忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

春のファミリー企画&「イルカと少年(2011)」

開催:2014/5/23(金)~5月末
イルカと少年(2011)
5月は家族一緒にファミリー映画を観ませんか?
何を観たらいいかわからないという方は、私が観る予定の『イルカと少年(2011)』(アメリカ製作、チャールズ・マーティン・スミス監督)はいかがでしょう。
孤独な少年ソーヤーと傷ついたイルカとの絆を描いた、実話を基にしたファミリードラマです。
日本では劇場未公開ですが、ちょろっとモーガン・フリーマンも出てるし、子供と一緒に観たくなるような感動作。レンタルショップに置いてなかったらごめんなさい。

この作品じゃなくても、家族一緒に楽しめる作品なら何でもOKです!
企画内容については、サイドバーにある「ブログDEロードショー」欄の”企画概要+参加者名簿”のリンク先をご覧下さい。

<みなさんの記事>

子育て時々映画 父子の関係キミがいるから大丈夫!怖いけど、おもしろい!
しずくの水瓶 ブログでロードショー「イルカと少年」を観るブログdeロードショー「遥かな町へ」
まみれの雑記帳 メリダとおそろしの森
おもしろい本が読みたい!! 「イルカと少年」(感想)
茶栗鼠の映画評論 ハイスクール ミュージカル ザ・ムービー
サラウンドに嵌った男のブログ 「イルカと少年」をブログDEロードショーで見ました!
Make Shift (仮 イルカと少年(BD)コクリコ坂から(BD)HOME 愛しの座敷わらし
RISING STEEL シュガー・ラッシュ
パパがんばって(^^)/ 「アナと雪の女王」見たよ
セピア色の映画手帳 「がんばれ!ベアーズ」
映画鑑賞の記録 ☆ イルカと少年 ☆ 他・春のファミリー企画に参加しました。
クリスタルの断章 「三大怪獣地球最大の決戦」見る
忘却エンドロール 下に追記しました/スタンド・バイ・ミーツインズジュニアダージリン急行

<追記感想:2014/5/25>

再見なので最初からウルウルしてしまいました。
色んな出来事、困難があって、やや端折ってるところもあるのかもしれないけど、全てが繋がっていて…どの要素が欠けていてもウィンターは助からなかったと思うし、この多くの人々に勇気を与えたイルカと、彼を救うためにみんなを繋げた少年の出会いは運命だったんだろうなぁと素直に思えました。
言葉も通じないウィンターとソーヤー君の種族を超えた友情が輝いてます。「擦れて嫌なんだよ~」っていうのを一生懸命伝えようとしていて、それを頑張って理解しようと頑張って、わたしも見習わなきゃなぁと思ったり。
補習をさぼって問題になった時、彼が夢中で海洋生物の事を説明する表情を見て、息子にとって本気でかけがえのないものだと理解を示したママさんも素敵。
「イルカは一頭じゃ暮らせない。仲間といっしょじゃないと。私たちみたいに」というセリフや、虹の橋のエピソードが印象に残りました。
ファミリー企画でみなさんとご一緒できて嬉しかったです♪

■ Comment

こんにちは☆

>ちょろっとモーガン・フリーマンも出てるし、

ほほほほほ・・・このひと言は、書かない方が良かったような?(笑)

イルカと少年の物語ですか・・・
私やその上の世代は、パッと出るタイトルがあるのですが(笑)。
こういう新しいのも見たいですね♪

では、今月末頃、ご一緒に~!!!


.
2014/05/09 10:57  miri〔編集

>miriさん

> ほほほほほ・・・このひと言は、書かない方が良かったような?(笑)

あはは、そういえばスキャンダルとか酷かったですね。
ファミリー映画のイメージダウンですか。

> イルカと少年の物語ですか・・・
> 私やその上の世代は、パッと出るタイトルがあるのですが(笑)。
> こういう新しいのも見たいですね♪

映画情報を調べている時にちらっと見かけました。
懐かしい雰囲気のアニメですよね。

では、もし時間が取れるようでしたらご参加下さい。
無理はしないで下さいね~。
2014/05/09 13:52  宵乃〔編集

No title

お〜。
モーガンフリーマン、好きなのですよ。

ファミリー映画というのは、ありがたいです。
セクシー系とかバイレンス系は、こそこそと子どもに隠れて見るものもあったので....(笑)

「愛は静けさの中に」も見たのですよ....
記事書けなくて、すみません。
2014/05/09 21:30  かえるママ21

>かえるママ21さん

> モーガンフリーマン、好きなのですよ。

良かったです♪
出番は少なめですが、いつも通りの存在感ですよ。

> ファミリー映画というのは、ありがたいです。
> セクシー系とかバイレンス系は、こそこそと子どもに隠れて見るものもあったので....(笑)

ですよね(笑)
今回はお子様たちと一緒にお楽しみ下さい。
アドベンチャーやコメディ、アクションなど、家族向けのものなら何でも大丈夫ですので。

> 「愛は静けさの中に」も見たのですよ....
> 記事書けなくて、すみません。

いえいえ、記事は強制じゃありませんから、書きたい時は書けばいいし、気が乗らない時はスルーでいいんですよ。
”やらなきゃいけない”という気持ちがあると、映画も楽しめなくなってしまいますものね。
2014/05/10 10:36  宵乃〔編集

No title

ファミリー映画ですか!
最近、やっと子供たちと一緒に映画を観られるようになったので嬉しい企画です♪

ちょうど、予告編でおもしろそうな映画をやっていたので
お店に探しに行ってみようと思います。
やっぱりファミリー映画っていうと動物が出てるものが定番ですよね☆
2014/05/17 21:17  マミイ編集

>マミイさん

いらっしゃいませ!
やっぱり家族で楽しめると映画も一層楽しめますよね。
ぜひお子さんと一緒に鑑賞して下さい♪

> ちょうど、予告編でおもしろそうな映画をやっていたので
> お店に探しに行ってみようと思います。
> やっぱりファミリー映画っていうと動物が出てるものが定番ですよね☆

みなさんどんな作品で参加されるのか楽しみです。
そうそう、動物ものは子供が喜ぶ定番映画ですね!
2014/05/18 16:06  宵乃〔編集

No title

この企画の為に(!?)いや、この企画のお陰で、子どもと「アナと雪の女王」に行けそうです。
秘かに行きたいな〜と思ってたので、楽しみです。
2014/05/19 18:44  かえるママ21

>かえるママ21さん

> この企画の為に(!?)いや、この企画のお陰で、子どもと「アナと雪の女王」に行けそうです。
> 秘かに行きたいな〜と思ってたので、楽しみです。

この企画をきっかけにかえる家の楽しい思い出が増えると思うと嬉しいです。
きっとお子さんたちも喜ぶと思いますよ。
思いっきり楽しんできて下さい♪
2014/05/20 07:52  宵乃〔編集

おはようございます

イラストが初夏を思わせますね。
イルカと少年(2011)は最寄りのレンタルショップには置いていないとのこと。残念でした!
ところで、モーガン・フリーマンにスキャンダルがあったのですか!?(詳細は要りませんよ(笑))
2014/05/23 09:51  しずく〔編集

>しずくさん

> イラストが初夏を思わせますね。

ありがとうございます!
夏の企画でも良かったかも~。
レンタルショップに置いてなかったようで残念でした。
いつか機会があったらぜひ!

> ところで、モーガン・フリーマンにスキャンダルがあったのですか!?(詳細は要りませんよ(笑))

そうですね、知らない方は知らないままがいいと思います。
映画は俳優さんの実生活は関係なく、映画そのものを楽しみたいですよね。
2014/05/23 13:32  宵乃〔編集

こんばんは☆

今日「イルカと少年」見ました☆
良かったです!
さすが宵乃さんが「ファミリー企画」でお薦めして下さっただけあります♪

記事は他の作品も含めて
月曜日か火曜日の どちらかにアップしますので、お願いします☆


************


「セブンティーン・アゲイン」見られたのですね!
私は何故かDVDを持っているという(笑)。
ザック・エフロン(わりと)好きなんです。

まぁまぁの作品でしたが、もう随分前に見て、詳細が分からないので、またいつかお話できたら・・・と思います♪


.
2014/05/23 18:49  miri〔編集

No title

ファミリー向け映画として、東宝の「三大怪獣地球最大の決戦」を見たので記事を書きました。狙いからはズレたかもしれませんが、この映画を楽しめない家族、というものがあったとしたら、ムチャクチャ不幸な家族だと思う……。
2014/05/24 01:20  ポール・ブリッツ〔編集

>miriさん

> 良かったです!
> さすが宵乃さんが「ファミリー企画」でお薦めして下さっただけあります♪

ありがとうございます。
実は1月に地上波でオンエアしてたんですが、これはmiriさんとファミリー企画でご一緒したいなぁと思ってたんです。今夜再見しますね~。
miriさんの記事も楽しみにしてます。

> ************
> 「セブンティーン・アゲイン」見られたのですね!
> 私は何故かDVDを持っているという(笑)。
> ザック・エフロン(わりと)好きなんです。

以前、miriさんが記事にしてたような…と思ってたんです。DVDをお持ちでしたか。
ザック君は爽やか好青年って感じですよね。
もしも再見されたらお話しましょう♪
2014/05/24 11:03  宵乃〔編集

>ポール・ブリッツさん

> 狙いからはズレたかもしれませんが、この映画を楽しめない家族、というものがあったとしたら、ムチャクチャ不幸な家族だと思う……。

いえいえ、ちゃんとファミリー映画だと思いますよ。
わたしも昔家族でチラホラ観てました♪
シリーズで何作も出ていますし、それだけ愛されているシリーズなんですね~。
2014/05/24 11:04  宵乃〔編集

長いコメントになり、申し訳ありません☆

宵乃さん、こんばんは☆
イラストのシーン、本当に良いですね~♪
未見時にも良い感じでしたが、見終わって改めて見ると、本当に一番良いシーンですものね! 

>再見なので最初からウルウルしてしまいました。

分かってて見ると、やはり違うのでしょうね~!

>全てが繋がっ ていて…どの要素が欠けていてもウィンターは助からなかったと思うし、
>出会い は運命だったんだろうなぁと素直に思えました。
>言葉も通じないウィンターとソーヤー君の種族を超えた友情が輝いてます。

仰るとおりですね~! 
王道ですが、実話ということでしみじみ感じます☆

>わたしも見習わなきゃなぁと思ったり。

・・・? ネコちゃん語の理解でしょうか?(笑)

>虹の橋のエピソードが印象に残りました。

初めて聞きましたが、何となく「その通り!」って感じでしたよね~。

>ファミリー企画でみなさんとご一緒できて嬉しかったです♪

こちらこそ、良い作品を教えて頂き、有難うございました☆
皆さまの記事も楽しみです!


************************


>5/13「夕陽に立つ保安官」
コントみたいなノリが好きなら楽しめます。立派な監獄を建てたのに、まだ格子が届いてないってのには笑えた。逃げたら死ぬと脅され、出入り自由の監獄に留まらなければいけない罪人の惨めさ(笑)
>5/20「地平線から来た男」
コテコテなギャグ満載の「夕陽に立つ保安官」の姉妹編。凄腕ガンマンと勘違いされて決闘を申し込まれ、相手が後ろを向いた隙に頭をガツンとやって指を折るくだりが酷い(笑)多少笑えたけども、最後はやっぱり寝てしまった。

やっと見ました☆
二日続けて見ました☆
書かれている件は、仰る通りで、惨めでしたし、酷かったですね~!

なんというか・・・ドリフなみと仰っていた通りでしたが、この俳優さんは、私の世代では今のジャック・ブラックごとく? 出落ちというか? そこにいるだけで笑えるという何か刷り込みがあるのですよね~(笑)。 多分テレビシリーズとかを見ていたと思うのですが、毎週ちゃんと見ていたわけではなく、ハッキリとは覚えていません。

なので、この俳優さんの特性で、(もう一人の人も同じような感じで) ものすごく面白いわけではないけど、面白くて多少は笑えて (一番おかしかったのは石を投げて追っ払うシーンでしたが) まぁとにかくあっという間に終わったし、見て良かったです。

「夕陽~」の方が良かったですね。「地平線~」は少し作りが雑でした。
・・・多分こういう時代 (60年代~70年代前半、映画に出会う前まで) の作品は子供の頃のテレビを見ていた記憶に結び付くのが多いで良いのが多いのだと思います(笑)。
「シャーロットのおくりもの」のアニメの絵の感じとかも同じ意味があります。


.
2014/05/26 19:56  miri〔編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/05/27 00:19  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/05/27 07:48  

>miriさん

> イラストのシーン、本当に良いですね~♪
> 未見時にも良い感じでしたが、見終わって改めて見ると、本当に一番良いシーンですものね! 

ありがとうございます♪
描くのが楽しかったですよ。彼らの絆が伝わってくる名シーンでしたね。
映画としても素晴らしかったし、実話という事で本当にこの絆が存在するんだと思うと感動もひとしおです!

> ・・・? ネコちゃん語の理解でしょうか?(笑)

あはは、いいですね~。
とりあえず、わたしを見たとたんに警戒心丸出しにされるのを何とかしたいです(笑)

> >虹の橋のエピソードが印象に残りました。
> 初めて聞きましたが、何となく「その通り!」って感じでしたよね~。

そうそう、わたしもこの作品で初めて聞いたのに、前から知ってるようなストンと納得できるお話でした。
皆さんの感想も楽しみですね~。

> ************************
> 「夕陽に立つ保安官」「地平線から来た男」
> 二日続けて見ました☆
> この俳優さんは、私の世代では今のジャック・ブラックごとく? 出落ちというか? そこにいるだけで笑えるという何か刷り込みがあるのですよね~(笑)。

お、ご覧になったんですね。2日続けてですか~。
そんなふうな俳優さんだったとは知りませんでした。出落ち!(笑)
確かに作品自体が彼のコメディアンとしての特性を中心にしたようなつくりだった気がします。

> ものすごく面白いわけではないけど、面白くて多少は笑えて (一番おかしかったのは石を投げて追っ払うシーンでしたが) まぁとにかくあっという間に終わったし、見て良かったです。
> 「夕陽~」の方が良かったですね。「地平線~」は少し作りが雑でした。

懐かしい雰囲気を楽しめたようで良かったです♪
石で追っ払っちゃうのもよかったですね~。
「地平線~」はさすがにあのヒロインはどうなのって思いました(笑)

> ・・・多分こういう時代 (60年代~70年代前半、映画に出会う前まで) の作品は子供の頃のテレビを見ていた記憶に結び付くのが多いで良いのが多いのだと思います(笑)。
> 「シャーロットのおくりもの」のアニメの絵の感じとかも同じ意味があります。

ああ、判る気がします。普段は意識しないけど、やっぱり子供時代に楽しんだもの、慣れ親しんだものは、いつまで経っても記憶に染み付いているものだと思います。

コメントありがとうございました!
2014/05/27 07:59  宵乃〔編集

No title

こんばんは!!
今回も素敵なイラストで・・
色んなシーンが頭に浮かんで目頭が
熱くなりました!!(笑)

>補習をさぼって問題になった時、彼が夢中で海洋生物の事を
>説明する表情を見て、息子にとって本気でかけがえのないものだと理解を示した
>ママさんも素敵。

僕もこのシーンはお気に入りです!
ママさんはえらかったですよね!(^^♪

>言葉も通じないウィンターとソーヤー君の種族を超えた友情が輝いてます。

本当ですね!擦れて嫌だったのを理解したソーヤは
えらかったですね!ウィンターも必死で伝えようとしてたんですよね!
二人の友情や信頼関係を思うとまた目頭が・・・(笑)

やっぱりこういう友情や信頼関係。純粋な気持ちが
大事ですよね。いくら勉強が出来て素晴らしい仕事についても、
人間そのものが変だと活かされないですよね。
すみません、抽象的なことを書いてしまいまして・・
最近、身近で起きた出来事と重なりました、、(^▽^;)

何はともあれ素晴らしい映画を紹介頂き、
本当にありがとうございました!!\(^o^)/

2014/05/28 21:40  take51

>take51さん

> 今回も素敵なイラストで・・
> 色んなシーンが頭に浮かんで目頭が
> 熱くなりました!!(笑)

最高の褒め言葉、ありがとうございます♪
彼らだけでなく、彼らに関わる人たちの絆もあって、感動もひとしおでしたね。
中でも理解あるお母さんは母親の鑑だと思いました。take51さんも同じように思われたようで嬉しかったです。

> 本当ですね!擦れて嫌だったのを理解したソーヤは
> えらかったですね!ウィンターも必死で伝えようとしてたんですよね!

ソーヤーが自分を助けようとしているのを理解しているというのと、ソーヤーならわかってくれると思ってなければ、あんな風に伝えようとは思いませんもんね。
ホントふたりの絆に涙です!

> やっぱりこういう友情や信頼関係。純粋な気持ちが
大事ですよね。
> 最近、身近で起きた出来事と重なりました、、(^▽^;)

人間独りでは生きられませんし、共同作業でなにか上手くいっても、気持ちが通ってないとあまり嬉しくないかもしれません。逆に、失敗したとしても仲間と頑張ったなら満足感を得られると思います。
絆って大事だなぁと改めて思いました!
お話できてよかったです♪
2014/05/29 15:47  宵乃〔編集

No title

今回も出遅れた!と思っていたのですが、
まだ期間中だったのですね。よかった♪

結局観ようと思っていたのとは別の作品を観ました。
ファミリー映画と言ってもあまりパッと思いつかないので
児童書が原作の映画にしてみました。
もう一本観てはいるのですが、
明日アップできるかどうか・・・・・がんばってみます!
2014/05/29 21:08  マミイ編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/05/29 22:36  

No title

こんばんは!

かなりブログを更新できておらず、全く音信不通で申し訳ないです。
実は前のブログが復興できたので、本家でまた更新することになりました。
大変お手数ですが、大元のブログのリンクをお願い致します(>_<)

それで、前から見ようと思っていた『ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー』をこの際なので観ました(^O^)/

『17アゲイン』はファミリー企画ですよね? あれ、結構好きなんですよ。エフロンもでていて。
2014/05/29 22:37  茶栗鼠

No title

宵乃さん、こんばんは

「イルカと少年」は一度だけ見たことありますが良い映画でしたね。
イルカが可愛いのはもちろんですが、出てくる人がまた良い人ばかりで。実話ということですが、人の善意を引き出してくれる何かを動物は持っているのかもしれませんね。

モーガン・フリーマンの不祥事て何かあったっけっとwikipediaを思わず見ましたが、忘れてましたがこんなことありましたね。まぁプライベートのことはあまり気にしないほうがいいですね。僕だって好きな役者は逮捕されても好きなままだし、よっぽどのことしない限りは。

個人的にモーガンって凄い人格者というか立派な人ってイメージがあります。何の根拠もないですけど(笑)
でも最近ちょっと出すぎというか、これにも出てるしあれにも出てるって感じてしまう。以前はサミュエル・L・ジャクソンも「よく出るなあ」っていう印象があったけど今はモーガンですね(笑)
2014/05/29 23:08  バーンズ

>マミイさん

いらっしゃいませ!
忙しいところご参加ありがとうございました♪

> ファミリー映画と言ってもあまりパッと思いつかないので
> 児童書が原作の映画にしてみました。

児童書原作なら安心ですよね。
ファミリー映画を選ぶ時の目安になりそうです。
次は告知記事でもそうやって紹介しようかな。

> もう一本観てはいるのですが、
> 明日アップできるかどうか・・・・・がんばってみます!

わたしももう一本あるけど、今日明日で描けるかどうか(笑)
まあ気楽にいきましょう♪
2014/05/30 07:18  宵乃〔編集

>茶栗鼠さん

いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。
前のブログが復活できたようで良かったですね。
リンク直しておきましたよ。

> それで、前から見ようと思っていた『ハイスクール・ミュージカル ザ・ムービー』をこの際なので観ました(^O^)/

了解です。後で伺いますね。

> 『17アゲイン』はファミリー企画ですよね? あれ、結構好きなんですよ。エフロンもでていて。

あ、いえ、こちらは企画前に観ました。
でもよく考えたらファミリー映画にちょうどよかったかも。
エフロン君は「ハイスクール・ミュージカル」でも爽やかでしたね~。
2014/05/30 07:31  宵乃〔編集

>バーンズさん

いらっしゃいませ、コメントありがとうございます♪

> イルカが可愛いのはもちろんですが、出てくる人がまた良い人ばかりで。実話ということですが、人の善意を引き出してくれる何かを動物は持っているのかもしれませんね。

イルカと人間はきっとなんらかの繋がりがあると思います!
イルカセラピーというものもあるし、超音波で深層心理に何か訴えかけるものがあるのかもしれませんね。

> まぁプライベートのことはあまり気にしないほうがいいですね。僕だって好きな役者は逮捕されても好きなままだし

そうですね、映画は映画、プライベートはプライベートで分けて考えないと損します。
スクリーンの中の役者の姿を覚えていたいですね。

> 個人的にモーガンって凄い人格者というか立派な人ってイメージがあります。何の根拠もないですけど(笑)

そうそう、モーガンは無条件でいい人、すごい人って思っちゃいます(笑)
たまに悪役やってるとすごい違和感。
それだけ印象的な役者さんってことかな。その分、出過ぎるとしつこく感じてしまいますよね~。
2014/05/30 07:52  宵乃〔編集

No title

本当に、良い映画でした。
観る機会を与えてもらえて感謝しております。
ありがとうございました。
2014/06/06 20:30  きみやす

>きみやすさん

> 本当に、良い映画でした。
> 観る機会を与えてもらえて感謝しております。

いえいえ楽しんで頂けてわたしも嬉しいです♪
これからもおたがい良い作品にたくさん出会いたいですね~。
2014/06/07 10:11  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

父子の関係
ファンタスティック Mr.FOX 原題:FANTASTIC MR. FOX 製作2009年 アメリカ・イギリス 監督:ウェス・アンダーソン 原作:ロアルド・ダール 脚本:ノア・バームバック、ウェス・アンダーソン 声の出演:ジョージ・クルーニー、メリル・ストリープ、 ジェイソン・シュワ…
子育て 時々 映画|2014-05-29 21:06
「がんばれ!ベアーズ」
 「がんばれ!ベアーズ」(「The Bad News Bears」・1976年・米)    監督 マイケル・リッチー    脚本 ビル・ランカスター    撮影 ジョン・A・アロンゾ    音楽 ジェリー・フィールディング    出演 ウォルター・マッソー        テイ...
セピア色の映画手帳|2014-05-27 00:20
「三大怪獣地球最大の決戦」見る
ブログDEロードショーの今月のお題は「ファミリー向け映画」だった。わたしは迷わずこの「三大怪獣地球最大の決戦」を選んだ。どこからどう見てもファミリー向け映画である。文句ある人。 で、酒と肴を用意して準備万端で見たのであるが。 先に謝っておく。ごめん。制作年代を抜きにしても、昨晩見た「マジンガー」映画のほうが面白かった。 これは上映時間の問題が大きいだろう。「マジンガー」映画...
クリスタルの断章|2014-05-24 01:13
.