忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「チップス先生さようなら(1969)」観ました

 | ミュージカル  com(2) 

チップス先生さようなら(1969)
読み:ちっぷすせんせいさようなら
原題:GOODBYE, MR. CHIPS
製作:アメリカ’69
監督:ハーバート・ロス
原作:ジェームズ・ヒルトン
ジャンル:★ドラマ/ミュージカル

【あらすじ】生徒想いでありながら、生真面目な性格のために生徒たちに嫌われるチップス先生。そんな彼が舞台女優のキャサリンと恋に落ち、やがて結婚する。自分のために仕事を辞めた彼女を、せめて校長夫人にしようと頑張るチップスだったが…。

やたらとテンションの低いミュージカルだなぁと思いながら観ていたんですが、チップス先生が恋に目覚めた辺りから目が離せなくなり、身を引こうとしたキャサリンを必死に探すシーンで彼の変化に感動していました。あの堅物だったチップス先生が、愛する人をなりふり構わず追いかけるようになるなんて!
そして、彼のそんな変化に子供たちもついてくるようになるんですよね。
そんな充実した教師・結婚生活をすぱんと省略して、いきなり初老のチップスが出てきたのにはちょっと驚いたんですが(TVだからなのか???)、喧嘩はしても深い愛情で結ばれている二人に嬉しくなってしまいました。念願の校長就任を一刻も早く彼女に知らせたくて、再び全力疾走する彼の姿が今でも目に浮かびます。
ここから先は思い出しただけで泣けてくるんですが、突然の悲劇に打ちひしがれる様子や、別れの挨拶で盛大な拍手を贈られ感動に身を震わせる様子は、本当に目の前にチップスが存在するかのような迫力でした。
心に残る愛情に溢れた映画だったと思います。

関連記事
「チップス先生さようなら(1939)」観ました

■ Comment

こんばんは☆

再見しました、やっと。
昨年9月にお約束した通りに、お話ししに参りました。可愛らしいイラストですネ♪

完全なミュージカルでもなく、結構長い映画で、監督の名前を聞いたら、あぁそうかぁ~と納得しました。
初見時は監督の事も知らないし、まだ子供で、しかも後半しか見ていなかったみたいなので、覚えているシーンは少なかったです。

>そんな充実した教師・結婚生活をすぱんと省略して、いきなり初老のチップスが出てきたのにはちょっと驚いたんですが(TVだからなのか???)

このあたり、今回見たのはカットなしでしたけど、戦争のことと言い、今が何年だとかハッキリと書いていないので、分かりにくかったですネ。

>心に残る愛情に溢れた映画だったと思います。

本当にそうですね・・・どんな世代のどなたが見ても、どこかで心の琴線に触れる・・・そんな良作だと思います☆
2010/11/06 21:09  miri〔編集

>miriさん

> 完全なミュージカルでもなく、結構長い映画で、監督の名前を聞いたら、あぁそうかぁ~と納得しました。
> 初見時は監督の事も知らないし、まだ子供で、しかも後半しか見ていなかったみたいなので、覚えているシーンは少なかったです。

こんにちは。この監督さんの作品はあまり知りませんが、長い作品が多いんでしょうか?
「マグノリア~」は観たけれど、もう覚えてないなぁ・・・。

> このあたり、今回見たのはカットなしでしたけど、戦争のことと言い、今が何年だとかハッキリと書いていないので、分かりにくかったですネ。

そうなんですか~。録画時間をチェックしておけばカット版かどうかわかったはずなのに、この頃はそんなこと思いつきもしなかったみたいで(笑)
詳しく描いていたら3時間くらいになってたかもしれませんね。

> どんな世代のどなたが見ても、どこかで心の琴線に触れる・・・そんな良作だと思います☆

いろいろなひとに観てもらいたい作品です。こういう作品に出会えるからbs2大好き!
2010/11/07 09:38  宵乃
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.