映画「サンゲリア」観た

原題:Zombi 2
製作:イタリア/アメリカ’79
監督:ルチオ・フルチ
ジャンル:ホラー
【あらすじ】ニューヨーク湾に漂流してきたクルーザーの調査中に一人の警官が死亡する。特ダネの臭いを嗅ぎつけた新聞記者ピーターは、船の持ち主の娘のアンと知り合う。父親の謎の手紙を読んだ彼らは、父親がいるという島マツールへ向かうが…。
低予算ながら、グロさとか汚さ、生理的嫌悪感を煽る描写が徹底してますね。
役者さんは結構辛かったと思う、特殊メイクしているとはいえ顔にミミズ盛りとか(笑)
あと、海中でのサメVSゾンビは凄い発想ですね!
いきなり「JAWS/ジョーズ」的な展開(でもサメちゃんがまるっこくて妙に可愛い)で何の映画かわからなくなったところで、隠れてサメをやり過ごそうとした女性の後ろに…!!!
実際にサメと格闘した役者さんはもう凄いとしか言いようがありません。獰猛なイタチザメとの共演が一番の見所という謎のゾンビ映画(笑)
基本的に女性は脱いだり、キャーキャー言ってるばかりで役に立ちませんでしたが、死にっぷりはよかったと思います。一番印象的な死に様が目にグサーとか。
終盤やっとゾンビが大量発生し、地面からよみがえる様子はかなりカッコいい。あんまり唸らないゾンビで、動きはノロいけど気付くと後ろにいるから怖いんですよね。
でも、なんで急に一斉に島の遺体がゾンビ化したんだろうなぁ、ゾンビ化スピードもどんどん速くなってるし。「バタリアン」みたいな理由もなかった気がする。
ラストの絶望感は秀逸。後半になるにしたがって面白くなっていく作品でした。
にしても、医者の俳優がなんか見たことあると思ったら「ラストコンサート」のリチャード・ジョンソンなんですね。ギャップに驚きました。
ちなみに、邦題は日本の配給会社が作った造語で詳しい事はわからないです。sangはフランス語で血を意味しているらしいけど。原題はゾンビで、日本だと前年に公開されたロメロの「ゾンビ(1978)」と間違えそうですね。
- 関連記事
- 「シルバー・サドル 新・復讐の用心棒」観た
■ Comment
いかにも「腐った死体」なゾンビの存在感が素晴らしいですよね!
地中からズズズズ…と出てくるシーンは、かっこいいです
ゾンビ映画ばかり観てると忘れちゃうけど、
本来はゾンビって腐ってるはずだからこんな感じのはず!
サメとの格闘の意味のないシーンだとかが笑いにもなっていて、観やすかったと思います
宵乃さん的にはどうですか、このへんのグロ度なら
問題なしですかねー?(耐性がついてきたのかも?)
私記事を読ませてもらってまた観たくなってきたわっ
いらっしゃいませ!
ゾンビ映画はたくさん観たけど、古いのも新しいのも顔色変えたり傷口がある程度で、この腐り具合はなかなかないですよね。
これだけでも観る価値あると思います。
> サメとの格闘の意味のないシーンだとかが笑いにもなっていて、観やすかったと思います
本気でやってるのかよくわからないところがいいですよね。
演じてる人は、なんでゾンビ映画なのにサメと共演しなくちゃならないんだ…と思ってたかも(笑)
> 宵乃さん的にはどうですか、このへんのグロ度なら
> 問題なしですかねー?(耐性がついてきたのかも?)
グロは比較的大丈夫なほうなんですよ。
実際に傷つけられるシーンより、これから傷つけるぞ痛いことするぞっていうシーンは苦手ですが。
> 私記事を読ませてもらってまた観たくなってきたわっ
ありがとうございます。
ゾンビの腐敗臭が漂ってきそうな夏に観るのがいいですよね!
懐かしいですね!
この頃のゾンビは腐っていたり、蛆がわいていたりしたものもありましたねぇ。
サンゲリアは当時としては結構怖かったように覚えていますが…小鳥頭なものですから…以下省略。
それにしてもサメと戦うゾンビってまったく記憶にありません。(@@;
レンタル屋さんにあったら観直してみようかな。ブログ書いてないし。(^^)
原題は「Zombi 2」のようです。
ロメロ作品と混同するので変えたのかもしれませんね。
ちょっと名前のことで問題もあったようですしね。
いらっしゃいませ、コメントありがとうございます♪
この時期のゾンビは腐り描写が緻密だったんですか~。
「サンゲリア」が先駆けってことかな?
これでこそゾンビって感じがしました。
> それにしてもサメと戦うゾンビってまったく記憶にありません。(@@;
> レンタル屋さんにあったら観直してみようかな。ブログ書いてないし。(^^)
サメとのバトルシーンはいいですよ~。
サメと対峙する時のゾンビさんの緊張感が伝わってきます。
イラストと違って歯はなかった気もしますが。
> 原題は「Zombi 2」のようです。
> ロメロ作品と混同するので変えたのかもしれませんね。
> ちょっと名前のことで問題もあったようですしね。
ゾンビはもともとブードゥー教の言葉だから権利は主張できないってことで収まったとか。
原題は2だったんですか!?直さないと…。
1がないのに2なら、そりゃ問題にもなりますよね(笑)
フルチさん面白いなぁ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/08/04 16:23
ボケボケですみません(汗)
ありがとうございました!
宵乃さん、こんばんは!
ゾンビ系、けっこう好きなのですが「ザンゲリア」はたぶん観たことがないんです。イタリアの残酷系B級ゾンビものですよね!?
で、どうしてコメントを書いているかといいますと・・・
宵乃さんの描かれたこのイラスト、サメちゃんが凄く可愛いくて笑ってしまったんです!目がクリっとしていて「え」って顔をしていて(笑)。後ろから襲っているのがゾンビですよね。ゾンビとサメの戦いって観たことがないです。スゴイなぁ。
なんでもアリ!この頃の量産系イタリア残酷映画の勢いって本当にスゴイ・・・。いつか無料放送で観た「猛獣大脱走」というのもムチャクチャでインパクト大でした^^;
2014/08/04 21:09 はなまるこ〔
編集〕
> ゾンビ系、けっこう好きなのですが「ザンゲリア」はたぶん観たことがないんです。イタリアの残酷系B級ゾンビものですよね!?
そうですね、血のり多めで腐敗感に力入れてるって感じです。
B級ゾンビがお好きならお勧めですよ♪
> 宵乃さんの描かれたこのイラスト、サメちゃんが凄く可愛いくて笑ってしまったんです!目がクリっとしていて「え」って顔をしていて(笑)。後ろから襲っているのがゾンビですよね。ゾンビとサメの戦いって観たことがないです。スゴイなぁ。
ありがとうございます。ジョーズでもそうだけど、何故かサメちゃんは可愛く描きたくなっちゃいます(笑)
ゾンビVSサメの発想はホント素晴らしくて、大爆笑間違いなしですよ。
そこにおっぱい丸出しの女の人もいて、色々とカオスでした。
> なんでもアリ!この頃の量産系イタリア残酷映画の勢いって本当にスゴイ・・・。いつか無料放送で観た「猛獣大脱走」というのもムチャクチャでインパクト大でした^^;
タイトルからして凄そうです。トラとかクマとか大暴れするのかな?
イタリア人はどうしてこう血みどろなのが好きなんでしょう(笑)