いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。
「宮廷料理人ヴァテール」はホント画面が暗かったですよね。宴の華やかさを引き立てたかったんでしょうか?
> フランス語で誰か新しく作ってほしいです(笑)
お金をかけても、そういう部分で手を抜いているというか、もしくは英語圏でも儲けたかったのか…。フランスの教科書にも載ってる人物らしいのに困りものですね。
> お肉がないからマッシュルームでとか、とにかく工夫して凄い人でしたね~!
「ジュリー&ジュリア」みたいに、彼のレシピと料理人魂を受け継ぐ人がいそう!
> ・・・私はシーザーというと「クレオパトラ」しか見ていないかも?
私も真っ先に思い出したのが「クレオパトラ」で、調べたら2002年版のTV映画「ジュリアス・シーザー」も見てました。こちらはシーザーが一市民の頃から暗殺までを描いてるようです。ぜんぜん覚えてない(汗)
> 見ていてその気持ちは分かったんですが、うまく説明できなくて・・・
miriさんの場合はすっと彼の気持ちが入ってきたんですね。まあ、彼が決意した後のシーザーはプライドをくすぐられて簡単に操られていたので、ダメだなぁとは思いました。
大抵の人間は強大な権力を持てば腐るんでしょうけどね~。
こんにちは。少々自作の小説のことでうんうんうなってましたが、今日、服部昇大「邦キチ! 映子さん」というネット漫画を見つけて読んだら、
「細かいことはど~でもよく」
なってしまいました。
映画ネタの漫画なのですが、扱う映画がただの代物ではない(笑)というもので、もう死ぬほど笑いました。
いろいろと生活に疲れていたら、一度読んでみてはいかがでしょうか。
わたしは面白かったので、コミックスを買うことを決めました(笑)
7月1日まで無料公開中なので読むならお早く(^^)
comip.jp/spinel/works/eiko/
たった今miriさんのところへ布教に行ったところです(笑)
ちなみに、わたしが映画ネタのギャグマンガでいちばん好きなのは、おおつぼマキの「Mr.シネマ」です。あっちは絶版のうえ青年誌作品だけど。
2018/06/16 15:27 ポール・ブリッツ〔
編集〕
いらっしゃいませ!
面白いwebマンガを教えてくださりありがとうございました。
いやぁ、個性がさく裂した作品ですね~。それでいて映画ファンなら忘れてはならないことも伝えていて。
とくに10話の「俺も基本、こいつの言ってることは理解できん。でも、多様性を認めるならこいつの好きな気持ちを否定できないし、やめろとも言えない!」が沁みました。
> 映画ネタのギャグマンガでいちばん好きなのは、おおつぼマキの「Mr.シネマ」です。
知らないですが、映画ネタのマンガって結構あるんですね。
私は子供のころから愛読してる「宇宙家族カールビンソン」が好きです。特撮ネタに気付いたのは、映画を見るようになってからなんですけど(汗)