映画「言の葉の庭」観ました

製作:日本’2013
監督:新海誠
ジャンル:ロマンス/アニメ
【あらすじ】靴職人を目指す高校生のタカオは、雨の日は学校をサボり、近くにある庭園で靴のスケッチを描いていた。そこで、謎めいた女性ユキノと出会う。ふたりは約束もないまま、雨の日の公園で逢瀬を重ねるようになり…。
雨の中、人気のない公園で、学校サボってる男の子と一緒の空間にいるというのが私的にファンタジーなんですが(私なら風のように消えます)、美しいアニメーションや雨の風景と相まって、その雰囲気に浸れました。
ふたりの距離感や、短歌の使い方、湿度まで感じられそうな透明感のある風景(同じ公園でも様々な顔を見せてくれる!)がとてもステキ。梅雨の時期に観たかったかな。
それに、ふたりの心情も静かにしっかり描写していたと思います。
タカオのユキノへの憧れや焦燥感(ユキノの素足の寸法を測るシーンがエロティック!)、夢を追う事を嘲笑う大人への失望、理解者のいない寂しさ…。
そんな彼の心に安らぎを与えていたユキノも、悩みや不安、寂しさに押しつぶされそうになっていることが、しだいにわかってきます。
その悩みは現代社会らしい設定なんですが、それにもかかわらず、彼らの今までの繋がりはなんだか昭和らしい香りがして、豪雨の中の告白シーンなども、懐かしささえ覚える安心感がありました。
前半が淡々と静かだっただけあって、このくだりはまさに激しい通り雨のよう。
過ぎ去った後の明るい空がとても爽やかでした。
<2018/01/04 再見>
また梅雨じゃない時期に見てしまいました…。基本的には初見時と同じ感想です。謎の短歌を残していく雅すぎる出会いに、終盤でタカオが「訳の分からない短歌なんて吹っかけてきて!」と言ってるので笑えた。やっぱり訳わかんないと思ってたんだ。
この作品を見てると二人が初々しくて、なんとなく「耳をすませば」を思い出すんですよね~。タカオが職人目指してるところが被るのかな。
- 関連記事
- 「ほしのこえ」観た
■ Comment
青を基調に描かれた宵乃さんのイラストに眼を奪われ、なになに「言の葉の庭」というタイトルも良いじゃない!
と思いながら読ませてもらうと・・・
>ふたりの距離感や、短歌の使い方、湿度まで感じられそうな透明感のある風景(同じ公園でも様々な顔を見せてくれる!)がとてもステキ。梅雨の時期に観たかった。
ひぇーっ、私好み!
驚いています。紹介して下さってありがとう。
レンタルできたらすぐにでも観たい作品です。
ども、こんばんわ。
私はまだ梅雨明け前に観たので、雨降りでもどこか出掛けたくなりました♪
> 雨の中、人気のない公園で、学校サボってる男の子と一緒の空間にいるというのが私的にファンタジーなんですが(私なら風のように消えます)
もしかしておおかみ~をまだ引きずってます?(^^;
これでファンタジーなら、ドキュメント以外は全部ファンタジーになってしまうような・・
> 彼らの今までの繋がりはなんだか昭和らしい香りがして、豪雨の中の告白シーンなども、懐かしささえ覚える安心感がありました。
今時あそこまでストレートに告白なんてないですからね。
主題歌に繋がってゆく演出も分かりやすい王道構成ですし。
そういえば、この間やってた「耳をすませば」
あまりに気恥ずかしさに途中で見るのを止めてしまいました(^^;
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/07/23 20:05
こちらもコメントありがとうございます。
> 青を基調に描かれた宵乃さんのイラストに眼を奪われ、なになに「言の葉の庭」というタイトルも良いじゃない!
雨をイメージして塗ってみました。目に留まって嬉しいです♪
46分のアニメ作品ですが、文学の香りがしてしずくさん好みかも!
> ひぇーっ、私好み!
> 驚いています。紹介して下さってありがとう。
> レンタルできたらすぐにでも観たい作品です。
わたしもきみやすさんやnorさんの紹介で知ったんですよ。
タイミングが合えば、雨の日に観るのをおススメします。
いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。
発売時期は観るのに最適な梅雨だったんですよね。わたしも雨の日に観たかったなぁ!
雨の日が楽しみになる作品でした♪
> もしかしておおかみ~をまだ引きずってます?(^^;
> これでファンタジーなら、ドキュメント以外は全部ファンタジーになってしまうような・・
いやいや、わたしは小心者なので”ずる休み→不良→怖い”という思考回路なんですよ。やろうと思えばできることでも、絶対自分はやらないし、そうなって欲しいとも思わないシチュエーションはファンタジーと受け取ってしまって。たとえば、主婦がすべてを捨てて夢を追いかける物語とか。
「おおかみ~」はなんだかんだで、たくさんお話して考えて妄想した作品なので、結構愛着がわいていたりします。それなのにnorさんにトラウマを植えつけてしまって申し訳ない…。たまたま参加者に共感できない立場の人が多かったというだけなので、あの作品を好きだと思った気持ちを大事にして下さいね。
> 今時あそこまでストレートに告白なんてないですからね。
> 主題歌に繋がってゆく演出も分かりやすい王道構成ですし。
主題歌よかったです。
王道展開のなかで監督さんの色をしっかり出してました。
> そういえば、この間やってた「耳をすませば」
> あまりに気恥ずかしさに途中で見るのを止めてしまいました(^^;
あ~、あの抱腹絶倒ストーカーアニメですね!
あの気恥ずかしさに耐えつつ、実況、総ツッコミで見るのがベターです。
『おおっとぉ!しずくちゃんがストーカーの存在に気付きました!
だがしかし…怯えるどころか嬉しそうだぁ!大丈夫かJC!!!!』
って感じで、ウチの家族は大はしゃぎですよ(笑)
私、カミさんといっしょに
映画館に行ったんですよ。
これが特別公開で安かったんです。(確か1000円)
非常にきれいな絵と
内容は???でしたが
良かったです。
カミさん曰く、あれはヤバイでしょう。(捕まるってこと)
昔は問題なかったけど、今は先生が生徒に手を出すと捕まるらしい。
そしてBlu-rayも買いました。
そんなにお気に入りの新海監督ですが
なぜか、”君の名は”は見に行っていません。
絶対面白いとは思うのですけどね。
2017/03/20 19:29 レーザー
いえいえ、古い記事にもコメント大歓迎です。ありがとうございます!
奥様と一緒に劇場でご覧になった作品でしたか。大人向けのアニメでしたから夫婦で観るのにもぴったりですね。
ホント、絵がとても美しかったです。
> カミさん曰く、あれはヤバイでしょう。(捕まるってこと)
> 昔は問題なかったけど、今は先生が生徒に手を出すと捕まるらしい。
あはは、私も思いました。昔でも、懲戒免職くらいにはなりそうです。後ろ指差されそうですし。
> なぜか、”君の名は”は見に行っていません。
> 絶対面白いとは思うのですけどね。
私もまだ観てないです。今までの作風とはだいぶ違いそうですよね。合う合わないがあるようなので、見るのがちょっと怖いです(笑)
ところで君の名は
TVで放送しましたが
観ましたか?
ユキノ先生出演してますよ。
2018/01/11 23:13 レーザー〔
編集〕
> ユキノ先生出演してますよ。
マジですか~。
ファンタジー企画で見るつもりなので楽しみにしておきます。
情報ありがとうございました♪