:21
「ジュラシック・パーク III」を観る
何度目か分からないくらいだが、夕べTV吹き替え版で久々に「ジュラシック・パーク III (2001)」を観た。実は今回は後半しか見てないんだけれど、全編覚えているので書いてみた。
テアトル十瑠|2016-01-19 11:36
ジュラシック・パーク3
2001年(JURASSIC PARK III) 監督:ジョー・ジョンストン 製作:キャスリーン・ケネディ、ラリー・フランコ 製作総指揮:スティーヴン・スピルバーグ 脚本:ピーター・バックマン、アレクサンダー・ペイン、ジム・テイラー 音楽:ドン・デイヴィス 大声を上げて恐竜を呼び寄せな…
MOVIE-DIC|2016-01-19 11:19
.