イラスト、正しい場面は思い出せませんが、怖いです、美しいです、恐ろしいです。。。
>小さいころから何度か目にしていて、あの白マスクの連中が火をつけて回るシーンばかり印象に残り、半分ホラー映画だと思ってました。
>初めて最初から最後まで通して観たけども、やはり現実はホラーより恐ろしい…!
小さいころから??? それは恐ろしかったことでせう。
現実の方がやはり、ホラーより怖いですよね・・・
私2年くらい前に見たんですけど、“力作、でも2度と見たくないで・賞”
こんな感じで(笑) 今回は録画だけしました。
>KKKはもちろん、普通の農家のおばさんやおじさんも普通に怖いです。当然のように「彼ら(公民権運動家)が死んでも自業自得」だと言ってしまうなんて…。
>…ナチスと大差ないように思えました。
自分の感想文の一部ですお恥ずかしいのですが
「・・・今まで見た中でも一番ひどくて(南部の黒人差別)今思うと、お前ら本当によく恥ずかしくないね?って感じだけど、多分、50年前にリアルに生きていた彼ら彼女らは、心の底から黒人は下で当たり前だと思っていたのだと思う、罪悪感など無しで。」
「で、他の映画とかでも見た描写が、この映画では事実に基づいている部分が多いらしく、きっと人間はもっとひどい事、確信的に、誰もが出来るんだと思う。でも、そう、あんたたちが戦った、ナチスと同じだよ、ってそう思わないの???」
こんな感じでした。
ナチスと戦ったくせに、自分のやってる事が分かんないのが人間なのですよね~。
>アメリカの人種差別の根深さを感じます。
ホントに信じられなくらい差別の根深い国だと思います。
今も知らないだけであるのかもしれない・・・。
>「真の敵は貧困」というセリフが印象的。
これは今現在のシリア内戦も、最終的にはこれが原因らしいですね。。。
世界中で食べ物やお金がうまく回る事って、夢物語なのでしょうか???
>また、ペル保安官補の奥さんもステキです。あの立場で、良心に従う事ができるなんて…!
詳細は忘れたのですが、このヒトのことは覚えています。
この後に続く文章の部分が思い出せなくて・・・すみません中途半端で。
再見は(当分は)しないと思います(笑)。
*************************
「薄桜記」は、もう2年くらい持っていて、見ていないんです(涙)。
最初の方は何回か見たのですが、言葉も分かり辛いし、
もう見ないかもしれません・・・。
「マッケンナの黄金」やっとやっと見ました。
太陽が主人公でしたね~♪
公開当時は斬新な作品だったように思います。
俳優陣も凄いけど、現代の日本人が見ても・・・すみません、って感じでした(笑)。
2013/06/25 19:29 miri〔
編集〕
> イラスト、正しい場面は思い出せませんが、怖いです、美しいです、恐ろしいです。。。
ありがとうございます。
彼らが町に来て、初めて町の流儀でご挨拶されたところですね~。KKKはなんで十字架を燃やすんだろう?
> 小さいころから??? それは恐ろしかったことでせう。
> 現実の方がやはり、ホラーより怖いですよね・・・
そうなんですよ、これが現実にあったことだとわかってきてからが怖かったです。小さい頃はただのホラー映画だと思ってたので、「お~、燃えてる燃えてる!」くらいにしか思わなかったからなぁ。なぜか、このシーンばかり目にしてたもので。
> 多分、50年前にリアルに生きていた彼ら彼女らは、心の底から黒人は下で当たり前だと思っていたのだと思う、罪悪感など無しで。
> きっと人間はもっとひどい事、確信的に、誰もが出来るんだと思う。
それが恐怖と嫌悪感をもたらすのかもしれませんね。なんらかのきっかけで彼らと同じになってしまうかもしれないし、そうでなくても自分が差別の対象になる事だって…。
ナチスと戦ったはずのアメリカ人でもこうなんだから…と思うと本当に怖いです。
> これは今現在のシリア内戦も、最終的にはこれが原因らしいですね。。。
> 世界中で食べ物やお金がうまく回る事って、夢物語なのでしょうか???
哀しいですよね…。貧富の差が小さい国ほど、幸福に感じている人が多いという統計があった気がするし、科学技術の進歩は結局格差を広げただけなのかな…。
> 詳細は忘れたのですが、このヒトのことは覚えています。
> この後に続く文章の部分が思い出せなくて・・・すみません中途半端で。
> 再見は(当分は)しないと思います(笑)。
再見はわたしも出来ないと思います。ストーリーの細かなところは忘れても、この作品の伝えたかった事は絶対に忘れないでしょう!
> 「薄桜記」は、もう2年くらい持っていて、見ていないんです(涙)。
> 最初の方は何回か見たのですが、言葉も分かり辛いし、
> もう見ないかもしれません・・・。
これは終盤だけでも観た方がいいと思います!
のた打ち回りながらの殺陣のシーンなんですが、雷様の渾身の演技でした。10分程度だと思います。
> 「マッケンナの黄金」やっとやっと見ました。
> 俳優陣も凄いけど、現代の日本人が見ても・・・すみません、って感じでした(笑)。
輝く太陽と荒野…風景を楽しむ作品かな。
ストーリーはまあいいんだけど、テンポが悪いというか、盛り上がらないんですよね~。主人公はカッコよかったので、いろいろと目の保養にはなりました(笑)