映画「復讐のダラス(怒りの用心棒)」観ました

原題:IL PREZZO DEL POTERE
製作:イタリア'69
監督:トニーノ・ヴァレリ
ジャンル:西部劇/サスペンス/アクション
【あらすじ】1881年、南北戦争直後のテキサス州。人種差別がいまだ残るダラスを、大統領が訪れる。だが、大統領は何者かに暗殺され、ビルの黒人の友人が犯人として逮捕されてしまう。友人の無実を信じるビルは真相を解明しようとするが…。
ジェンマというと、かっこよくアクションで魅せる作品が多いと思ったけど、これは策謀や駆け引きがメインのサスペンスでした。
ケネディ暗殺を題材にしているらしく(登場するのは他の実在する大統領ですが)、事件のすぐ後にこういう形で疑惑を投げかけたのはすごいと思うし、ジェンマの復讐劇に政治的な駆け引きが加わって、いつもとは一味違う見ごたえある作品になってます。
大統領の影響で心を入れ替えた副大統領の命により、悪役どもを倒すのではなく封じ込める(ゆすりのタネを取り戻し、逆に弱点を握る)補佐官がステキ!
彼が目的のためなら感情も抑え任務を遂行できるひとだから、ジェンマの真っ直ぐな役どころが引き立つんですよね。
黒人の友人が大統領暗殺の濡れ衣を着せられようとしていた時、ジェンマの「彼は白人と黒人を同じだと言った大統領を尊敬していた。暗殺はそれだと困る奴の仕業だ!」というセリフが単純かつ的を得ていて響きます。裏をかいたり回りくどいことをしていた法廷で、一番説得力のある言葉でした。
ラストは、全てを明らかにしたいと一度は”ゆすりのタネ”を補佐官に渡すのを拒むも、秘密のままの方がいい事もあるという彼の言葉で、かつて北軍の父親に従わず南軍として戦った自分が(父親のために?)弁明を一切せずに服役した事を思い出したのか、「あんたに任せる」と返すシーンは痺れました。
多くを失い、虚しい気持ちを抱えながら、タバコに火をつけて汽車を見送るシーンが印象的でした。
邦題は何種類かあるみたいですね。個人的に「復讐のダラス」の方がお気に入り。原題の意味は「権力の代償」。こちらも渋いです。
- 関連記事
- 「ミスター・ノーボディ」観た
- 「怒りの荒野」観た
■ Comment
楽天ファンなら、神様仏様田中様、ですが、
私としては、神様仏様宵乃さま、です☆
素晴らしいイラスト、ありがとう!
記事にして下さり、本当に有難うございます!!!
>事件のすぐ後にこういう形で疑惑を投げかけたのはすごいと思うし、
ここがこの映画の一番のキモですよね~。
やっぱり何十年経った今でも、そういう目で見られて素晴らしい作品です☆
>彼が目的のためなら感情も抑え任務を遂行できるひとだから、ジェンマの真っ直ぐな役どころが引き立つんですよね。
ハイ、仰るとおり、コンビではないけど、二人とも良かったです☆
そして、新聞の人達も良かったです!
>ジェンマの「彼は白人と黒人を同じだと言った大統領を尊敬していた。暗殺はそれだと困る奴の仕業だ!」というセリフが単純かつ的を得ていて響きます。
>裏をかいたり回りくどいことをしていた法廷で、一番説得力のある言葉でした。
その通り! 間違いないです!
・・・ただ、黒人さんの彼女さんのことが、いまだに腑に落ちないのですが・・・キレイなドレスは、お金をもらったからですよね???
すみませんが、彼女の気持ちを教えて頂けると助かります。
>「あんたに任せる」と返すシーンは痺れました。
>多くを失い、虚しい気持ちを抱えながら、タバコに火をつけて汽車を見送るシーンが印象的でした。
この作品の事は若いころ全然知らなかったけど、もう間違いなく
ジェンマさまの代表作と(今のところ)考えても良いのではないでしょうか?
いつものちょっと「?」こうなるマカロニとは全然違いました。
彼自身もこういうヒトであってほしい、いやそうに違いないと、夢を見せてほしいですよね~!!!
素晴らしいイラストを、頂いて大切にしたいので、宜しくお願いします☆
.
2013/11/03 18:59 miri〔
編集〕
いらっしゃいませ!
そんなに喜んでもらえてわたしも嬉しいです♪
どうぞ、もらってやって下さい。
> ここがこの映画の一番のキモですよね~。
> やっぱり何十年経った今でも、そういう目で見られて素晴らしい作品です☆
マカロニって、こういうこともできるんだ!と目から鱗でした。
当時はもっと衝撃的だったでしょうね。
> ハイ、仰るとおり、コンビではないけど、二人とも良かったです☆
> そして、新聞の人達も良かったです!
そうそう新聞のひとたちもいました。登場人物それぞれキャラが立っていて良かったです。杖に仕込み銃とか、社会派ドラマなだけじゃなくて、ちゃんとマカロニしてるって感じで。
> ・・・ただ、黒人さんの彼女さんのことが、いまだに腑に落ちないのですが・・・キレイなドレスは、お金をもらったからですよね???
> すみませんが、彼女の気持ちを教えて頂けると助かります。
そうなんですよね~、あのドレスにはわたしも引っかかりました。
それだけ迫害され続けて、諦めてしまう黒人が多かったという事でしょうか?
> この作品の事は若いころ全然知らなかったけど、もう間違いなく
> ジェンマさまの代表作と(今のところ)考えても良いのではないでしょうか?
そう思います。「怒りの荒野」が世間的には代表作とされているようですが、こちらもぜひDVD、BDを発売して、認知してもらいたいです。
> 彼自身もこういうヒトであってほしい、いやそうに違いないと、夢を見せてほしいですよね~!!!
ジェンマの作品の中で、一番ステキでした!
今の時期に観られて良かったです♪
>「イカとクジラ」番組表の紹介に”全米が笑って泣いた”とあって、そんな映画だったっけ?と再見。やっぱりどこで笑うのかわからん!
宵乃さん、これはね、その紹介文を笑い飛ばすんですよ~♪
おーほほほほっほ☆
****************
あと、このジェンマさま、
私が毎朝起きてしばらくしてPCを開けると
このまなざしで見てくれて、(ヨッ!って感じ)
眠る少し前にPCを閉じるときにも
このまなざしでお休み~言ってくれるの☆
その時、私は、中3に戻っています(笑)。
ホント、ありがとう~!
.
2013/11/24 19:02 miri〔
編集〕
いらっしゃいませ!
「イカとクジラ」の一言感想にコメントありがとうございます♪
やっぱり笑うところないですよね~。アメリカ人ってわからない!と思ってしまいました。
>宵乃さん、これはね、その紹介文を笑い飛ばすんですよ~♪
あはは、そういうことなら納得です(笑)
> ****************
> あと、このジェンマさま、
> 私が毎朝起きてしばらくしてPCを開けると
> このまなざしで見てくれて、(ヨッ!って感じ)
> 眠る少し前にPCを閉じるときにも
> このまなざしでお休み~言ってくれるの☆
> その時、私は、中3に戻っています(笑)。
> ホント、ありがとう~!
壁紙にして毎日見て下さって本当にありがとうございます♪
ジェンマさまも、miriさんのように昔の気持ちを忘れないでいてくれるファンがいて喜んでると思いますよ。
miriさんのハートをジェンマさまに届けるお手伝いができたようで嬉しいです!