一言映画感想(12/22~1/5)
vistaを元の状態に戻すのにかかりきりで映画を観れなかったから、録画が12本くらい溜まってるし(汗)
これからじっくり見ていきま~す!
1/5「映画 きかんしゃトーマス 勇者とソドー島の怪物」
「勇気があるってことは怖がらないことじゃない。本当の勇気とは、怖くても最後までやり遂げることだ」が名言。子ども向けの良心的な作品で、大人が見ても微笑ましくて良い。しかし、このシリーズを見て一番思うのは、機関車に(子ども並の)知能があると大変!という事だったりする(笑)
1/5「映画 桜蘭高校ホスト部」
ドラマ版見てないのに間違えて録画。アニメでも相当残念だった環が、実写だとさらにイタくて見てらんない。やっぱりこういうコミカルな漫画の実写化は無理があるよね。
1/2「ガンバとカワウソの冒険」
説教臭さが鼻につくものの、悪党に狙われて逃げるカワウソ一家とか、家族を人質にとられて悪党の手先になるとか、鉄橋での攻防など、すごく西部劇っぽくて良い。口は悪いけど、ちゃんと恩返しをするカモメがいい味出してます。「お前はきっとオレを乗せてくれると思うぜ」のシーンが好き。TVシリーズはもっと面白いのかな?
12/22「フェーム」
青春がほとばしってる感じで概ね楽しめたし、80年のNYの街並だけでも惹かれるものが。情熱のままに自分を表現する若者たちの姿は、いつの時代も変わりません。ただ、5歳の妹がヤク中に襲われるエピソードと、騙されてポルノビデオを撮られる女生徒のエピソードはせめて女生徒の方だけにしてほしかった…。スラム街の怖さを描くなら他にいくらでもあるでしょう。
■ Comment
>12/22「フェーム」
>青春がほとばしってる感じで概ね楽しめたし、80年のNYの街並だけでも惹かれるものが。情熱のままに 自分を表現する若者たちの姿は、いつの時代も変わりません。ただ、5歳の妹がヤク中に襲われるエピソードと、騙されてポルノビデオを撮られる女生徒のエピ ソードはせめて女生徒の方だけにしてほしかった…。スラム街の怖さを描くなら他にいくらでもあるでしょう。
この映画も見ました☆
良かったので、明日記事にしてアップします♪
宵乃さんのご感想の前半は、おおむね同じように感じました。
公開当時の事は覚えているし、映画の出演者も、役柄も、私と同世代なので、分かるところが多いというか・・・とても良かったです。
後半も同感です、良くなかったですよね・・・ただ5歳の方は言葉だけになっているので、そういう場面を見なかった事はマシだったように思いました。
良くない点を差し引いても、私には良い作品でした☆
きっと公開当時に見ていたら最高の青春映画になったかもしれませんね?
(当時は見ようと思えば見に行けたのですが、見たくなかったんです・笑)
.
2016/01/19 10:49 miri〔
編集〕
いらっしゃいませ、こちらをご覧になりましたか!
始まりから青春映画の雰囲気が素晴らしくてワクワクする作品でしたよね~。途中までは記事にするぞーと張り切ってたんですよ。それが不意打ちで1週間以上引きずって…。
miriさんはきっと気に入るだろうと思ってました。
> 後半も同感です、良くなかったですよね・・・ただ5歳の方は言葉だけになっているので、そういう場面を見なかった事はマシだったように思いました。
まあ、そこまで見せたらジャンルが変わってしまいそうですし…。でも共感して頂けて嬉しいです。
もう一人の妹も5歳の頃に酷い怪我を負って…というくだりでは、監督か知り合いの妹に何かあったのだろうかと思ってしまいました。
> 良くない点を差し引いても、私には良い作品でした☆
> きっと公開当時に見ていたら最高の青春映画になったかもしれませんね?
> (当時は見ようと思えば見に行けたのですが、見たくなかったんです・笑)
苦手な監督さん…それとも題材でしょうか。
出会った時期は変えられませんが、きっと今だったことにも何か意味が…?
お好きな作品が増えてよかったですね♪
.