映画「荒野の一つ星」観た

原題:WANTED
製作:イタリア’67
監督:カルヴィン・ジャクソン・パジェット
ジャンル:西部劇
【あらすじ】新保安官としてグリーンフィールドにやってきたライアンは、初仕事から優秀な仕事ぶりをみせた。だが、彼の赴任により保安官になり損ねたロイドは、彼に人殺しの罪をかぶせる。ロイドの背後に市長ゴールドがいると知ったライアンは、彼らの悪事の証拠を掴もうとするが…。
イマジカ無料放送で鑑賞。「暴れん坊将軍」や「水戸黄門」みたいな、安心感ある時代劇という雰囲気でした。
主人公は強くて当然、ピンチに陥れば優秀な協力者が現れるし、美人とは当然のごとく相思相愛、最後はカッコよく勝って、悪は倒されハッピーエンド!
テンポがよく、ジェンマは自信たっぷりに決めてくれるし、正義の心を持った協力者たちもカッコよくて痛快です。
とくに印象に残ったのは、協力者である牧師と賭博師。
牧師さんは、銃が必要というジェンマに「自分の信仰を信じろ!」と厳しく言うんだけど、決まり悪そうにするジェンマに「とはいえこれは必要だな」と使い慣れた様子でローブの下から銃を取り出し、くるくるっと回して手渡すんですよ(笑)
カッコいいじゃんか、おっさん!
あと賭博師の方も、追われる身で路銀に悩むジェンマを見かけ、さりげなく目配せして、他人の振りをしながら助けるとかね。
しかも、偽証した女をひっぱたいて自白させるも、彼女が殺されそうになったら身を挺して庇うんですよ。別に恋愛感情とかあるわけでなく自然体で…こりゃあ彼女、惚れちゃうわ~。
ラストは死者と遺族についてとくに触れてなかったのが物足りないものの、ジェンマのアクションも堪能できて満足でした。
■ Comment
いや~素敵なイラストで、本当に有難うございます!
目の保養♪ 目の保養☆
>「暴れん坊将軍」や「水戸黄門」みたいな、安心感ある時代劇という雰囲気でした。
>主人公は強くて当然、ピンチに陥れば優秀な協力者が現れるし、美人とは当然のごとく相思相愛、最後はカッコよく勝って、悪は倒されハッピーエンド!
>テンポがよく、ジェンマは自信たっぷりに決めてくれるし、正義の心を持った協力者たちもカッコよくて痛快です。
仰る通りの作品だったと思います☆
詳細は、ぼんやりしていますが・・・。
http://anoken.blog18.fc2.com/blog-entry-528.html
↑ こちらにちょっとコメント書かせて頂いていますが、
それ以外に感想文に
>「荒野の一つ星」は、人物もまぁまぁ良かったし、
>ちょっとだけ上等な感じがしました☆
・・・と書いてありました。
素敵なイラストなので、再見にこころが傾いていま~す!
.
2014/03/28 21:11 miri〔
編集〕
> いや~素敵なイラストで、本当に有難うございます!
> 目の保養♪ 目の保養☆
いらっしゃいませ、いつもありがとうございます♪
この作品のこと、どこかで話したような…と思ってましたが、あの記事でしたか~。
この頃のジェンマ様はとにかく自信に満ち溢れてます(笑)
> >「荒野の一つ星」は、人物もまぁまぁ良かったし、
> >ちょっとだけ上等な感じがしました☆
> 素敵なイラストなので、再見にこころが傾いていま~す!
没個性なものの、王道ヒーローだから安心して観てられましたね。
量産された作品の一つという感じも、ある意味心地よいというか。
気楽に観たいという時にはぴったりの作品です!
■ Trackback
- 『荒野の一つ星』 1967年イタリア
- "WANTED"
[荒野の一つ星]
先日、BS11で放映していたマカロニウェスタン作品の『荒野の一つ星』を観ました。
-----story-------------
新保安官としてある町にやってきた「ライアン」。
最初の仕事は金の護送だったが、山賊の「ゴメス」一味に奪われる。
「ライアン」が赴任してきたため保安官になりそこなった「ロイド」が、情報をもらしたのだ。
だが、「ライアン...
じゅうのblog|2017-02-02 23:08
.