一言映画感想(12/8~12/12)
空気が乾燥してきて、手の甲の肌がガサガサしてきた…。なるべく油汚れは拭き取ってからお湯で洗ってるんだけど、汚れがひどい時は洗剤を使ってるからなぁ。湿った手だとゴム手袋をつけるのも一苦労なので、素手で洗ってしまうことも多いし…。塩は消臭や除菌の効果があり、油汚れも落とせるみたいだから、今度から塩で洗ってみようかな。あとはアクリルたわしとか。
12/9「おとうと(1960)」
なんとなく再見。家族を軽蔑すらしてそうな継母が、「あの子を救って下さった」と涙するところや、「母さんよ」と必死に呼びかけるくだりが泣ける。前半は冷たい態度にドン引きだったけど、いろいろ不器用な人なんだと思ったら共感できた。ラスト、げんがもう少し放心状態な感じで動き出す方が余韻に浸れたかな。あとBGMが合わない気がする。
12/9「大逆転(1983)」
テンポがよくて笑えるところも多かったし、エディ・マーフィや悪役、ヒロイン、執事のキャラも良かったけど、やられたことをやり返してハッピーエンドっていうのが後味悪い…。自分はそれで自殺しようとしたのを忘れたのか。不正を暴くだけでも痛快になったはずなのに、結局他人を蹴落としてでもお金がほしかったのね…。
12/8「モンスター上司」
疲れる映画が続いていたので、とてもおバカな3人組に癒された。足並みの揃わなさがよく表れた駐車場で解散するシーンが何気に好き。ケヴィン・スペイシーらが演じる上司が強烈で、絶対彼らの下で働きたくないと思えるところも良い。TVで見たので下ネタは控えめになってたかもしれないけど、気楽に楽しめる作品だった。
■ Comment
>湿った手だとゴム手袋をつけるのも一苦労なので、
そうですね・・・でもまぁゴム手袋が一番良い方法のように思うのですが・・・
宵乃さんのお手を、どうぞお大事に・・・。
>12/12「黒い十人の女」再見
過去記事「黒い十人の女」に追記。
録画したけど、再見はとりあえず今はしないです。
もしいつか見たら、お話いたしましょうネ~!
>12/9「ポセイドン」再見
過去記事「ポセイドン」に追記。
私は初見になります。
録画したけど、見るのは来年になりそうです・・・
見たら読ませて頂きますね~♪
(こんなんばっかで・・・ごめんチャイ☆)
>12/8「モンスター上司」
> 疲れる映画が続いていたので、とてもおバカな3人組に癒された。足並みの揃わなさがよく表れた駐車場で解散するシーンが何気に好き。ケヴィン・スペイシーらが演じる上司が強烈で、絶対彼らの下で働きたくないと思えるところも良い。TVで見たので下ネタは控えめになってたかもしれないけど、気楽に楽しめる作品だった。
やっぱ見るタイミングって大事ですよね~!
私は昨年の春に見たんですけど、全然良くなくて、感想文もめっちゃくちゃです(笑)。 おおまかには覚えているけどお話しできるほどでもなく・・・でも宵乃さんにとって良いタイミングで良かったですネ♪
.
2015/12/12 20:46 miri〔
編集〕
> そうですね・・・でもまぁゴム手袋が一番良い方法のように思うのですが・・・
なるべくつけるようにしてるものの、手が湿ってると2~3分は格闘しなくちゃならなくて(汗)
とりあえず保湿しようと思って、寝る時に綿の手袋と指先を切ったビニール手袋を重ねてつけたら、それだけでちょっと改善してきました。今もつけてます♪
> >12/8「モンスター上司」
> やっぱ見るタイミングって大事ですよね~!
> 私は昨年の春に見たんですけど、全然良くなくて、感想文もめっちゃくちゃです(笑)。 おおまかには覚えているけどお話しできるほどでもなく・・・でも宵乃さんにとって良いタイミングで良かったですネ♪
そうそう、いい加減で軽い映画でも、こんな時ばかりは助かります(笑)
普段ならおバカすぎる3人にイライラしてたかも。
「黒い十人の女」と「ポセイドン」もいつかお話しましょうね~。ゆっくりお待ちしてます。
「モンスター上司」
上品なコメディとか、心あたたかくなるコメディは好きなんですが、下ネタ満載のコメディはあんまり好きじゃない…
でもこれはいけました
コリンがまさかのバーコードだったりとか、馬鹿っぷりさが足りない気がしたけど(影薄いし)
そのぶんジェニファー・アニストンとかケヴィン・素ペイシーとかのセクハラ&パワハラコンビが凄かった
これの続編もありますが、そちらは面白くなかったです
そもそも上司じゃないですし
私もどちらかというと下ネタは苦手で、これも身構えて見たら割と大丈夫でした。
どうみても「ハングオーバー」の方がお下品ですよね。
> コリンがまさかのバーコードだったりとか、馬鹿っぷりさが足りない気がしたけど(影薄いし)
そうそう、影が薄かったです。殺されたことも見終わった頃には忘れそうになったり(汗)
事業拡大のためにバカな話に投資しちゃうとか、人間性より知性の足りなさをアピールするべきでした。
> これの続編もありますが、そちらは面白くなかったです
> そもそも上司じゃないですし
あはは、他の方も言ってましたよ。主人公たちに共感できないとか。
この作品は、誰が見ても「あんな上司を持ってたら自分も…」と共感できるところがよかったのに!
こんばんは!!
>TVで見たので下ネタは控えめになってたかもしれないけど、気楽に楽しめる作品だった。
TVでやってたんですか??
それは控えめに放送したかもしれませんね(笑)
リンクを貼ってる友達のところで盛り上がった事が
懐かしいです。内容は内緒です(笑)
>「モンスター上司」
これは序盤は非常に面白かったですね。
女性からのセクハラというのは珍しかったですけど…とにもかくにも変な上司は多いですから、スカッとやっつけてほしいです。(^^) 本当は仕事上でやり込めてほしかったですが。
劇場版「スカッとジャパン」はないのかな。(^o^)
続編はまだ観てないです(B級のコーナーにあった。(- -;)。
トラックバックありがとうございました。
こちらからもさせて頂きました。
>「ポセイドン」
これは観た記憶はあるのですが、レビューしてませんし。
迫力はあったけど、人間ドラマとしては微妙だったような。(^^;;
いらっしゃいませ。
そうなんですよ、深夜とはいえ地上波だと少々控えめになってるかもしれません。
でも下ネタが苦手な人でも、うちの職場にも~な上司が…と盛り上がれそうですよね(笑)
少なからず溜飲が下がったひとも多いかも!
コメントありがとうございました~。
いらっしゃいませ!
女性からのセクハラは、フリーの人には嬉しいですよね。気の合う彼氏を探してきてあげれば解決できた気もするけど、彼女はアブノーマルな関係に興奮するのかな…(汗)
> 本当は仕事上でやり込めてほしかったですが。
そうそう、そこが違っていればもっと広く受け入れられていたと思います。
今のままでも好きな人は好きなんだけど、前半だけ良かったという人も多いので、もったいないです。
> >「ポセイドン」
> これは観た記憶はあるのですが、レビューしてませんし。
> 迫力はあったけど、人間ドラマとしては微妙だったような。(^^;;
どうせ本家には敵わないから、人間ドラマでは勝負しない!という潔さが割と好きです(笑)
まあ、この監督なので、頑張ればいいものが出来たと思うんですけどね~。
【モンスター上司】
かなりオーバーに描いてるけど、実際に居そうな3タイプでしたね。上司次第で仕事が面白くも辛くもなりますよね~。
コリンはまだあの中ではマシでしたね(^^)
【ポセイドン】
映画館で見た作品です。
なのにあまり記憶にないデス。
ファーギーの歌とカート・ラッセルの最期の場面位しか印象に残っていない(´・ω・`)
【ポセイドン・アドベンチャー】は大好きです。
何度も見ました☆
洗剤荒れですか(>_<)
私も職場の洗剤が強くてちょっと湯のみ洗っただけでアレアレです。
家ではアイボリー洗剤を使っています。それを使い出してからはあまりカサカサにならなくなりました。^^
2015/12/14 19:17 mia☆mia
> かなりオーバーに描いてるけど、実際に居そうな3タイプでしたね。上司次第で仕事が面白くも辛くもなりますよね~。
そうそう、実際にいそうなところが憎たらしい(笑)
コリンさん演じるバカハラ上司は、簡単に排除できそうなところがまだまだですね。
> ファーギーの歌とカート・ラッセルの最期の場面位しか印象に残っていない(´・ω・`)
> 【ポセイドン・アドベンチャー】は大好きです。
やはりパニック映画の金字塔「ポセイドン・アドベンチャー」には敵いませんが、サクッと楽しむにはちょうどいい作品でした。
記憶には残らないから、逆に何度でも楽しめるかも!
> 私も職場の洗剤が強くてちょっと湯のみ洗っただけでアレアレです。
> 家ではアイボリー洗剤を使っています。それを使い出してからはあまりカサカサにならなくなりました。^^
使ってる成分や、肌に合う合わないがあるので、それが見つかるまでが大変ですよね〜。アイボリー洗剤も試してみようかな。
あとは保湿とビタミン摂取も心がけようと思います!
宵乃さん、コンバンハ☆
いやー、食器洗い、素手はやっぱりハイリスクですよね~。私は逆に、何が何でもゴム手を付けまくっています!^^; 一度手の甲のガサガサ、指先トゲトゲになると復活するまでホント時間かかりますもんね。今のところ、オイル系の油分膜を塗って保護しています・・・が、少しずつ危険な感じがしてきた今日この頃です。宵乃さん、一緒に乾燥の季節を乗り切りましょう!!
『大逆転』私も観たことあります♪
80年代の上昇経済の中で強気だった時代のアメリカ映画らしく、金持ちが勝つ!リッチになれば結果オーライ!みたいな雰囲気。今観ると、なんだかそのスタイルに時代を感じますよね^^;
コメディ映画って、実はその時代時代によって笑える部分がけっこう違ったりして、・・・で、こうやって感じること自体、自分もトシをとっていっているんだなーと思ったりします(笑)アラヤダワ~!!
2015/12/15 20:51 はなまるこ〔
編集〕
いらっしゃいませ!
冬の食器洗いは本当に困りますよね。
前にゴム手を使っていたら肌にあわなかったのかかぶれてしまったので、かぶれないのを探して使っているんですが、それはサイズが小さくてつけるのに手間取るし、指が上手く曲がらなくて食器落としそうになるんですよ…。使い捨てのビニール手袋は、逆にぶかぶかでずり落ちてくるし!
私もオリーブオイルで頑張ってるんですが、それでもガサガサしてきたので真冬はワセリンに切替えようと思います。お互い手は大切にしたいですね~。
> 『大逆転』私も観たことあります♪
> 80年代の上昇経済の中で強気だった時代のアメリカ映画らしく、金持ちが勝つ!リッチになれば結果オーライ!みたいな雰囲気。今観ると、なんだかそのスタイルに時代を感じますよね^^;
お、ご覧になったことがありますか!
そうそう、あの時代のアメリカを象徴したような作品でした。執事だったひとが執事を雇う身分になってニコニコしてる姿とか、なんだかなぁと思ったり。
その時代ごとにコメディも変わっていく中、今でも十分通用するチャップリンの名作のようなものもあるし、でも時代を映した作品もそれはそれで価値があって、映画って本当に面白いですね♪
コメントありがとうございました。