■ Comment
4年前に見てだいたい覚えていますがとても良い映画でした。
再見が楽しみです、特に皆さまとご一緒で☆
*************************
>「夕陽に赤い俺の顔」演出が楽しくて、登場人物も個性的。とくに子ヤギを連れた女殺し屋が良かった。
鑑賞なさったのですね~!!!
私も演出が篠田監督で ものすご~くビックリしまして、楽しかったですよね!
人物も皆凄かったです、シュールな世界と言うのでしょうか?
>前に観たぐだぐだ映画「ピストルオペラ」の監督はきっとこれを観てる!
見てみたい!
・・・宵乃さんにも好感触でとっても嬉しいです!
再放送が早くて良かった~♪
2013/06/07 09:04 miri
> 4年前に見てだいたい覚えていますがとても良い映画でした。
> 再見が楽しみです、特に皆さまとご一緒で☆
miriさんが良い作品と仰るなら期待できそうですね~!
映画?づくりのお話みたいだし、わたしも楽しみです♪
> 私も演出が篠田監督で ものすご~くビックリしまして、楽しかったですよね!
> 人物も皆凄かったです、シュールな世界と言うのでしょうか?
登場の仕方からして面白かったです(笑)
雰囲気ぴったりの歌もよかったし、なんだかマンガみたいでしたね。
「ピストルオペラ」は世界観が良く似ているんですが、若い頃に観たせいなのか意味がよくわからなかったです。監督が「ツィゴイネルワイゼン」(未見)の方だと知って、「そうだったのか~」となんとなく納得してしまいました。
> ・・・宵乃さんにも好感触でとっても嬉しいです!
> 再放送が早くて良かった~♪
見逃した人のためにというタイミングでしたね。
わたしも個性的な邦画に出会えて良かったです。教えて下さってありがとうございました。
こんばんは!!
来週は久しぶりに皆さんとご一緒できそうです!(^^♪
未見の映画ですが、イラストからジャックブラックって解りましたよ!!
楽しみにしときます~!!(^.^)
私も久しぶりの再見、楽しみです!
私のよく行くレンタルショップに置いてあって
借りようかな・・・・って何度か手を伸ばしてはやめていたので
皆さんとご一緒できるのが嬉しいです。
いらっしゃいませ!
ご一緒できそうということで嬉しいです。
> 未見の映画ですが、イラストからジャックブラックって解りましたよ!!
> 楽しみにしときます~!!(^.^)
やった~、彼を描くのは難しくて、ちょっと不安だったんですよ。ありがとうございます。
take51さんも未見なのですね。今月も一緒に映画を楽しみましょう♪
こちらもコメントありがとうございます。
> 私のよく行くレンタルショップに置いてあって
> 借りようかな・・・・って何度か手を伸ばしてはやめていたので
> 皆さんとご一緒できるのが嬉しいです。
マミイさんも再見でしたか。
お好きな作品のようで、ますます楽しみになってきました。
今回も楽しくお話しましょうね~。
最初拙ブログに、コメント頂いたとき、題名聞いて、日本の映画だと思いましたが、違うんですね。
>自作自演でリメイク映画を撮るはめになった....
って、かえるままも、一度でいいからやってみたいな、って思ってました。
夢ですね。超B級パロディ。
いらっしゃいませ!
邦題が日本の映画っぽかったですかね?
ジャック・ブラック主演のコメディです。
> って、かえるままも、一度でいいからやってみたいな、って思ってました。
> 夢ですね。超B級パロディ。
いいですよね~。好きな作品を好きなように、仲間と楽しく騒ぎながら撮ってみたいです。
今月も盛り上がりましょう♪
大丈夫ですよ~「ふらいんぐ」は いたしませんので(爆)。
>「カラフル(2010)」この監督さんは苦手だったから期待してなかったけど、意外とよくて鍋のシーンでは感動した。演出や声優が鼻につくし、冒頭でオチも読めるのに、最後までしっかり見せるのは結構すごい。同一原作の実写版も観たいな。
「カラフル」ですが、実写版が好きで、アニメの方は
声優の名前とかで、見ていません(多分今後も見ません)。
鍋のシーンって何でしたっけ???
実写版にはあったかな?(持っているので確認すれば良いのですが・・・)
というわけで、実写版は、お薦め品です♪
あと、今朝たしか「セックスと嘘とビデオテープ」を見たような気が?
多分、内容はお好きではないと思いますが、
もちろん私だって好きではないですよ(爆)
でもまぁソダ―バーグの映画としては、とても出来が良かったと思いますし、
色々と「フツーに作った感じではないところ」が、面白かったと覚えています☆
(下手な監督なら、もっと平坦な映画に出来る内容だと思います~笑)
では、明日も「お知らせとか」楽しみにしています!
あ、そうそう、とうとう出ましたね、きもだめし大会・・・
今年は昨年見なかったあの「サ○○○○○ル」を見たいな~!!!
2013/06/11 19:08 miri〔
編集〕
準備万端ですね!
わたしも金曜日が待ち遠しいです。
> 「カラフル」ですが、実写版が好きで、アニメの方は
> 声優の名前とかで、見ていません(多分今後も見ません)。
実写版の記事を見かけたのを覚えていたので、もしかして同じ原作?だし「河童のクゥ」の監督さんだし見てるかなぁと思ってたんですが、声優で「ないな」と思ってました(笑)
最近の声優素人起用はムカつきます。せめて日本語字幕もつけてくれれば、音声消して観れるのに!
> 鍋のシーンって何でしたっけ???
> 実写版にはあったかな?(持っているので確認すれば良いのですが・・・)
原作とは若干違うようなので、実写版とも違うかもしれません。
主人公に私立校をすすめる家族に対し、「友達と一緒の学校に行きたいんだ!」と想いをぶちまけるシーンです。
> あと、今朝たしか「セックスと嘘とビデオテープ」を見たような気が?
あ、告知も入れたら場所とるので、イラスト追加のお知らせで上書きしちゃいました。「結構昔の作品だったのか。なんとなく舞台っぽかった。引き込まれたが、好きではないかな。」と書いた気がします。
> でもまぁソダ―バーグの映画としては、とても出来が良かったと思いますし、
> 色々と「フツーに作った感じではないところ」が、面白かったと覚えています☆
> (下手な監督なら、もっと平坦な映画に出来る内容だと思います~笑)
よく聞く名前なのに、ソダーバーグの作品がぱっと思い浮かばない…。確かに、この内容でここまで引き込む作品を作れるのはすごいですよね。
今、miriさんのブログで記事を見つけちゃいました。後でうかがいます!
> では、明日も「お知らせとか」楽しみにしています!
> あ、そうそう、とうとう出ましたね、きもだめし大会・・・
> 今年は昨年見なかったあの「サ○○○○○ル」を見たいな~!!!
ありがとうございます。
今年の夏も、きもだめし大会で涼めると思うと、暑い夏がやってくるのも楽しみになる…かも!?
>リクエストして下さってありがとうございました♪
とても思い入れのある映画なので、なかなか再見する気にならなかった作品ですが、
こうして皆さまと ご一緒できて、4年間の歩みを感じ・・・
「フォロー・ミー」を見たばかりでもあり、いろんな意味で
今このタイミングでの鑑賞に、大感謝です♪
>前半と後半のギャップが凄いですね。
あ、そうかも?
私はあんまり思わなかったけど、言われてみれば?です。
>みんなで仲良く工夫して撮影する様子にキュンとしました。
これは宵乃さんらしい文章で、こちらこそ ☆キュン☆ とします♪
>手作り感あふれるものにリメイクされたら、
この監督はホントにお好きなんだな~と、
一緒に借りた「TOKYO!」はオムニバスで、
(彼の作品名は「インテリア・デザイン」です)
他の2人の監督と全然違う「手作り感」に、
もちろん「恋愛睡眠のすすめ」も全くそうですし、
そんなところが特徴の1つかな~?って思いました。
>そして、ラストはまさかの感動で…。
あれは分かっていても、かなりキマシタ。
・・・あの場に ものすごい美男美女俳優がいたらちょっと合わないかも?
あの俳優陣で、納得です!
>ぼったくりとか賠償金はどうなるのかとか、多少引っかかるところはあったけども、
結局「恋愛睡眠のすすめ」も「インテリア・デザイン」も
最後のところは、現実的に整合性を合わせる形になっていないんですけど、
もうこの際どうでも良いと感じさせるのが・・・すごいと思います。
冷静に考えると3作品とも騙されているんでしょうけど(笑)。
>彼らの映画作りや街への愛情は本物で、最後の上映会はウルウルでした。
>やたらと協力的なヒロインや、察しのいいライバル店店長がいい味出してます。
まぁこのあたり、映画好きには「たまらん」ので、うまいですよね~☆
私の初見時のひと言感想は「最初に戻して大満足で・賞」。
今回ももちろん、最初に戻して、大満足して終わりました♪
2013/06/15 17:12 miri〔
編集〕
> 「フォロー・ミー」を見たばかりでもあり、いろんな意味で
> 今このタイミングでの鑑賞に、大感謝です♪
miriさんにとって本当に大事な作品だったのですね。タイミング的にもばっちりだったようで、これも映画の神様の計らいでしょう。
わたしもこの作品と出会えてよかったです。リクエストしてくれた方には本当に感謝です♪
> (彼の作品名は「インテリア・デザイン」です)
> 他の2人の監督と全然違う「手作り感」に、
> もちろん「恋愛睡眠のすすめ」も全くそうですし、
> そんなところが特徴の1つかな~?って思いました。
こういうところが映画好きの心を掴むんでしょうね~。
「インテリア・デザイン」ますます観たくなりました!
これからも個性を伸ばして作品を作っていってほしいです。
> あれは分かっていても、かなりキマシタ。
> ・・・あの場に ものすごい美男美女俳優がいたらちょっと合わないかも?
> あの俳優陣で、納得です!
涙腺が緩みまくりでしたよ~。本当に上手いですよね。
仰るとおり、あの親しみの湧くあの俳優陣だからこそ、思いっきりあの感動に浸れたんだと思います。
> もうこの際どうでも良いと感じさせるのが・・・すごいと思います。
> 冷静に考えると3作品とも騙されているんでしょうけど(笑)。
あはは、そうそう。どうでもよくなっちゃって(笑)
ここがこの監督の凄いところです。
> 私の初見時のひと言感想は「最初に戻して大満足で・賞」。
> 今回ももちろん、最初に戻して、大満足して終わりました♪
ビデオテープだともっと気分出るけど、本当に観終わって大満足の作品でした!
これからも時々再見したいなぁ。
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013/06/16 15:33
宵乃さん、こんばんは
段々、みんなの輪が広がっていってラストに結び付く。
その展開は良かったんだけど、
肝心のプロセスが余りに現実離れしていて・・・、
残念ながら、僕はダメでした。(涙)
いい人ばかりが出て来るコメディだから、
ちょっとF・キャプラっぽい(特にラストシーン)。
脚本を手直しして、別の俳優でリメイクしたら、もっと良くなる気がします。
いらっしゃいませ!
鍵コメの方もご丁寧にありがとうございます。
鉦鼓亭さんご自身も楽しまれたようで良かった♪
こちらこそ感謝です。良ければまたいつか。
> 肝心のプロセスが余りに現実離れしていて・・・、
> 残念ながら、僕はダメでした。(涙)
そうなんですよね~。ここを丁寧にやってくれれば鉦鼓亭さんも楽しめたかもしれないのに!
> いい人ばかりが出て来るコメディだから、
> ちょっとF・キャプラっぽい(特にラストシーン)。
F・キャプラの作品はまだあまり観てないんですよ。「素晴らしき哉、人生!」のお金のイメージが強くて。「僕らのミライヘ~」はそこら辺、適当すぎましたけど(笑)
録画しっぱなしの「或る夜の出来事」を早く観ないと!
> 脚本を手直しして、別の俳優でリメイクしたら、もっと良くなる気がします。
俳優はダメでしたか?
ジャック・ブラックは苦手な人が多そうですよね。でも、彼らだから出来上がるのがあの作品で納得できる気もします。
…あ、でも13・14歳くらいの子が奮闘するのもいいかもしれませんね~。
>みんなで仲良く工夫して撮影する様子にキュンとしました。
街全体を巻き込んでの撮影がすごくよかったです。
三人だけでリメイクを作りまくっていたら
あそこまでは感動しなかったかもしれません。
>ぼったくりとか賠償金はどうなるのかとか、多少引っかかるところはあったけども、
あ、そういえば・・・・^^;
そういう現実的な事は全く考えつきませんでした。
完全にあの世界にはまっちゃってました。
私みたいな頭がお花畑的な人間の方が
この映画は楽しめるのかもしれませんね^^;
> 街全体を巻き込んでの撮影がすごくよかったです。
> 三人だけでリメイクを作りまくっていたら
> あそこまでは感動しなかったかもしれません。
ですよね!
この作品をきっかけに流行ったという”Swededムービー”が動画サイトに溢れたのも、みんなで一緒に映画作りを楽しみたいという気持ちを多くの人が持ってるからだし、観ていると自分も参加したいと思えるシーンでした。
> あ、そういえば・・・・^^;
> そういう現実的な事は全く考えつきませんでした。
> 完全にあの世界にはまっちゃってました。
マミイさんは”楽しむ”才能をお持ちなんですよ。
作品世界に没頭できるなんて素晴らしいと思います。
これからも映画をまっさらな気持ちで楽しみたいですね♪
こんばんは!!
いやー、最初は合わない映画だな~、
と思ってましたが、皆さんの書かれたブログを読んで
再見したくなりました。「リクエストをされた方に申し訳ないな~」
と思いながらブログを書いてしまいましたが、いつか必ず
再見して記事を書き直したいと思います!!(^.^)
今回も参加することが出来て本当に良かったです!
ありがとうございます!!\(^o^)/
いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。
> 皆さんの書かれたブログを読んで
> 再見したくなりました。「リクエストをされた方に申し訳ないな~」
> と思いながらブログを書いてしまいましたが、いつか必ず
> 再見して記事を書き直したいと思います!!(^.^)
いえいえ、合う合わないはありますし、take51さんのその優しいお気持ちだけで喜んでいると思いますよ。
「モハメド・アリ」あたりは、わたしもいつか観てみたいと思ってます。
> 今回も参加することが出来て本当に良かったです!
> ありがとうございます!!\(^o^)/
楽しんで頂けてよかったです。
今回もありがとうございました♪
最初に見たのは4年くらい前でした
僕はコメディアンの中では一番、ジャック・ブラックが好きなので....
ジャックももちろんですが、相棒役のモス・デフ(むしろ主役はこの人かな?)も相当演技うまかった。この人ラッパーとして有名らしいんですが、Wiki見ると「9歳からラップと演技を始めた」ってあって
そりゃうまいはずです。
MIBなんかは、「あ~そうそうこんな感じだったね~」って懐かしかったし、「モハメド・アリ」や「ラスト・タンゴ・イン・パリ」辺りは
見たことないので興味をもてました。後者はどうやら過激な作品だそうで......
あと「ブギーナイツ」は一回だけ見た覚えがあります。
あんまり印象に残ってませんが、というか
好きなキャストが出てるわけでもなく、題材に惹かれたのでもなかったし、なんで見たんだろう?(笑)
2013/06/25 23:58 バーンズ
ジャック・ブラックお好きでしたか~。わたしはちょっと苦手なんですが、この作品と「スクール・オブ・ロック」は楽しめました。
役に嵌るとものすごい存在感を発揮する方ですよね。
> ジャックももちろんですが、相棒役のモス・デフ(むしろ主役はこの人かな?)も相当演技うまかった。
ラッパーだったんですか!
映画ではリズム感とかなさそうなキャラをしっかり演じていて…(笑)
> MIBなんかは、「あ~そうそうこんな感じだったね~」って懐かしかったし、「モハメド・アリ」や「ラスト・タンゴ・イン・パリ」辺りは
> 見たことないので興味をもてました。後者はどうやら過激な作品だそうで......
たくさんありすぎて、もう少しじっくり観たかったくらいです。
オリジナルを観る事があったら、あらためてこの作品を観てみたいですよね。
> あと「ブギーナイツ」は一回だけ見た覚えがあります。
> あんまり印象に残ってませんが、というか
> 好きなキャストが出てるわけでもなく、題材に惹かれたのでもなかったし、なんで見たんだろう?(笑)
「ブギーナイツ」は未見で、今ちょっと調べてみたら内容に驚きました(笑)
タイトルは結構有名だから、それだけで観てみようという事もあるかも?
「ラスト・タンゴ・イン・パリ」といい、これといい、幅広くリメイクしてたんですね~。というか、彼らがそれらをリメイクできるほど知っていたというのが、改めて驚きです。
コメントありがとうございました♪