忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「座頭市と用心棒」観た

 | 時代劇  com(14) 
Tag:日本 

座頭市と用心棒
製作:日本’70
監督:岡本喜八
原作:子母沢寛
ジャンル:時代劇

【あらすじ】一時の安らぎを求めて、三年前に訪れた村に再び訪れた市。だがそこは、ヤクザの小仏一家によって変わり果てていた。小仏一家の用心棒と一悶着あり、その上、無実の罪で投獄される市だったが、烏帽子屋の主人・弥助に救われ…。

岡本喜八作品を観るということで、一度は全作品制覇を目指しながら一瞬で諦めた「座頭市」シリーズがあったので観ることにしました。
これはシリーズ20作品目なのに、ぜんぜんそんな感じしないですね。何といってもキャストが豪華だし、黒澤監督の「用心棒」へのオマージュてんこ盛り。
キャラ立ちがしっかりしている市に、それに勝るとも劣らない強烈な存在感を放つ三船さん、そして「しぇんしぇ〜」と情けない声を挙げる小仏一家の政五郎、九頭竜と呼ばれるニヒルな用心棒などなど、みんなキャラが濃くてお腹いっぱいです。撮りたいもの全部詰め込みました、という感じ。
ファンの間では”時代劇版『キングコング対ゴジラ』”とか言われてるんだとか(笑)
「バケモノ」「ケダモノ」と呼び合うふたりの掛け合い、探り合いが面白かったですね。でも、市がいつもより悪趣味で違和感があります。悪い奴らが欲望をむき出しにして破滅していくのを、嘲笑っているようなところがあったので。

あと、ヒロインの若尾さんが綺麗でした。用心棒とのロマンスもなかなか楽しめたけど、最後はなんだか甘っちょろい展開だったかも。
ユーモアがあって、騙し合いもありつつ、アクションはバッチリ決めてくれるものの、冗長なのが玉に瑕。私が三つ巴以上になると把握できないせいかもしれないけど、終わり方もだらだらしていてスカッとしません。
でもサービス精神旺盛な作品で、ふたりの対決を観られるというだけでも十分過ぎるくらいでしょう。重い腰を上げて観られてよかったです。リクエストありがとうございました♪

■ Comment

No title

とりあえずこれまでの参加者が「戦争もの」「現代アクション」「時代劇」と全員ばらばら、というのが岡本監督のふところの広さを表していると思います。

「独立愚連隊」はまだか(笑)
2015/07/04 22:30  ポール・ブリッツ〔編集

>ポールさん

> とりあえずこれまでの参加者が「戦争もの」「現代アクション」「時代劇」と全員ばらばら、というのが岡本監督のふところの広さを表していると思います。

ホント、色んなジャンルの作品を撮ってますよね。「江分利満氏の優雅な生活」とかも独特だったのを覚えてます。これを機に、岡本監督の作品を見る人が増えるといいですね。
あと「独立愚連隊西へ」ならきみやすさんがご覧になったようですよ♪
今回も面白いリクエストをありがとうございました!
2015/07/05 14:09  宵乃〔編集

あ、イラスト素敵です♪

いつかオンエアしたら、見ますね~☆


.
2015/07/16 20:31  miri〔編集

Re: あ、イラスト素敵です♪

ありがとうございます♪
異色「座頭市」をいつかお楽しみ下さい。
コメント有難うございました。
2015/07/16 21:41  宵乃〔編集

ご無沙汰しております。

最近チャンネルNECOから座頭市シリーズを録画して見る事が多いです。
やっぱり面白いです!

>「しぇんしぇ〜」と情けない声を挙げる小仏一家の政五郎

米倉さん、大変な好演です!

>ヒロインの若尾さんが綺麗でした

市川雷蔵の映画にもよく出ています。
やっぱり綺麗ですね。
2017/09/02 12:26  間諜X72〔編集

>間諜X72さん

お久しぶりです、元気にしてましたか~?
座頭市シリーズは作品ごとに特色があって面白いです。この作品も他とは一味違いました。
脇を固める役者さんたちも良かったですね。

> 市川雷蔵の映画にもよく出ています。
> やっぱり綺麗ですね。

銀幕の大女優というかんじでしょうか。
この時代の女優さんは、今の方と違って存在感あります!
2017/09/02 12:52  宵乃〔編集

カツシン

僕があまり好きな役者ではない。だから「座頭市」も長い事見ないままでした。
ところがです!
何の気無しに「座頭市 地獄旅」を録画して見たら面白かった!さすが大スターのカツシン!
それ以来座頭シリーズをいろいろ録画して見ています。

>脇を固める役者さんたちも良かったですね。

寺田農、細川俊之、砂塚秀夫・・・etc.いろいろ出てきますね(笑)

>この時代の女優さんは、今の方と違って存在感あります!

その通りです!

2017/09/03 13:44  間諜X72〔編集

>間諜X72さん

勝さんは俳優に疎い私でも私生活がすごい人だったと知ってるくらいだから、食わず嫌いの人は多そうです(笑)
座頭市シリーズは大量にあるから、これから楽しみな作品が一気に増えてよかったですね。シリーズ制覇を楽しんで下さい♪
2017/09/03 16:59  宵乃〔編集

食わず嫌い

多いと思います(笑)。

>シリーズ制覇を楽しんで下さい

ありがとうございます。
先日第一作をTSUTAYAで借りて見ました。
白黒作品。
座頭市がまだ汚らしい感じではなく、ユーモラスな事も言わない。
パイロット版と言う感じでした。
2017/09/05 07:55  間諜X72〔編集

Re: 食わず嫌い

「座頭市物語」をご覧になられましたか。
てっきりシリーズの最初は「座頭市」かと思って張り切って観たことがあるんですが、後で違うとわかりガッカリした覚えがあります。
一作目はまだ座頭市らしさが確立してないんですね~。
個人的には「座頭市血笑旅」が一番好きです。
2017/09/05 13:26  宵乃〔編集

座頭市血笑旅

まだ見ていないです。これからの楽しみにしたいです。

>てっきりシリーズの最初は「座頭市」かと思って

息子さんが悪役の「座頭市」でしょうか?

カツシンの映画「兵隊やくざ」「続・兵隊やくざ」も見ました。
面白いし、素手での格闘に迫力があります。
準主役の田村高廣もいい味出しています。
2017/09/08 23:30  間諜X72〔編集

Re: 座頭市血笑旅

> まだ見ていないです。これからの楽しみにしたいです。

はい、ゆっくりお楽しみください♪

> 息子さんが悪役の「座頭市」でしょうか?

息子さんが悪役やってたんですか!?
1989年の作品です。

> カツシンの映画「兵隊やくざ」「続・兵隊やくざ」も見ました。
> 面白いし、素手での格闘に迫力があります。

どちらも未見です。すごいタイトル(笑)
邦画はスケールの大きい作品は苦手だけど、こういうアクションに力を入れている作品は意外と迫力ありますよね。
2017/09/09 12:09  宵乃〔編集

順番が逆・・・。

先ほど、「新座頭市 破れ!唐人剣」を見ました。
カツシンVSジミー・ウォング!
1989年の座頭市にあった場面は「新座頭市 破れ!唐人剣」の焼き直しだと気付きました。
僕の映画鑑賞はこう言う事が多いです。見る順番が逆です・・・(苦笑)。

>息子さんが悪役やってたんですか!?

大部屋の役者さんが撮影中の事故で・・・(涙)。

>アクションに力を入れている作品は意外と迫力ありますよね。

仰る通りです。
そして宵乃さんのイラスト。カッコいいです!
2017/09/14 19:58  間諜X72〔編集

Re: 順番が逆・・・。

> 1989年の座頭市にあった場面は「新座頭市 破れ!唐人剣」の焼き直しだと気付きました。
> 僕の映画鑑賞はこう言う事が多いです。見る順番が逆です・・・(苦笑)。

あはは、作品数が多いといちいち確認するのも大変ですしね。
しかし外国人とも戦っていたとは驚きました。

イラストにもコメントありがとうございます♪
2017/09/15 08:30  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.