第2回 秋の夜長のミステリー企画
開催:2015年10月23日~10月末まで

今回は2年ぶりのミステリー企画です。秋の夜長にぴったりの、謎解きがメインの作品や、謎に満ちたミステリアスな作品を観ませんか?
複数作品でのご参加も大歓迎ですので、観たいミステリー作品を探してみて下さい。
何を観たらいいかわからない方は、探偵モノや法廷モノ、原作者が有名なミステリー作家の作品を選べば大丈夫!
一緒にミステリー映画を楽しみましょう♪
企画内容については、サイドバーにある「ブログDEロードショー」欄の”企画概要+参加者名簿”のリンク先をご覧下さい。
<みなさんの記事>
RISING STEEL インヒアレント・ヴァイス/ディアトロフ・インシデント
Make Shift (仮 プリズナーズ/ゾディアック/ゴーン・ガール
おもしろい本が読みたい!! エグザム/ミッション:8ミニッツ/隣人は静かに笑う/スクリーム/本陣殺人事件 (2回目)/屋根裏の散歩者(2回目)
映画鑑賞の記録 ☆ ミステリー テレビムービー 2本の感想 ☆/ミステリー企画でいろいろと見ました ☆
茶栗鼠の映画評論 メイズ・ランナー
しずくの水瓶 「ブログdeロードショー」 ミレニアム2 「火と戯れる女」完全版
サラウンドに嵌った男は他の事にも嵌ってます(笑) 「オオカミは嘘をつく」をブログDEロードショーで見ました!
セピア色の映画手帳 「マルタの鷹」
クリスタルの断章 「郵便配達は二度ベルを鳴らす」見た
忘却エンドロール ハプニング/見知らぬ医師
- 関連記事
- 秋の夜長のミステリー企画
■ Comment
>観たいミステリー作品を探してみて下さい。
>一緒にミステリー映画を楽しみましょう♪
今年の秋はこの企画なのですネ!
楽しみです☆
何を見ようかな~???
では、さ来週、ご一緒に~♪
.
2015/10/09 18:48 miri〔
編集〕
ハイ、お待ちかねのミステリー企画です!
唸らされるような推理ものに出会いたいですよね。
今月もよろしくお願いします♪
謎解き〜....?
う〜〜〜〜ん
う〜〜〜〜ん
(この間数10分)
そうだ「ダヴィンチコード」にしよう!
ここに書いておかないと忘れそうなので。(←人のコメ欄備忘録にするなっ。)
> そうだ「ダヴィンチコード」にしよう!
> ここに書いておかないと忘れそうなので。(←人のコメ欄備忘録にするなっ。)
あはは、備忘録ぜんぜんOKですよ~。
観たい作品が決まって良かったです。私も早く探さねば!
今月も映画を楽しみましょう♪
先日見た
ゴーン・ガールもミステリーなんでしょうかね。
またいい作品があったら
期日までに見てみますが
無かったら見送りですね
2015/10/11 23:27 レーザー〔
編集〕
おはようございます。
「ゴーン・ガール」は未見ですが、allcinemaではミステリーに分類されてました。
まあ、ジャンルはあまり気にせず、観てミステリアスに感じるものならなんでもいいですよ~。
良い作品にめぐり合えるといいですね♪
遅ればせながら、今日「勝負映画」と「ダヴィンチコード」かりてまいりました。
いつも出遅れまくってごめんなさいね。
今回のミステリー企画には間に合うかな?
(記事アップが間に合うか?💦)
いらっしゃいませ、お目当ての作品、借りられたんですね。
期間は目安なので、かえるママさんの観られるタイミングで大丈夫ですよ~。
映画は楽しんで見るのが一番なので、ゆっくりご覧下さい♪
「郵便配達は二度ベルを鳴らす」見たので参加します!
いいのかこんなこと書いて(^^;)
2015/10/23 23:51 ポール・ブリッツ〔
編集〕
いらっしゃいませ、ご報告ありがとうございます♪
「郵便配達は二度ベルを鳴らす」は前に観た覚えがあります。
後ほど伺いますね~!
宵乃さん、体調はいかがですか?
季節の変わり目ですし、流行ってますからね。どうぞご自愛くださいね。
今回は「ダビンチコード」見たんだけど、
なんだか勝手に煮詰まってしまった自分がお恥ずかしいです〜。
続編も見る予定なので、楽しみです。
> 宵乃さん、体調はいかがですか?
> 季節の変わり目ですし、流行ってますからね。どうぞご自愛くださいね。
ありがとうございます。もうすっかり回復しました。
かえるママさんも指の具合はどうですか?
怪我の回復のためにも、風邪予防のためにも、毎日十分な睡眠を~。
> 今回は「ダビンチコード」見たんだけど、
> なんだか勝手に煮詰まってしまった自分がお恥ずかしいです〜。
> 続編も見る予定なので、楽しみです。
いえいえ、私も「そろそろ描かなきゃな~」と気が重くなることがあって、いつのまにか”義務”になって映画を楽しめなくなっては本末転倒だなと思うので。
続編も気楽に楽しんでいただければと思います♪
■ Trackback
- 「マルタの鷹」
- 「マルタの鷹」(「The Maltese Falcon」、1941年、米)
監督 ジョン・ヒューストン
脚本 ジョン・ヒューストン
原作 ダシール・ハメット
撮影 アーサー・エディソン
音楽 アドルフ・ドイチュ
編集 トーマス・リチャーズ...
セピア色の映画手帳|2015-10-26 00:29
- 「郵便配達は二度ベルを鳴らす」見た
- これ、騒ぐでない。いにしえの健全な中高生男子をテレビにくぎづけにし、そしてなぜだか翌日は新潮文庫の売り上げが伸びたジャック・ニコルソン、ジェシカ・ラング主演の1981年度の映画ではない。ルキノ・ヴィスコンティがファシスト政権下で撮った、1942年のイタリア映画版のほうであります。当然モノクロ。
で、イタリア・ネオレアリズモの先駆けともいわれているこの作品を見て思ったのだが、
...
クリスタルの断章|2015-10-23 23:52
.