■ Comment
世界にひとつのプレイブック→
前半に惹かれたのは、精神のバランスを崩した主人公の、痛々しくも生々しいリアルな描写に好感をもった…ということでしょうか?
私はこれ何度も涙ぐんでしまいました
夜中に騒いだり、ゴミ袋かぶったりしてるところでも^;
私もメンタルを患ってから、もう7年くらいになりますが
やっぱり、いつなんどきでも、落ち着いた、納得していると思っていても、やっぱり、本質的に自分が嫌いで嫌なんですよね
だからこの映画のように、前に前に進んでいく、そういう作品は涙目です(笑)
でも確かにこの邦題はダメですよね~意味が伝わりにくいんじゃないかなあ
えっ、寝る前にエアロバイク漕いでいるんですか?
よけいに興奮しませんか・・・?
日本は春と秋が好いですね(笑)
僕も寒いのは嫌です。暑いのも嫌ですが。
「世界にひとつのプレイブック」
迷惑な人や厄介な人ばっかり出てきますが、まわりもそんな人が多いので、そういう意味で身近に感じました(^_^;)
そんな人たちとは関係持ちたくありませんよ、勿論。
あのオヤジは確かに遠慮したいですね。
「3時10分、決断のとき」
観ようと思いながらまだ観ていません。
オリジナルの方が良かったという意見も多々聞きますが・・・。
いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。
そうですね、リアルに描いているってことは、それだけ心の病に苦しんでいる人たちに対して真摯に向き合っているという事なので好感でしたし、私も感情をコントロールするのが苦手で周りと上手く付き合えないところがあるので彼の苦悩に共感できました。
> 私はこれ何度も涙ぐんでしまいました
> 夜中に騒いだり、ゴミ袋かぶったりしてるところでも^;
ゴミ袋はよかったですよね~。好奇の目で見られても理解されなくても、これで良くなってきているんだ、頑張って治すんだという気持ちが伝わってきました。
私も落ち込んだ時は体を動かすようにしてます。筋肉が増えるとホルモンバランスが変わるから、ポジティブになると聞いたので。
> やっぱり、いつなんどきでも、落ち着いた、納得していると思っていても、やっぱり、本質的に自分が嫌いで嫌なんですよね
> だからこの映画のように、前に前に進んでいく、そういう作品は涙目です(笑)
私もしょっちゅう自己嫌悪に陥って、しかもそのままぐだぐだ同じことを悩み続けて成長がないので、こうやって頑張って一歩ずつ前に進んでいく作品には勇気付けられました。
お父さんも息子と一緒にギャンブル依存気味なのを認めて問題と向き合っていたら、きっと大好きな作品になってたと思います。
受賞とかもしたらしいですが、私はいまひとつ気に入らなかったですね。感情移入しなかったせいか? …冷たい人じゃありませんよ。…たぶん。笑
「3時10分」は私は、いい感想を残していますねー。あんまり思いださないのですが。
いらっしゃいませ♪
エアロバイクを濃いで、寝る準備をして、ストレッチをしてから布団に入るとちょうどいい感じですよ。
実際には布団に入る30分くらい前に漕いでるってことですね。
ホント、春と秋が恋しいです!
> 「世界にひとつのプレイブック」
> 迷惑な人や厄介な人ばっかり出てきますが、まわりもそんな人が多いので、そういう意味で身近に感じました(^_^;)
> あのオヤジは確かに遠慮したいですね。
私も家族も似たようなものだったので、いるよね~と思ったり、反省したりでした。
ギャンブルはしないものの、私の父親もああやってゲン担ぎしたり、苦手だから忙しいから代わりにやっておいてと頼んでおいて、上手くいかないとぐちぐち文句を言ったりキレたりする人だったんですよ。
自分でやらなければ、上手くいかない時に相手のせいにできて楽なんでしょうね~。
> 「3時10分、決断のとき」
> 観ようと思いながらまだ観ていません。
> オリジナルの方が良かったという意見も多々聞きますが・・・。
ラストで意見が分かれるみたいですね。好きな人はすごく好きな作品だと思うので、いつか機会があれば自分の目で確かめてみるのがいいかもしれません。
コメントありがとうございました!
昨日は有難うございました☆
>生きるのが辛い。
これはもう、大変なレベルです!
何とかせねば・・・。
そうだ!甘酒は如何でしょうか?(低レベルでごめんなさい)
>1/13「世界にひとつのプレイブック」
>精神のバランスを崩した様子やギスギスした空気は生々しかったし、失敗しつつもあがく姿は引き込まれたけど、
私にとってこの映画はココまでの作品で(笑)。
>個人的にあの父親が受け付けなくてね~。彼が長生きしたら、いつかやらかすと思う。大博打で当てた金で幸せになれるとは思えません。あと邦題がピンとこない。
デ・ニーロさんのお父さんの事は少しは覚えているのですが、もうどうでも良い感じで・・・ごめんチャイ。
邦題も原題もちょっと難しいですよね~。 もう少し内容に沿った方が良いように思いますね~! 「大博打の父とその息子等の物語」とか?笑。
>1/12「3時10分、決断のとき」
>ラ スト変えた???他はまだリメイクとしてよかったけど、このラストは酷いと思う。部下のひとたち頑張ってたのに…。友情を大事にしても、部下をゴミみたい に扱う男なんてカッコよくないよ。あと、割と銃が似合っている主人公が微妙でした。普通のおじさんが意地をみせるところがいいのに!
私はこっちを先に見たので、オリジナルのラストに仰天したのを覚えています(笑)。 普通のおじさん、と呼ばれるあの俳優を好感で嬉しいです☆
>1/6「シェフ! ~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~」
>パンチが足りないフレンチコメディ。笑えたりほっこりするところはあるものの
、個人的に印象に残ったのが分子料理くらいだった。でも、どの料理もあまり美味しそうに見えないのがなぁ…。
これは何かを見に行った時に予告編で見て、期待してオンエア待って、喜んで見たら、もうガックリで、宵乃さんの書かれたような「フレンチコメディ」というレベルにさえ達していない、予定調和の残念な作品と思いました。 俳優は二人とも良かったのですが、またこの人達?って感じで(フランス映画も現代は)情けないですネ~!
.
2016/01/15 08:20 miri〔
編集〕
> 受賞とかもしたらしいですが、私はいまひとつ気に入らなかったですね。感情移入しなかったせいか? …冷たい人じゃありませんよ。…たぶん。笑
そうですね~、この作品が受賞したということは、現代社会に生きる人たちがそれだけ摩擦やストレスを実感してるということなんだと思います。観た人全員が共感できるようになったら、それはかなり病んでる社会かも…?
> 「3時10分」は私は、いい感想を残していますねー。あんまり思いださないのですが。
全体的にはよくできた作品だったので、ラストのウェイドさんの行動が好みかどうかで印象が変わりそうです。個人的には、冷酷でもボスとして”全体を守るために少数を犠牲に”してきたのと、個人の感情で部下全員を切り捨てるのは違うなぁと思ってしまいました。…まあオリジナルをそこまで覚えてないので、もしかしたらそっちも矛盾してるかもしれませんが。
息子の存在がいい味出してましたね~。
いらっしゃいませ~。
冬生まれの癖に寒いのが苦手で、冷え込む朝は憂鬱なんですよ。天気のいい日は昼頃から機嫌がよくなってきます。…爬虫類かよ!(笑)
甘酒はたまに作って飲んでます。冬は粕汁や甘酒、生姜湯なんかが効きますよね~。
> >精神のバランスを崩した様子やギスギスした空気は生々しかったし、失敗しつつもあがく姿は引き込まれたけど、
> 私にとってこの映画はココまでの作品で(笑)。
あはは、終盤は怒涛のご都合主義のオンパレードでしたからね。引っかかって楽しめなくなるよりは、見なかったことにする方が建設的です。後半ではダンスの練習シーンなどがよかったかな。
> 邦題も原題もちょっと難しいですよね~。 もう少し内容に沿った方が良いように思いますね~! 「大博打の父とその息子等の物語」とか?笑。
キャッチコピーの「少しイカれたきみが、なぜか希望の光。」がよかったので長いけどこれを邦題にするとか、俗っぽく「きみと見つけるトンネルの向こう」とか。
原題とかけ離れていても伝わる邦題って難しいです…。
> >1/12「3時10分、決断のとき」
> 私はこっちを先に見たので、オリジナルのラストに仰天したのを覚えています(笑)。 普通のおじさん、と呼ばれるあの俳優を好感で嬉しいです☆
まあ、オリジナルも甘っちょろいと言えば甘っちょろいですね。清々しさがよかったので私は好きですが。
ダンはもう個人的にヴァン・ヘフリンじゃないとダメです。あの人とグレン・フォードのための作品だと思います!
> >1/6「シェフ! ~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~」
> これは何かを見に行った時に予告編で見て、期待してオンエア待って、喜んで見たら、もうガックリで、宵乃さんの書かれたような「フレンチコメディ」というレベルにさえ達していない、予定調和の残念な作品と思いました。
確かに、フランスらしさはほとんど感じませんでした。ハリウッド映画に毒されちゃったところはありますよね。何も考えず観るにはちょうどいいですが、合う合わないはありそうです。
でも、楽しみにしていて合わなかったらショックですよね。もしかして、エセ日本人の扮装のくだりでカチンときたのでは?
あそこは私も苦笑ぎみでした(笑)
【世界にひとつの・・・】
やっとコメント書ける作品が登場してくれたぁ~(=゚ω゚)ノ
見た後、なんともイィ気分になる映画でしたよ^^
ダンスに打ち込むシーンもヨカッタです。
ワタシの冷え防止法は、足裏マッサージです。
かれこれ25年位続いてます^^
おかげで足が冷えて眠れないことはないです。
あと、腹巻と脚サポーターを付けて寝てます。
これも20年以上欠かさず。
それと究極寒い日中はよもぎパッド付けてます。
寒いけど身体に気を付けて頑張りましょう☆
2016/01/15 18:37 mia☆mia
こんにちは。
私は「3時10分」のラッセル・クロウの悪さに痺れたクチです。
あの徹底したワルっぷりがたまりません。
とりあえず列車に乗って犯行現場を離れはするけれど、いつかそのうち脱走してやる、くらいに考えてるんだろうな、と思いました。
しかも女たらしときてるし、ぜひ一度たらされてみたいです。
いらっしゃいませ♪
私も、お父さんが自身の問題に向き合っていれば、気持ちよく見終われたと思います。すごく惜しい!
自分をコントロールできなかったふたりが、ダンスに打ち込んでいい顔してるくだりは本当に良かったですよね~。
miaさんの冷え対策は、足裏マッサージと腹巻と脚サポーターですか。しかも20年以上!
効果あるんですね~。
私は夏でも手が冷たい根っからの冷え性で、手が温かかった記憶があまりない…。たぶん10歳頃から冷え性です(汗)
その頃から間違ったダイエットを続けていたので、それが原因で筋肉量が少ないんでしょうね。
体を動かしつつ、足裏マッサージをしてみようと思います!
いらっしゃいませ!
ケフコさんはこちらのウェイドさんがお好みですか~。結構人気の作品みたいだし、こういう悪い男に痺れる方が多いんでしょうね。
> いつかそのうち脱走してやる、くらいに考えてるんだろうな、と思いました。
口笛で愛馬が走ってくるシーンはよかったです♪
彼なら余裕で脱走できそうだし、プリンスにステイさせておけばこんな事にならなかったのに…とか思ってしまいました(汗)
こんばんは!!
エアロバイクをこがれているんですね!!
3月に13kmマラソンに出るようにしているので、
僕も運動を再開しないといけないのに・・
寒くてできません(笑)
>「世界にひとつのプレイブック」
僕にとってジェニファー・ローレンスとの出会いの映画で、
印象に残ってます!自分の記事を見返すと、彼女を
含め、出演者の演技に感動してたようです!!
あの父親は酷かったかも??(笑)
>「3時10分、決断のとき」
僕は感動したようです!
宵乃さんの書かれているラストが思い出せませんが・・(^▽^;)
僕の場合、ラッセル・クロウとクリスチャン・ベイルが好きだから
どんな映画でも、それなりなら楽しめるのかも??(笑)
話は変わりますが、お題の映画がなかなか決まらなくて・・
今月中に見れるか微妙です、、(汗)
宵乃さん、こんばんは^^
なんだかこれからすごい寒波がやって来るそうで・・・・・朝起きて、むちゃくちゃ寒い中でシャッター開ける瞬間は拷問レベルです!
私も夜は、寝る前に30分くらいストレッチ(リンパマッサージ?)するのが日課になりました。体中の血液を循環させて身体がポカポカ&伸び伸びになってくると、アタマの神経回路もほわぁ~っと落ち着くのがわかっていいんですよねぇ。最後にごろーんと横になって腹式呼吸をしていると、そのまま眠ってしまいます。。。だからなのか、最近寝る時間になるのが楽しみになってきました^^
あ、映画のはなし!(笑)
「シェフ! ~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~」観ました観ました!
うーん、私フレンチコメディってついていけない時が多いんです。まぁ笑うところなんだろうな、と思ったまま予定調和で終わってしまったという感じでした。。。ジャン・レノって「レオン」と「グランブルー」で断トツに支持されている役者さんですが、それ以外ではあまりパッとしない気がします。なんかこう、毎回「ジャン・レノが出演!」という宣伝で騙されている気さえします・・・^^;
2016/01/17 21:17 はなまるこ〔
編集〕
3月にマラソン…意外とすぐじゃないですか(汗)
とりあえず暖かい部屋でストレッチでもして、ゆっくり体を慣らしていって下さい。
応援してます♪
> 僕にとってジェニファー・ローレンスとの出会いの映画で、印象に残ってます!
好きな俳優さんとの出会いの作品って印象深いですよね~。
それが質の高い演技をする俳優さんばかりの作品ならなおさらでしょう。見応えありました。
> 僕の場合、ラッセル・クロウとクリスチャン・ベイルが好きだからどんな映画でも、それなりなら楽しめるのかも??(笑)
ラストは好きな人は好きだと思うので、お好きな俳優さんが出演していたというだけでなく、純粋に楽しめたんだと思いますよ。いつか再見する時は、ラストも初見のように楽しめますね!
> 話は変わりますが、お題の映画がなかなか決まらなくて・・
> 今月中に見れるか微妙です、、(汗)
大丈夫ですよ~、遅れる分には期限などはないので、ゆっくり選んでtakeさんのペースでご覧下さい。
コメントありがとうございました♪
2016/01/18 07:51 宵乃
こちらこそ今年もよろしくおねがいします♪
> なんだかこれからすごい寒波がやって来るそうで・・・・・朝起きて、むちゃくちゃ寒い中でシャッター開ける瞬間は拷問レベルです!
ホント、朝はとくに寒さが身に染みますよね。素手で何かに触れようものなら、痛いくらい冷たくて…。
> 寝る前に30分くらいストレッチ(リンパマッサージ?)するのが日課になりました。
> 最後にごろーんと横になって腹式呼吸をしていると、そのまま眠ってしまいます。。。だからなのか、最近寝る時間になるのが楽しみになってきました^^
やはりマッサージいいですか~。すっきり目覚めるため朝30分くらいストレッチをして、寝る前も軽くストレッチして、肩が凝ると…と、毎日ストレッチばかりしているので、リンパマッサージも取り入れてみようかな。
> うーん、私フレンチコメディってついていけない時が多いんです。まぁ笑うところなんだろうな、と思ったまま予定調和で終わってしまったという感じでした。。。
コメディは合わないとぜんぜん笑えないですよね。「シェフ!」は毒にも薬にもならない感じですし…。
ジャン・レノについては、ホント仰るとおりで(汗)
あの2作品の印象がよっぽど強かったのか、ジャン・レノと聞くと飛びついてしまいます。
刷り込みかな~。
宵乃さん、こんばんは
「シェフ! ~三ツ星レストランの舞台裏へようこそ~」>
非常に似た(似せた)タイトルの作品、
「シェフ~三ッ星フードトラック始めました~」、こちらは鉦鼓亭推薦!(笑)です。
軽くて、美味しそうで、お腹が空きます。
(但し、ヘルシー志向の宵乃さんとは正反対のアメリカ・ファストフードですが(汗))
監督、モロに職権乱用してるし。(笑)
機会が有りましたら、感想聞かせて下さい。
> 「シェフ~三ッ星フードトラック始めました~」、こちらは鉦鼓亭推薦!(笑)です。
> 軽くて、美味しそうで、お腹が空きます。
そちらと比較してる感想が多かったです。間違えて借りてしまったと怒ってる人もいたし(笑)
人気作のタイトルにあやかるのは逆効果ですよね~。
「もう見たやつだ」とうっかり勘違いしないように気をつけようと思います!
> (但し、ヘルシー志向の宵乃さんとは正反対のアメリカ・ファストフードですが(汗))
> 監督、モロに職権乱用してるし。(笑)
ファストフードも度を越えてなければ美味しそうだと思うので、たぶん大丈夫!
監督さんの職権乱用…気になりますね~。楽しみにしておきます♪
エアロバイクを漕いでから寝るー
本当に冷えしょうで困っているのね・・・。お気の毒!
私は寝る前にお風呂に入って10分後ぐらいにベッドに入るようにしています。
ところで、白くじらさんからTBをもらいTBをダメもとで返信したら無事に着地。
それで、再度宵乃さんに雨月物語をTBすると巧くいったみたいですね!
前にも同じように試みたはずなのに・・・。
何はともあれ良かったです。
いらっしゃいませ!
そうなんですよ、寒い時期になると手の関節が炎症起こしたみたいになるし…。でも、あったかくして9時前には寝るようにしたら治ってきました。やっぱり治癒力を発揮するには、それなりに気をつけないとダメですね。
お風呂であったまってから寝るのも良さそうです。入る順番的に無理なのが残念!
> ところで、白くじらさんからTBをもらいTBをダメもとで返信したら無事に着地。
> それで、再度宵乃さんに雨月物語をTBすると巧くいったみたいですね!
ありがとうございます。無事届きました~。
もしかしたらFC2側で勝手に規制していた可能性がありますね。アダルトブログの方では、特定の単語が記事中にあると、勝手に非公開記事になるらしいし。FC2も色々と試行錯誤してるみたいです。