私の健康法6

久しぶりすぎるこのシリーズ。いや、シリーズというほどたいそうなもんじゃないですが。
今回はというと、イラストを見ればわかるとおり体重についてです。
わたしは高校時代からずーっと健康的な標準体重をキープしていて、審美的にはちょっと太いけどまあいいやという感じだったんですよね。
でも、夏にはちょっと減って、冬にはちょっと太ってという感じで前後しつつキープしてたものの、さすがに30歳を過ぎたら増える方が簡単になっていきそうなので、もう少し安全圏まで落とした方がいいかなぁと。
で、去年ふと「冬に増えなければ、夏に減って3~4年で理想の体重になるのでは?」と思いついたんですよ~。で、実行してみたら、とりあえず3㎏減りました。
毎年順調に減ってくれるかはわからないけど…3㎏でも充分嬉しい!
冬に気をつけたことは…
●炭水化物を取り過ぎない(とくに餅!)のと、腹八分目。
●映画を観る時は寒い部屋で運動しながら(暖房器具のない部屋がいい)
●体が睡眠を欲していると判断する時以外は昼寝しない。
●便秘予防に一食一個、干しプルーン。
★そういえば冬頃から納豆にすりゴマをかけてるんだった!(脂肪燃焼効果。納豆は大好きで一日1~2回食べてます)
くらいですね。
あと、毎朝体重計でチェックしました。某番組で勧めていたような高性能なものじゃなく、アナログの普通の体重計です。
目標が「太らない」ことなので、針が動いてないのを確認するだけでモチベーションあがります。
夏に何もしなくても体重が落ちるのは、長年の経験でわかってますから、増えないだけでダイエットは成功したも同然!
これからも続けていきたいと思います。
- 関連記事
- 私の健康法7
- 私の健康法3・4
■ Comment
宵乃さん、こんにちは♪
健康法ぜんぶ読んで和みました(笑)
私も現在は5時半起き→21時にはアタマ朦朧みたいな生活で、切り干し大根もGyaoも大好きです^^ 勝手にすご~く親近感を覚えてしまいましたヽ(^。^)ノ
ただ・・・私は出産で体重が7キロ増えて、徐々に頑張って10キロ!戻して以前よりも痩せたはずなんですが・・・【体重】は減ったはずなのに独身の頃と【体型】が違うんですよ~(泣) 脂肪と筋肉って、つく部分や落ちる場所ってやっぱり加齢によって変わるんですかね(号泣)。。。なので山本リンダはスゴイと思います。宵乃さんの「太らなければよし!」っていうのも、実は難しいことなのに凄いですよ!!
なので、私も宵乃さんのように、映画を観る時に片足バランスをやってみたりストレッチしたりしながら、を心がけているんですが、気が付くとなぜか途中で画面の前で体育座りしたりしていて続きません(笑)困りものです。
そうそう!体重を毎日チェックし続けるって、ダイエットに一番いいことらしいですね☆自然と健康や食事に気を付けられますしね^^こちらの記事を読んで元気が出ました!私もがんばろう~!!(>_<)
2013/06/14 10:52 はなまるこ〔
編集〕
いらっしゃいませ、自己流の健康法をぜんぶ読んで頂き恐縮です。
はなまるこさんとは観る映画だけでなく、生活習慣も似ているようで嬉しいです♪
9時ごろにはもう眠くなっちゃいますよね!
夜更かしをしていた頃が懐かしい(笑)
> 【体重】は減ったはずなのに独身の頃と【体型】が違うんですよ~(泣) 脂肪と筋肉って、つく部分や落ちる場所ってやっぱり加齢によって変わるんですかね(号泣)
10kg減とはすごい!!
でも、体型も悩みの種ですよね~。わたしはヒップから太ももにかけての肉がどうしてもおちなくて…。ホント、山本リンダさんをはじめ、年を重ねても美しいスタイルを保ってる方を尊敬します。
> なので、私も宵乃さんのように、映画を観る時に片足バランスをやってみたりストレッチしたりしながら、を心がけているんですが、気が付くとなぜか途中で画面の前で体育座りしたりしていて続きません(笑)困りものです。
あはは、わたしも同じです。ステッパーを使ってるんですが、いつの間にか腕が止まり、足が止まり…。家族が通り過ぎる時には「やってます!」とばかりに再開します。
> そうそう!体重を毎日チェックし続けるって、ダイエットに一番いいことらしいですね☆自然と健康や食事に気を付けられますしね^^こちらの記事を読んで元気が出ました!私もがんばろう~!!(>_<)
減らすのが目標の時は体重計に乗るのが不安だったんですが、「現状維持」に変えたら一気に気が楽になって、計るのが楽しくなりました。
自分に合ったやり方でお互い頑張りましょうね~!
こんばんは!!
体重管理、しっかりされてるんですね。。。
僕は全くダメで(笑)
気が付いたらラーメンは大盛で、最近では
汁も飲んでしまってます(^▽^;)
膝を痛めてから走ってなく、体重もいっこうに
減る気配がなく。。。
とはいえ、宵乃さんの記事を見て頑張る気になりました!
ありがとうございます!!\(^o^)/
いらっしゃいませ!
体重はやっぱり女なので、いくつになっても気になってしまいます。
というか、年のせいか食生活が乱れるとすぐに体調を崩すので、やむなくというのもあったり。アハハ…。
> 気が付いたらラーメンは大盛で、最近では
> 汁も飲んでしまってます(^▽^;)
ラーメンのスープは怖いですよ~。おととしキッチンに繋がる排水管が詰まり、業者さんに調べてもらったら、排水管の内側にびっしり白い塊が…!
「鍋やラーメンのスープとかそのまま流してませんか?血栓もこんな風に出来るんですよ~」と言われちゃいました。ブルブル!
> 膝を痛めてから走ってなく、体重もいっこうに
> 減る気配がなく。。。
> とはいえ、宵乃さんの記事を見て頑張る気になりました!
> ありがとうございます!!\(^o^)/
ウォーキングで今までのコースを回ってみるとか、take51さんに合ったダイエット方法が見つかるといいですね。
お互い頑張りましょう♪
昔、僕は過食症になってしまった経験があります。
随分太りました。
医者に注意されてダイエットしました。
①間食をしない。
②脂っぽい物・甘い物・アルコールを摂取しない。
③適度な運動
4ヶ月で17kg減りました。
でも抵抗力が落ちて、風邪を引いたら4週間咳が止まらなくなりました。
怖かったですね・・・・。もう15年ぐらい前の話です。
2013/09/23 11:17 間諜X72〔
編集〕
過食症ですか…お辛かったでしょう。
簡単には改善できないものだと思いますが、4ヶ月でそこまでの減量に成功してしまうなんて、意思が強いのですね!
> でも抵抗力が落ちて、風邪を引いたら4週間咳が止まらなくなりました。
> 怖かったですね・・・・。もう15年ぐらい前の話です。
大事に至らず良かったです。
これからもご家族そろって健やかに日々をお過ごし下さい!
.