第47回ブログDEロードショー「鍵泥棒のメソッド」
製作:2012年日本
監督:内田けんじ
期間:2014/3/21~3/23日

「セピア色の映画手帳」の鉦鼓亭さんからリクエスト頂きました。
現代版「王子と乞食」+ヒロイン邦画のコメディもバカには出来ません。(多分)B・ワイルダーがお好きなら、お勧めです。
風呂屋の1個の石鹸が巻き起こすコメディ。難しいコトは考えず楽しみましょう!
企画内容については、サイドバーにある「ブログDEロードショー」欄の”企画概要+参加者名簿”のリンク先をご覧下さい。
<みなさんの記事>
セピア色の映画手帳 「鍵泥棒のメソッド」
しずくの水瓶 鍵泥棒のメソッド(←リクエストのきっかけにもなった、しずくさんの過去記事です)
Make Shift (仮 (BD)鍵泥棒のメソッド
おもしろい本が読みたい!! 鍵泥棒のメソッド
サラウンドに嵌った男のブログ 「鍵泥棒のメソッド」をブログDEロードショーで見ました!!(^^♪
クリスタルの断章 「鍵泥棒のメソッド」見る
***********************
<追記感想:2014/4/26>(ややネタバレあり!)
内田監督は「アフタースクール」があんまり好きじゃなくて、若干楽しめるか不安だったものの、冒頭からとても面白かったです。
お目当てだった香川照之さんはもちろん、予想外に広末涼子が役に嵌ってて驚かされました。苦手だったのに、彼女が画面に登場するのが楽しみなくらいで。
生真面目で常に事務的な彼女のちょっと変わった婚活風景が面白くて、そこに見るからにチグハグな雰囲気を漂わせる香川さんが真面目に頑張る様子が加わって、相乗効果で笑いが生まれてたと思います。
彼も几帳面で前向きで、堺雅人の汚い部屋も似合わない服も、”自分の物”として素直に使っているのがいいんですよ。香川さんの存在によって、堺雅人のダメ人間役も際立ってました(笑)
真相がわかってから失速したかなぁと思ったけど、最後にはやっぱり広末さんがやってくれました。ノートっていうのが温か味あっていいですよね~。広末さんの”胸キュン”にこっちまでキュンとしちゃいました。防犯アラームの使い方もよかったです。
鉦鼓亭さん、面白い作品を紹介して下さってありがとうございました♪
■ Comment
これはコメディなんですね!
コメディは大好きなので、是非参加したいです・・・
(時間さえあれば・・・)
宵乃さんのイラストがとてもセクシーすぎてどきっとしました。(↓下の記事)
宵乃さん
いろいろお手数をお掛けする事になると思いますが、
宜しくお願い致します。
リクエストは2回目ですが小心者なので、
このドキドキ感(不安)に中々馴れる事が出来ません。(笑)
> コメディは大好きなので、是非参加したいです・・・
> (時間さえあれば・・・)
お忙しいところ、いつもコメントありがとうございます。
時間があったら楽しんでください♪
> 宵乃さんのイラストがとてもセクシーすぎてどきっとしました。(↓下の記事)
あはは、何気に目立ってますね。
ドキっとしてもらえて、してやったりです(笑)
いらっしゃいませ!
今回はリクエストをありがとうございました。
観るのが今から楽しみです♪
> リクエストは2回目ですが小心者なので、
> このドキドキ感(不安)に中々馴れる事が出来ません。(笑)
そうなんですよね~。わたしも自分でリクエストしようかなぁと思っても、未だに躊躇してしまいます。本当にみなさんのリクエストあっての企画なので、鉦鼓亭さんには感謝してます!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/03/21 23:29
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/03/22 11:42
記事書きました。
こんな面白い映画が撮れるんだから、日本映画界もまだ捨てたもんじゃないな、と思いました。
http://crfragment.blog81.fc2.com/blog-entry-2100.html
映画賞を総なめにしたのもよくわかります(^^)
でもこの映画について、紹介記事なんて書いていいんでしょうか?
いっさいの予備知識抜きで、卓越した脚本を味わうのがこの映画の正しい見かたのような気がするんですが(^^;)
ご参加&ご報告ありがとうございます。
面白かったですよね~。「アフタースクール」が苦手だったので嬉しい驚きでした。
> でもこの映画について、紹介記事なんて書いていいんでしょうか?
> いっさいの予備知識抜きで、卓越した脚本を味わうのがこの映画の正しい見かたのような気がするんですが(^^;)
そうそう、こういう作品は記事を書くのが難しいですよね。
わたしはネタバレしないように頑張るか、最初に「ネタバレがあるので未見の方は~」という風に注意書きするようにしてます。
では、後で伺います。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/03/23 16:49
こんばんは!!
本当に面白かったですね~!!(^.^)
広末涼子に対するスタンスが宵乃さんも
同じだったことに笑えました(笑)
>最後にはやっぱり広末さんがやってくれました。ノートっていうのが温か味あっていいですよね~。
そうですね!あのノートは温かみがあって良かったです!
ipadとかに書かれていたら「無い」温かみですね(笑)
堺正人のダメっぷりも香川との対比で良かったです!!
そしてイラストもダメっぷりが良く出てて素晴らしいですね!!(^^♪
今回も参加させて頂き良かったです!!
ありがとうございました!!!\(^o^)/
宵乃さん、こんばんは
香川さん、やっぱり上手いとしか言いようがないですよね。
それに、凄い儲け役。(笑)
構成上、本線の話を動かしてるのは堺さんだから堺さんが主役なんだけど、
印象が濃いから香川さんの方が主役に見えちゃいます。
ラブコメ?として見れば香川さん主役だし。
あの似合わないピチピチの緑のスタジャン?
あれだけでも笑えます。
あの靴脱いで上がりたくない汚部屋が、主が変わるとドンドン綺麗になっていく辺りも妙に可笑しかった。
「健康で努力家」って言葉は簡単だけど、優しいだけの甲斐性なしな堺クンを見てるとまるで自分みたいで、「健康で努力家」になるのは実に大変な事だと実感しました。(笑)
「面白かった」という感想を頂けて嬉しかったです。
いらっしゃいませ♪
この作品で広末さんを見直した方って多いみたいですね~。
ここにきて、ついにコメディエンヌとして開花するとは。
これからに期待です!
> そうですね!あのノートは温かみがあって良かったです!
> ipadとかに書かれていたら「無い」温かみですね(笑)
あはは、元々の彼ならipadあり得ますね(笑)
中盤でも自分のノートや手帳を見せ合って、まるでお見合いみたいで印象に残りました。
人となりがはっきり表れてます。
> そしてイラストもダメっぷりが良く出てて素晴らしいですね!!(^^♪
ありがとうございます。いつも予告編などから適当に選んでいるので、今回はちょっとハズレだったかも…と思ってたんです。
彼がダメ人間だったからこその展開なので、ある意味重要なシーンですね(笑)
今回も素敵な作品に出会えて、わたしも大満足です♪
ご参加ありがとうございました。
> 構成上、本線の話を動かしてるのは堺さんだから堺さんが主役なんだけど、
> 印象が濃いから香川さんの方が主役に見えちゃいます。
ですよね~。堺さんを思い出そうとしても、全体的にダメな雰囲気しか思い浮かばないです。
演技指導のシーンも面白かったけど、結局香川さんのシーンとして記憶されてるという(笑)
そうそう、スタジャン姿だけでも笑えて、ホント儲け役でしたね!
> 「健康で努力家」って言葉は簡単だけど、優しいだけの甲斐性なしな堺クンを見てるとまるで自分みたいで、「健康で努力家」になるのは実に大変な事だと実感しました。(笑)
ホント、彼がその条件にぴったりだとわかる度に、広末さんの出した条件ってテキトーなようで厳しかったのかもと思いました。
さすが、男を見る目もしっかりしてます!
> 「面白かった」という感想を頂けて嬉しかったです。
こちらこそ、リクエストして頂かなければ避けてたかもしれない作品だったので、本当に感謝しております!
リクエストありがとうございました♪
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014/03/30 07:49