忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「編笠権八」観た

 | 時代劇  com(0) 
Tag:三隅研次 日本 

編笠権八
製作:日本’56
監督:三隅研次
原作:川口松太郎
ジャンル:★時代劇/ロマンス

【あらすじ】誤って岡山藩池田家の指南役である神道十兵衛を斬ってしまった志賀原権八郎は、追っ手を逃れて旅に出る。十兵衛の娘、千草と露路は敵討ちをと江戸へ向かい出立する。やがて、旅先で出会ったふたりはお互いの素性も知らずに惹かれあい…。

gyaoで鑑賞。ピュアラブでした。古きよき時代の時代劇って感じで、市川雷蔵の作品の中では一番好きかも。
ストーリー的には、「東海道四谷怪談」のお岩さんをちょっと思わせるような境遇(前半)のヒロインが、仇だと知らずに主人公と恋に落ちるロミオとジュリエット的な感じですかね。
1時間程度の短い作品なんだけど、若々しいお肌の綺麗な市川雷蔵と綺麗なお嬢さんの恋は初々しいし、展開はベタなりに引き込むものがちゃんとあって、二人の魅力を引き出してました。
露路殿に斬られるなら本望!みたいなやりとりは今ではなかなか観られません(笑)
後半、露路にライバル心むき出しの女性が、悲壮な覚悟を目の当たりにして「負けた…!」っていう表情をしながら、露路の切れた鼻緒を直してあげる所が可愛かったです。
あと、市川雷蔵の「権八郎は仇の汚名で死ぬのではない、恋のために死ぬのだ」のセリフもむずがゆくなりますね~。
タイトルはパッとしないけど、市川雷蔵ファンなら観て損はないです。

関連記事
「眠狂四郎」シリーズ観終えました『眠狂四郎 勝負』

■ Comment

名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.