一言感想まとめ(2月11日~2月14日)
さすがに「ちょっと観すぎかな?」と思う今日この頃(汗)
でも、ファンタジー作品はまだまだ見ます!
2/14「こんな私じゃなかったに」
感情的に行動する上に、中途半端にやってこじらせ、人の好意を踏みにじっていくヒロインが、何気に甘え上手でイラっとした。
2/13「午後の曳航」
最初から少年たちの思考回路が理解できず、終盤も彼らならやりかねない思ってしまったり。男の子の世界に共感できるひとの方が、衝撃も大きいかも。何が起きているかなんて忘れてしまいそうな、ラストの美しい風景が印象的。
2/13「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」
このシリーズあんまり好きじゃなかったんだけど、これはコミカルで面白かった。超高層ビルとかハラハラしまくりで、ジャッキー映画を思い出す。CGもここまできたか~(←CGじゃなかったの!?理解できない…。)。仲間もいいキャラしてたし、サーバー室でのシーンも面白かった。
2/13「ぷりてぃ・ウーマン」
淡路恵子さん主演の、おばあちゃんたちが演劇に目覚めるお話。ベッタベタな展開で先が読めるけど、ある意味安心して観られる。”生きがい”を見つけたいなら簡単に諦めずに頑張れって事かなぁ。
2/12「流されて…」
だみ声ヒロインの驚異的なウザさのおかげで、後半入り込めた。リメイクより風刺が効いてて見ごたえある。ヒロインはストックホルム症候群にしか見えないので、本気になっていく男が哀れに思えたけど、相手を想って身を引いた彼女の気持ちもわからないなんてね~。
2/11「エスター」
あの病気は、わざわざ既婚者を狙う理由にも、異常性の理由にもならないよね。93分番組で観たから説明が足りなく感じたのかな?
2/11「デボラの甘い肉体」
ベッドシーンだらけなことを除けば、けっこう頑張ってるサスペンスだったのに、ラストで台無し。肉を切らせて骨を断つとは云うけども、奴がそこまでするかね?ヒロインがそんなにセクシーに見えなかったのも残念。
2/11「悪魔の陽の下に」
ジェラール・ドパルデュー主演ってことで期待したけど…。またもや妙にSMチックだし、聖職者ってドMが集まるの?こんな意味不明な宗教映画がパルムドール受賞かぁ。
2/11「ドリームハウス」
二転三転しつつ緊張感を保っていたし、家族愛にジーンときて感動もしたんだけど、ラストが蛇足。燃え落ちる家を眺めるシーンで終わっていたら余韻に浸れたんだけど…。惜しい!
2/11「その男は、静かな隣人」
クリスチャン・スレーター怪演。救いがなくてぐったりしたけど、金魚としゃべったりビルを爆破したりする妄想シーンは、CGはチャチでもセンスは良かったと思う。オチは読めるが、それが逆に切なさを増すかも?
■ Comment
>2/13「午後の曳航」
>最初から少年たちの思考回路が理解できず、終盤も彼らならやりかねない思ってしまったり。男の子の世界に共感できるひとの方が、衝撃も大きいかも。何が起きているかなんて忘れてしまいそうな、ラストの美しい風景が印象的。
そうですね~あのラストシーンは秀逸だったと思います☆
私的な宿題映画の1つで、まさかテレビで見られる日が来るなんて
思ったこともなく、こうして宵乃さんともお話出来て、ホントに嬉しいです!
>2/13「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」
>このシリーズあんまり好きじゃなかったんだけど、これはコミカルで面白かった。超高層ビルとかハラハラしまくりで、ジャッキー映画を思い出す。CGもここまできたか~(←CGじゃなかったの!?理解できない…。)。仲間もいいキャラしてたし、サーバー室でのシーンも面白かった。
大変出来の良い映画でしたね~!!!
主演俳優は いまひとつ好きではないのですが、
この作品は、メッチャカッコ良く見えました。
助演の方々も、風景もビルも何もかも素晴らしかったです♪
>2/12「流されて…」
>だみヒロインの驚異的なウザさのおかげで、後半入り込めた。リメイクより風刺が効いてて見ごたえある。ヒロインはストックホルム症候群にしか見えないので、本気になっていく男が哀れに思えたけど、相手を想って身を引いた彼女の気持ちもわからないなんてね~。
これも自分の宿題映画で、予告編をあちこちの映画館で見ていました。
リメイクは見ていません。
あぁいう喋る続けるイタリア女(ベリッシマ、とか)苦手です~。
ダミ声ね・・・ふふふ・・・
まぁ最後はあれで良かったと思うし、映画的にも上手にしていたと思います☆
.
2014/02/16 19:01 miri〔
編集〕
> 私的な宿題映画の1つで、まさかテレビで見られる日が来るなんて
> 思ったこともなく、こうして宵乃さんともお話出来て、ホントに嬉しいです!
淀川さんの解説を聞いたら、きっと「見なくては!」と思いますよね。
ラストはホント、爽やかな青春ドラマだったかのようで…。後味の悪い作品のはずなのに、どこか品があって、不思議な感じです。
うっかり観てしまって、かえってよかったかも(笑)
> >2/13「ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル」
> 主演俳優は いまひとつ好きではないのですが、この作品は、メッチャカッコ良く見えました。助演の方々も、風景もビルも何もかも素晴らしかったです♪
手に汗握って楽しく観られましたね。トムさんも渋さが出始めてて、私もこの作品の彼が今までで一番カッコよかったと思います。
高層ビルでのスタントの事はまったく知らなかったので、後から知って驚愕しました。これからもアクション俳優として頑張ってほしいです!
> >2/12「流されて…」
> これも自分の宿題映画で、予告編をあちこちの映画館で見ていました。
> あぁいう喋る続けるイタリア女(ベリッシマ、とか)苦手です~。
> まぁ最後はあれで良かったと思うし、映画的にも上手にしていたと思います☆
予告編では彼女のウザさは隠していたのかな~?(笑)
わたしもああいう女は苦手ですね~。島についてからの立場逆転は、彼女のウザさがなければイライラしてしまったと思います。
リメイクの内容をすっかり忘れていたので、何気にしっかりした作品で驚かされました。
.