忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

マシュマロの粕漬け作ってみました♪

 | 日常生活  com(12) 

味の報告は次の一言感想で、と思ってたけれど、画像を載せるなら単独記事でもいいかなと思って予定変更。
結論から言うと、とても美味しかったです♪
まあ、手間の割には…と感じる方もいるかもしれないけど、粕漬けのマシュマロの後に、普通のマシュマロを食べてみると味が薄く感じるくらい濃厚な味になります。
食感もマシュマロというより弾力あるムースみたいで、ゼラチン(もしくは卵白)部分が酵素で分解されてうまみ成分になり、キメの細かいスポンジ状みたいになってジュワとしてるんですよね。
食べるとお酒の香りもふわっと広がり、濃厚な甘みが口の中でとろけていきます。
小さい子には食べさせられない大人の味って感じで、酒粕や甘い物が苦手でなければオススメ!

<作り方>:公式のレシピはこちら

  1. 1、酒かす100gに対し、酒(焼酎やみりんなどアルコール度数が高いもの)50ml加える。
  2. 2、ラップをかけずにレンジで40秒を目安に加熱。
  3. 3、熱い風呂程度の温度になったら、ペースト状になるまで混ぜる。
  4. 4、2日ほど常温で置いておく。
  5. 5、マシュマロを粕床に埋め込んでいく。(↓汚らしくてすみません)
    マシュマロの粕漬け
  6. 6、常温(20℃くらい)で2時間~4時間ほど放置(うちは室温10℃前後なので1、2日)
  7. 7、掘り出して皿に取り、しばらく常温に置いてアルコールを飛ばす

完成したのがこちらです。
左が普通のマシュマロで、右が漬けたもの。表面がジュワジュワしてるでしょ?
マシュマロの粕漬け2
マシュマロは水分がないので、3回ほどつくったら粕床がパサパサしてきました。また焼酎とか足した方がいいのかな?
マシュマロはある程度大きいもの(少なくとも3cmくらい)の方が作りやすいし、美味しいと思います。
マシュマロに飽きたら、今度はチーズでやってみよう♪

<追記:色々試してみて気付いたこと>

  1. マシュマロは5cmくらいの大きいサイズが美味しい
  2. 漬けすぎても案外マシュマロは消えない(室温にもよるけど1週間くらいなら大丈夫)
  3. 蓋をかぶせて冷蔵庫に1週間以上置いておけばアルコール臭はほぼ無くなる
  4. マシュマロしか漬けないなら追加するのは酒と水=2:1くらいでも大丈夫そう
  5. チーズを漬けるとチーズの匂いが消えてしまう…
  6. 美味しいけど、割と飽きる(笑)

■ Comment

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015/12/10 15:49  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2015/12/10 20:46  

No title

NHKの某番組でやっていたのですね。
奈良の名物にしてはどうかと・・・?

マシュマロ自体を食べる習慣がないので、まったく想像が出来ません。
みなさん、絶賛していましたが・・・(^_^;)
2015/12/10 21:14  バニーマン

こんばんは。

おお、美味しそうですね。

粕の中にある時はどうしても…映像はこうなっちゃうでしょうね。
でも私は粕ごと食べるのが好きなんですけどね。(^^;
これは甘くなっているので一緒は微妙なのかな。

それにしても、瑞々しいマシュマロって初めてみたかも知れません。
なかなか美しいので、お客さまにも出せそうな感じですね。
2015/12/11 00:08  白くじら編集

>バニーマンさん

バニーマンさんもご覧になってましたか。
あの大絶賛をみたら味が気になりますよね~。

> マシュマロ自体を食べる習慣がないので、まったく想像が出来ません。

粕漬けにしたものは、もちもちのムースみたいな食感でした。味も濃厚だし、マシュマロとは別物になってます。
冬には粕汁をよくつくるので、ついでに試してみました。バニーマンさんも、もし酒粕を使うことがあればついでにどうです?(笑)
2015/12/11 10:23  宵乃〔編集

>白くじらさん

いらっしゃいませ。
なかなか美味しかったですよ~。新食感が癖になりそうです♪

> でも私は粕ごと食べるのが好きなんですけどね。(^^;
> これは甘くなっているので一緒は微妙なのかな。

いえいえ、一緒に食べても美味しいと思います。私はアルコール弱くて。
酒粕でつくる甘酒とかもあるし、母は酒粕に砂糖をドサッと乗っけて食べてました(汗)

> それにしても、瑞々しいマシュマロって初めてみたかも知れません。
> なかなか美しいので、お客さまにも出せそうな感じですね。

とろっとしてて、粕床から取り出す時も意外とくっつかずにキレイに取れました。
ホント、見た目的にも奈良の名物として売り出せそうですよね。
2015/12/11 10:30  宵乃〔編集

こんばんは

す、す、すごいです!
感動しました。
マシュマロの粕漬け??
すごいです!
「すごい」しか言葉が出てこない。(笑)
これは、自分の為に?作ったのかな?

マシュマロは作ったことありますが.....
マシュマロは卵白とゼラチンと砂糖だけで作られてるの。
その粕漬け....味を今、想像してみましたが、意外と美味しいのでしょうね?^^
2015/12/12 23:09  かえるママ21

>かえるママ21さん

いらっしゃいませ!
ホント、驚きですよね。マシュマロの粕漬けなんて。この間「ためしてガッテン」で紹介していたので、どんな味なのか気になって作ってしまいました。
主に私が食べてますが、いちおうアルコールを飛ばしてるので家族もちょこっと食べてます。意外と好評ですよ。

> マシュマロは作ったことありますが.....
> マシュマロは卵白とゼラチンと砂糖だけで作られてるの。

おぉ、そっちの方がすごいですよ!
泡立てたり大変なんでしょうね。手作りマシュマロを粕漬けにしたら、美味しさも倍増しそうです♪
2015/12/13 10:59  宵乃〔編集

(^^)/

おおぉぉ。作られたんですね!
見た目が全然違いますね。
味の想像がつかないけど宵乃さんの詳しい説明でなんとなく。
なんとなーく分かりました☆
酒粕が苦手な私(>_<)手の込んだものを作るのも苦手な私(>_<)
だから多分作ることはないでしょうが(;_:)
宵乃さんのお料理レビューは大好き♪なので又紹介してくださいねぇ(*´Д`)
2015/12/14 19:22  mia☆mia

>mia☆miaさん

こちらもコメントありがとうございます。
そうなんですよ、見た目からして美味しそうになりました。
私の記事で少しでも雰囲気伝わったなら嬉しいです!

> 宵乃さんのお料理レビューは大好き♪なので又紹介してくださいねぇ(*´Д`)

ありがとう〜!
また気が向いたらお料理レビューやってみますね♪
2015/12/14 21:56  宵乃〔編集

もらったんだけど・・・

先週七つ星のメンバーが手作りで持ってきてくれたのですが、酒分が濃かったのか全員ドン引きしました。
呑んべぇ~の私でもさすがに3つ目は手が出なかったです。
作った本人が言うには「ホワイトリカーだったのに~」。ホワイトリカーの度数は35度で焼酎より高いと知らなかったみたい(笑)。
コーヒーに加えてカフェラテにするのも美味しいですね。
2015/12/23 14:43  しずく〔編集

>しずくさん

> 先週七つ星のメンバーが手作りで持ってきてくれたのですが、酒分が濃かったのか全員ドン引きしました。

あはは、たぶんアルコールを飛ばす時間が足りなかったんだと思います。
容器と蓋がしっかり閉じてない状態で、冷蔵庫で4日とか1週間放置しておくとかなり抜けますよ。
それでも私は1回に2個までが限界かなぁ。

> 作った本人が言うには「ホワイトリカーだったのに~」。ホワイトリカーの度数は35度で焼酎より高いと知らなかったみたい(笑)。
> コーヒーに加えてカフェラテにするのも美味しいですね。

アルコール度数については私も知りませんでした!
熱々のコーヒーに入れればアルコールも飛んでいきますね。体があったまりそう♪
コメントありがとうございました。
2015/12/24 11:34  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.