映画「デイ・オブ・ザ・デッド」観た

原題:DAY OF THE DEAD
製作:アメリカ’08
監督:スティーヴ・マイナー
ジャンル:ホラー/アクション
コロラド州の田舎町に、検疫隔離演習のため州兵部隊がやって来る。地元出身の兵士サラは実家に立ち寄るが、母親が高熱に苦しんでおり、病院に行くと同じ症状の患者であふれていた。ほどなく、感染者たちがゾンビ化して人々を襲い始め…。
よくある感じのゾンビものですね。
ゾンビはアグレッシブ系で、天井も蜘蛛みたいに歩けます。動きが良すぎて、カメラもぶれるので目が付いていけなかったけど、笑えました。
あんなのがたくさんいて、よく病院で生き残ってるやつがいたなぁ…。あの状況からしばらく経って、まだ廊下で襲われている段階の人とか出てくると、正直ゾンビの強さが測れないのですが。
まあ、設定的にはかなり厄介な強さだったはずで、その分、火に滅法弱いという昔ながらの弱点も。火炎瓶だけじゃなく、松明や火炎放射器で派手に火を放つようなシーンを観たかったなぁ。
それに終盤は暗すぎてよく見えませんでした…。せっかく「恋に一途な菜食主義者」で異彩を放っていた彼が、いつどうやって脱落したのかよくわからなかったのは、うっかりうとうとしてしまったから?
…しかし、伝染病が蔓延しているのに、病院で誰一人マスクをしてないとは。軍の施設もオープンすぎて、もう少しまともな人間がいれば、こんな事にならなかったような。
ツッコミどころ満載ですが、みんなでキャッキャしながら見るには、ちょうどいいゾンビ映画だったと思います。
■ Comment
アクションとかシチュエーションとかいろいろと凝っていたのに、残念なことにツッコミどころ満載の作品でしたね。
私も当時観た時には、ビシバシと突っ込んでしまいました。(^^;
菜食主義ゾンビは面白かったです。
年々パワフルになってきているゾンビに対抗すべく、人間側ももう軍隊でなければなかなか対応できなくなっていますね。
でも一般人が必死に血だるまになりつつ逃げだし、感染し、仲間を殺しても生き延びて生き延びて…死ぬパターンも好きですねぇ。おい。
トラックバックさせて頂きました。
死霊のえじきのリメイクってことになってるのですが、
オリジナルを忘れてしまいましたので
比較できなかったのが残念ですが、どうやら全然違うそうで。
こちらはテンポもよかったし、菜食ゾンビが可愛いしで
主人公も愛らしくて、ゾンビたちも活き活きとしていて(←!?)面白かったですよね!
そのうちレンタルされてれば、オリジナルも借りてみようかなあ…
いらっしゃいませ、コメント&TBありがとうございます!
ツッコミ入れている間はそれなりに楽しいんですけどね~、多すぎてだんだん疲れちゃいました(笑)
> 年々パワフルになってきているゾンビに対抗すべく、人間側ももう軍隊でなければなかなか対応できなくなっていますね。
ホント、最初は走るゾンビってだけでも衝撃だったのに、頭はいいし、身体能力異常だしで、今では勝てる気がしません。
軍の対応も、なんだかサラたちが捨て駒のような感じでした。あの後、町にミサイルでもぶっ放すつもりなんでしょうか?
> でも一般人が必死に血だるまになりつつ逃げだし、感染し、仲間を殺しても生き延びて生き延びて…死ぬパターンも好きですねぇ。おい。
ですね~。明るいのも好きだけど、ホラーといったらやはり後びく怖さが欲しいところです。そうすると、軍より身近な一般人の攻防を観たいですよね♪
いらっしゃいませ!
そうそう、オリジナルとぜんぜん違うらしいので、どうせならどれくらい違うのかオリジナルを観てみたくなりました。
> こちらはテンポもよかったし、菜食ゾンビが可愛いしで
> 主人公も愛らしくて、ゾンビたちも活き活きとしていて(←!?)面白かったですよね!
ツッコミどころが多すぎて、終盤は疲れてしまうのが難点でした(笑)
でも、それまではテンポもよくて楽しかったです。
ゾンビの活きのよさなら、上位に入りそうな作品よね!
どもども、こんにちわ。
>…しかし、伝染病が蔓延しているのに、病院で誰一人マスクをしてないとは。軍の施設もオープンすぎて、もう少しまともな人間がいれば、こんな事にならなかったような。
まさにこれがどうしても容認出来ませんでした。
ゾンビ映画の殆どが定番ネタと分ってみるのが基本ですけど、
そもそものゾンビへの拘りがいい加減だとどうしても許せません。
私的にゾンビ映画のツートップはやっぱり28日後...(28週後と合わせて)とREC/レックですね。
もう生ける死人設定は飽きました(笑)
こちらもコメントありがとうございます!
> ゾンビ映画の殆どが定番ネタと分ってみるのが基本ですけど、
> そもそものゾンビへの拘りがいい加減だとどうしても許せません。
たくさん観ているだけあって、詰めの甘い作品は許せないようですね。
この作品は素人目でもわかる雑さ加減でした。ベジタリアンゾンビとかテンポのよさは結構良かったので、低予算でも丁寧に作っていれば、もう少し評価されてたんじゃないかなぁ。
> 私的にゾンビ映画のツートップはやっぱり28日後...(28週後と合わせて)とREC/レックですね。
> もう生ける死人設定は飽きました(笑)
今公開している「ワールドウォーZ」もゾンビ映画らしいですね。
なかなか評判がいいようなので、ちょっと気になってます。
その前に「REC/レック」を観なきゃだけど!
恋するゾンビや、菜食主義のゾンビ、超人(?)的身体能力を持つゾンビなど、ここ最近の"ゾンビもの"は急速にバリエーションを増やしてきていますね!チープな雰囲気やツッコミどころ満載な映画でしたが、ワハハと笑えるほどぶっ飛んだゾンビ設定なので、私はそれだけで楽しめました^^
そんな私ですが、可愛くて小さな「アメリカン・ビューティ」のミーナ・スヴァーリが"勇敢な兵士"という設定だけはちょっと無理があるな、とは思いました(笑)
それといつも「ゾンビ映画」で時々冷静に感じることなんですが・・・もし本当にゾンビ世界になってしまったら・・・私は賢く生き残れるほどタフではないですし、それに死ぬ思いをしてまで逃げ回りたくないので、いつもさっさとゾンビになりたいと思っています^^;ま、これでは映画にならないですね(笑)。
2013/09/01 21:08 はなまるこ〔
編集〕
こちらもありがとうございます♪
文句ばかり書いてしまいましたが、わたしも前半はツッコミ入れつつ楽しめました。みんなでわいわい観ていれば、最後までテンション維持できたかも。
> そんな私ですが、可愛くて小さな「アメリカン・ビューティ」のミーナ・スヴァーリが"勇敢な兵士"という設定だけはちょっと無理があるな、とは思いました(笑)
あはは、どちらかというと守ってあげたくなるヒロイン的存在ですもんね。銃の撃ち方もへたっぴだったし(笑)
> それといつも「ゾンビ映画」で時々冷静に感じることなんですが・・・もし本当にゾンビ世界になってしまったら・・・いつもさっさとゾンビになりたいと思っています
わかります!
わたしも真っ先に感染した人が一番しあわせだなぁと思って観てます。子供が登場する作品ではとくに、下手に生き延びた方が可哀相に思えてしまって…。
ゾンビ映画ではないけど「ミスト」のような最悪の展開は惨すぎます。