映画「チャタレイ夫人の恋人/オリジナル完全版(1993)」観ました

原題:LADY CHATTERLEY
製作:イギリス’93
監督:ケン・ラッセル
原作:D・H・ロレンス
ジャンル:★文芸/ロマンス
【あらすじ】イングランドの名門貴族クリフォード・チャタレイと結婚したコニー。だが、戦争で彼が下半身不随となり、彼女への愛情は屈折していく。心も体も満たされない毎日に、コニーは森番のメラーズに接近していき…。
タイトルだけ知っていて初めて見たんですが、想像してたのとぜんぜん違って面白かったです。215分の長さもまったく感じず一気に見られました。
これはあれですね、看護婦ボルトン夫人の華麗なるサクセスストーリーってやつですよね?(笑)
コニーとクリフォード両方の信頼を得て、言葉巧みに二人の間にあった溝を修復不可能なレベルにしていく手口はもはやプロ!
心配しているように見せかけて煽ったり、協力的な態度で二人を誘導していくテクには感動すら覚えました。
コニーがメラーズの元へ行く決意をしたくだりで、「やった♪」とメイドと目配せするシーンはニヤニヤですよ。召使たちを”自分が生かしてやってる家畜”同然に扱っていたクリフォードに「彼女は召使じゃない」と言わせるほどの信頼を勝ち得て、さらには邪魔な”奥様”を追い出したんだから、すでにチャタレイ邸は彼女の支配下にあると言っても過言ではありません。
後は、クリフォードが馬鹿やって破産なんて事にならないように上手く操縦していくだけ!
ボルトン夫人の一人勝ち。スッキリ爽やかハッピーエンドでした。
たぶん2年以内にコニーが貧しさに耐えられず逃げ帰ってくると思うけど、クリフォードに子供を奪われて離婚されるでしょうね~。
だいぶ一般的な見方からはズレてしまったかもしれないけど、完全版というだけあってコニーやクリフォードの心情は丁寧に描かれており見ごたえありました。
はっきり言って二人ともどっちもどっちで、ボルトン夫人がいなくてもダメになっていたのは明白なので、感情移入できるのは彼らを冷静に見ているボルトン夫人だけ。むしろ、たきつけることでドロドロ期間を短縮してあげた二人の救世主なんだから、やっぱり彼女が主人公でいいと思うよ!
■ Comment
今日の夕方にこの記事をアップなさったことに気づいてから、たしか私もこのタイトルの別の作品を見ている筈なのにない?と、今まで探しまわって、索引から抜けていたという(笑)! よくやるミスをやらかしていた事にやっと気付きました(笑)。
昨年の6月に2006年版
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=327119
こちらを見ました☆
>看護婦ボルトン夫人の華麗なるサクセスストーリーってやつですよね?(笑)
それがどう考えても、このヒトは見ていないと思いました(笑)。 でも多分、忘れただけだとは思うのですが、インパクトが薄くて? それに、私の見た作品は、同原作の他の作品群とは全然(あらすじの印象が)違って、
「内容を初めて知り、とても良い感じを受け、最後あたり泣けそうで、彼女の孤独な心が前面に出ていたので、多くの女性にはウケる内容だと思います。」 ←こんな感じでした(笑)。
宵乃さんの鑑賞されたバージョンは「完全版」というだけあって、長いですネ! ケン・ラッセル監督で215分ね・・・凄い☆
このイラストがそのボルトン夫人ですか??? 素敵な優しい雰囲気の方ですネ♪ (理想の女、という映画のイラストの感じに似ていますよね) 記事の内容も宵乃さんらしくて!
長いので見ようという気になるかどうか分かりませんが、いつかオンエアがあったら、とりあえず録画しようと思いました☆
.
2014/11/22 20:09 miri〔
編集〕
いらっしゃいませ!
miriさんは「レディ・チャタレー」の方をご覧になってたんですね。こちらとは雰囲気違いますか~。
索引漏れはわたしもしょっちゅうなので、fc2の機能に何かあればいいのにと思ってしまいます。記事ごとの設定で、索引に入れたい記事は自動で振り分けてソートしてくれるみたいな。
> それがどう考えても、このヒトは見ていないと思いました(笑)
> 「内容を初めて知り、とても良い感じを受け、最後あたり泣けそうで、彼女の孤独な心が前面に出ていたので、多くの女性にはウケる内容だと思います。」
どうやら、そちらの映画は他の作品群と違って、第三稿である原作ではなく、未発表?の第二稿を下敷きにしているようです。森番の名前が違ったり、表現が奥ゆかしい感じだと見かけました。女性監督というのも影響ありそうです。
> このイラストがそのボルトン夫人ですか??? 素敵な優しい雰囲気の方ですネ♪ (理想の女、という映画のイラストの感じに似ていますよね) 記事の内容も宵乃さんらしくて!
そうそうボルトン夫人です。そういえば「理想の女」のイラストと似たような感じかも。わたしの好みですね(笑)
でも、一般的に見たらボルトン夫人はコニーのよき理解者であり、親身になって彼女を支える姉とか母親のような人だと思います。
前半はわたしもコニーの孤独に寄り添って見ていたので、夫人のことも普通に見ていたんですけどね~。後半になるとだんだん美しかったコニーの顔がただの自己中女に見えてきて…。
> 長いので見ようという気になるかどうか分かりませんが、いつかオンエアがあったら、とりあえず録画しようと思いました☆
ドラマ4話分ですからね。イマジカでも普通に1話づつ放送していたので、1話づつ観れば問題ないと思います。まあ、わたしは待てずに2話づつ見ちゃいましたが(汗)
いつか観る事があったらお話しましょうね~。
.