冬のカサカサ肌にオリーブオイルが効果絶大
*食品を肌に塗るのはアレルギー発症の原因になると聞いたので現在はやってません。
オリーブオイルってすごいですね~。美容にあまり興味がなくて肌のケアに使えるなんて知りませんでした。
毎年この時期になると、衣擦れするところは痒くてかいてしまうし、手は主婦湿疹、指先が割れたり踵が硬くなったりで、クリームや乳液が欠かせなかったんですが、効果があまり感じられなくて…。
で、たまたま去年の11月から仕込み始めた”ビワの葉エキス”を使って、軟膏でも作れないかなぁと調べていたら、ワセリンで作れる→むしろ乾燥肌にはワセリンがいい(近所で売ってない)→皮脂の代わりになる油脂分を補えればいい→オリーブオイルや米油(米ぬか油)などが手に入りやすくビタミン豊富で肌に良い…という感じで、当初の目的を忘れて(笑)『オリーブオイルで家族のカサカサ肌対策大作戦』を決行!
とりあえず、失敗しても料理に使えるという事で、たまに業務スーパーで買っていた2リットル980円くらいの食用のエキストラヴァージンオリーブオイル(偽装かも 汗)で試してみる事に。
人によって合う合わないがあるようなので、最初は手や踵に使用。
指先にちょんとつけて肌に延ばして塗り込むと、なんと1分もしないうちに染みこんでいってサラッサラに!
たくさん塗るとさすがに手のひらがテカテカしますが、それでも5分もすれば油を塗ったなんて思えないくらい肌に吸収されてしまいます。
しかも、ちょっと水仕事したくらいなら水をはじいてしまうし、ハンドクリームと違って手洗いの後にまた塗ってから食事の支度を始める事ができるんですよ!
そんなわけで、ひりひりしていた指先の痛みはぐんぐん引き、踵も柔らかくなってきて、肌になんの問題も起こらないのを確認したので、今度は全身に使用してみました。
お風呂上りに軽く拭いてまだ水気のある状態で、全身のかゆいところに塗りこみます。
クリームや乳液を使ってた時は、全身に塗るには結構な量が必要でしたが、オリーブオイルの場合は10円玉程度の量で全身に塗れてしまうし、なんといってもかゆみがすぐに引いたことに感動!
たまたま使い終わったfree&freeダメージエイドのボトル(70ml)があったので、綺麗に洗って乾かし、オリーブオイルを入れてお風呂場に置いておくことに。
大きさも丁度いいし、ポンプ式なのでとても使いやすいです。
家族にも好評だし、使い始めて2週間のわたしは、手も体も顔もリップもぜんぶオリーブオイルだけでケアしてます。減り方もクリームの時より少なくてすんでるし、もう安売りの時にハンドクリームを買い込む必要もないんですね~。
肌に合う合わないがあるので気をつけないといけませんが、カサカサ肌で困っている方は試す価値ありだと思います。
■ Comment
(遅くなってしまいましたが・・・)
宵乃さん、今年もどうぞ宜しくお願いいたします♪
宵乃さん!私もずーっと冬の乾燥に常に対抗措置をとって参った一人でございます(笑)。少しでも気を抜くと肌が切れたりガサガサになったりと、痛いんですよね(涙)。。。
なので今年は、洗面所やキッチン、各部屋にハンドクリームやワセリンなどを置いて、"徹底的"にこまめに塗っています。あと、お店に行った時にはまずテスターを塗ってから買い物したりして・・・(笑)
ワセリン、薬局に置いていなかったんですね。まぁまぁ!
私は学生時代にサンプルでもらったDH◯のオリーブオイルをもう20年以上(あ、そんなになるんだ・・・・)愛用しているんですが、ちょっと高いんですよね^^; 宵乃さんの方法だと、あの食用でもいけるんですね!ちょっと私もチャレンジしてみよう!!
そういえば、むかしトルコに居た時、オリーブオイルは毎回食事に欠かせないものだったのですが、女性はみなさん、おばあちゃんでもノーメイクでもお肌ツヤツヤで、ほんとビックリでした。食べる時に手に付いたものをすり込んだりしていて、そういえば!と宵乃さんの記事を読んで思い出しました。
2014/01/09 10:21 はなまるこ〔
編集〕
明けましておめでとうございます♪
はなまるこさんも乾燥肌にお悩みでしたか。ホント、冬になると辛いですよね~。
切れた時は沁みて痛いし!
> なので今年は、洗面所やキッチン、各部屋にハンドクリームやワセリンなどを置いて、"徹底的"にこまめに塗っています。
そうそう、何でケアするにも、こまめにやるのが一番ですよね。
うちもさっそく各部屋にオリーブオイルを置きました。
> ワセリン、薬局に置いていなかったんですね。まぁまぁ!
いやぁ、実はホームセンターに買い物に行った時にちょっと探しただけで、薬局は探してませんでした(汗)
まあ、そのおかげでオリーブオイルのことを知ったので結果オーライかな。
> 私は学生時代にサンプルでもらったDH◯のオリーブオイルをもう20年以上(あ、そんなになるんだ・・・・)愛用しているんですが、ちょっと高いんですよね^^;
食用より純度が高くて、刺激が少ないそうですね。調べていたら、食用で合わなかったひとも、そちらでは大丈夫だったと言ってる方がいました。
ホント、同じオリーブオイルなのになんでこんなに高いの!?という感じなので、肌に合うなら食用でいいかも♪
> そういえば、むかしトルコに居た時、オリーブオイルは毎回食事に欠かせないものだったのですが、女性はみなさん、おばあちゃんでもノーメイクでもお肌ツヤツヤで、ほんとビックリでした。食べる時に手に付いたものをすり込んだりしていて、そういえば!と宵乃さんの記事を読んで思い出しました。
トルコ人女性はオリーブオイルでお肌ツヤツヤですか~!
これでわたしも確信をもって使い続けられます。
教えて下さってありがとうございました♪
こんばんは!
僕は食品を扱う仕事をしてまして、
去年の一番のヒットはフランスの高級オリーブオイルでした!
宵乃さんがやられたように手に塗ると「すっ」と
浸透していったことに感動しました!!(^.^)
それ以来、スキンケアには使ってませんが料理に使うようになりました!
ちょっとした贅沢です、、(^▽^;)
高級なオリーブオイルを焼き調理ではなく、サラダなどに
ドレッシング的な使い方をするようになりました!
美味しいけど調子にのってかけ過ぎると恐ろしく早く
無くなるので要注意です(笑)
一番のお気に入りは出来上がったペペロンチーノに
かける食べ方です!ぜひお試しをーー!(^^♪
いらっしゃいませ!
おお!フランスの高級オリーブオイルですか~。
香りや舌触りもそこらのものとは比べ物にならないんだろうなぁ。
> 宵乃さんがやられたように手に塗ると「すっ」と
> 浸透していったことに感動しました!!(^.^)
高級品なら肌にも良さそう!
油があんなに肌に浸透するものだとは、使ってみるまで知りませんでした。
> それ以来、スキンケアには使ってませんが料理に使うようになりました!
> ちょっとした贅沢です、、(^▽^;)
あはは、美味しすぎて肌に塗るのはもったいないですね。
わたしもドレッシングやパンに塗るのにも使ってます。
風味がよくて、食欲増進食べすぎ注意!です(笑)
> 一番のお気に入りは出来上がったペペロンチーノに
> かける食べ方です!ぜひお試しをーー!(^^♪
ペペロンチーノですか。
そういえばにんにくを買って、なかなか使い切れず困っていたところです。
さっそく今夜にでも作ってみようかな。
教えてくださってありがとうございます♪
.