忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

映画「菊次郎の夏」観た

 | ロードムービー  com(6) 
Tag:日本 

菊次郎の夏
ダサ可愛い天使の鈴
読み:きくじろうのなつ
製作:日本’99
監督:北野武
ジャンル:★ドラマ

【あらすじ】小学3年生の夏休み。祖母と二人暮しで遊びに行く予定がない正男は、写真でしか知らない母親に会いに行く決意をする。近所のオバサンが心配し夫・菊次郎が付いて行ってくれる事になるが、やる気のない菊次郎は寄り道ばかりして…。

どちらかと言うと北野監督作品は苦手なんですが、これは良かったです。
どんぱちが無いのと、この作風に慣れてきたからでしょうか?
あとはロード・ムービーが好きなのもありますね。
全体的に淡々としていて、時々入るシュールなギャグがいい塩梅でした。個人的には、カップルと菊次郎たちが微笑ましく遊んでいる風景から、だんだん遠ざかって「立ち入り禁止」の看板がどーんと出てくるシーンが好きです。
この静けさとシュールさが、菊次郎と少年の心の交流を引き立てているようです。

あと忘れちゃいけないのが主題曲「Summer」(youtubeに飛びます)ですね。ジブリ映画の音楽担当・久石譲さんが作曲しただけあって、ノスタルジックで心に残る名曲です。
この曲が流れるなか、優しい顔で手を振る菊次郎と笑顔で別れるシーンは最高でした。
夏の終りにぴったりの映画だったと思います。

■ Comment

カ行を探していたら!

「悲しみは空の彼方に」のイラストがアップされていないかと訪ねてみると、菊次郎の夏の音楽が取り上げてあったのでついコメントを残したくなりました。

>題曲「Summer」ですね。ジブリ映画の音楽担当・久石譲さんが作曲しただけあって、ノスタルジックで心に残る名曲です。この曲が流れるなか、優しい顔で手を振る菊次郎と笑顔で別れるシーンは最高でした。
テンポの良いピアノ曲ですよね!もう前に見たのに、この曲想は時々私の身体に鳴り響きます。北野武が外国でなぜもてはやされるのかわかりませんが、私も菊次郎の夏だけは好きですね。この音楽が無かったら半減しているかも・・・
「Summer」をもう一度聴きたいので、久石譲 で探してみてCDをレンタルしようかな。
2010/06/30 10:00  bamboo編集

>bambooさん

> 「悲しみは空の彼方に」のイラストがアップされていないかと訪ねてみると、菊次郎の夏の音楽が取り上げてあったのでついコメントを残したくなりました。

さっそく来て下さったんですね、ありがとうございます。ダグラス・サーク監督作品はどれも初めてなので、もうちょっとかかりそうです。もしかしたらまとめて書くかもしれません。

> この曲が流れるなか、優しい顔で手を振る菊次郎と笑顔で別れるシーンは最高でした。

ほんとに最高ですよね~。この曲を聴くたびに涙腺がゆるみそうです。夏にピッタリの作品だし、そろそろ再見したいなぁ。
わたしももう一度聴きたくなったので、youtubeの動画を載せてしまいました。映像も夏らしくて素敵ですよ~。
2010/06/30 10:28  宵乃

年末に見ました。

たけしさんが演じる菊次郎は、はっきり言って憎らしいです。
我儘で独り善がり。図々しい。
夜店でいろいろやって、殴られた時はザマアミロと思いました。
だけど、ビートきよし、井出らっきょ、グレート義太夫を巻きこんでいろんな古典的なギャグをやる場面は面白かったです。実際スタッフやたけし監督自身が爆笑してNGになった事も何度もあったそうです。
菊次郎が正男の母親だけでなく自分の母親にコッソリ会いに行く場面はほろ苦かったです。
ロードムービーは僕も好きです。何が起きるかわからない面白さがあります。
2011/01/02 17:32  間諜X72〔編集

>間諜X72さん

> たけしさんが演じる菊次郎は、はっきり言って憎らしいです。
> 夜店でいろいろやって、殴られた時はザマアミロと思いました。

おや、そこまで憎らしかったですか~(笑)
北野作品の彼の役の中ではかなりまともな人間だったのでそんなに気になりませんでした。やっぱり慣れでしょうか?

> だけど、ビートきよし、井出らっきょ、グレート義太夫を巻きこんでいろんな古典的なギャグをやる場面は面白かったです。実際スタッフやたけし監督自身が爆笑してNGになった事も何度もあったそうです。

楽しい撮影現場だったんですね。いつものバイオレンス作品とまったく違って全体的にほのぼのした空気が漂ってました。

> 菊次郎が正男の母親だけでなく自分の母親にコッソリ会いに行く場面はほろ苦かったです。
> ロードムービーは僕も好きです。何が起きるかわからない面白さがあります。

ロードムービーは人生が描かれているところがいいですよね。旅先での出会いも素敵です。
自分自身は旅行をしない方なので、こうやって疑似体験したいのかもしれません。
2011/01/03 09:57  宵乃

たけしさん

他の映画で、たけしさんが演じる役は本当に怖い。だけど、この映画では小悪党で善良な市民達に迷惑をかける役。だから僕は憎らしく感じるのかも知れません。
だけど、正男のお母さんが他の男と結婚して別の家庭を持ってるのを見てしまった場面。正男が全てを悟ってしまったけど、不器用な誤魔化し方をするのが憎めないと思いました。
ロードムービーの傑作。以前書いたかも知れませんが、「アリスの恋」ですね。アリスは旅をして本当に良かった!
2011/01/05 20:36  間諜X72〔編集

Re: たけしさん

> 他の映画で、たけしさんが演じる役は本当に怖い。だけど、この映画では小悪党で善良な市民達に迷惑をかける役。だから僕は憎らしく感じるのかも知れません。

確かに、中途半端にわたしたちにとって身近な存在だから、よけいに嫌な部分が目に付くかもしれません。

> だけど、正男のお母さんが他の男と結婚して別の家庭を持ってるのを見てしまった場面。正男が全てを悟ってしまったけど、不器用な誤魔化し方をするのが憎めないと思いました。

そうそう、そういうところが好きなんですよ~。

> ロードムービーの傑作。以前書いたかも知れませんが、「アリスの恋」ですね。アリスは旅をして本当に良かった!

「アリスの恋」はほんといいですよね。
いまgyaoで配信しているので再見しようかなぁと思っていたところです。
ロードムービーは何度みてもいいですものね。
2011/01/06 09:48  宵乃
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.