忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

今年も緑が茂ってきた

 | 日常生活  com(2) 

最近またlinuxを調べ始めて映画を観る時間がないので、庭の様子でも。
…なんて記事の用意もせずにlubuntuを削除したら、xpも起動できなくなってさっきまでリカバリーしてました(笑)
時間かけて調べてるくせに役に立ってねー!!

ブドウの木
まずは庭ではなくベランダのブドウ。巨峰だかマスカットだかの食べ蒔きです。二年目だっけ?
まだ実がつく気配なし。緑のカーテンになればいいです。
奥にちらっと見えるプランターにはセリ。根ごと売ってるものを買って、根の部分を捨てないで植えておいたらどんどん増えて若干困ってます。…だって庭に置いておいたらプランターから飛び出して、庭でも増え始めたんだもの!
…鍋には困りませんけどね。

パセリ
こちらはパセリ。プランターの土が見えない程びっしり育ちました。たまにてんぷらにして食べてるけど、育ちが良くてやっぱり困りぎみ。てんぷらは胃がもたれるから3ヶ月に一度でも多いし、よいレシピはないだろうか?

オダマキの花
こちらは最近色のバリエーションが増えてきたような気がするオダマキ。一株もらって植えたらこれも増えてね~。庭のあちこちで咲いてます。
まあ、食べられるものばかり植えていてもなんだし、華やかで良いです。

緑豆?の花
緑豆の花が咲きました。これも緑豆スプラウト?を買って、根を植えておいたらにょきにょきと。隣のプランターにはねぎを植えていて(これは種から)、なんか絡みつつ伸びてます。万能ねぎは美味しいし便利だし、いくら食べても生えてきて嬉しいです。プランター3つで育てていて、いつでも採れるよ!

…………あれ、緑豆の花を調べたら黄色なんですが。おかしいなぁ、緑豆って袋に描いてあった気がするんだけど…。じゃあ、なんの豆なのこれ?
っていうか、ホントに豆?
わたしは何を食べたんだろう???

■ Comment

目にまぶしい緑です♪

一番下のは、でも、食べられたのだから、大丈夫☆
たくさん食べられる緑をお育てで、彩雲国でも生きてゆけます!

「東京画」ですが、凝視してほしいのです☆
笠智衆さんが、笠智衆と言う俳優について、語っているから!!!

あと、他のドキュメンタリーは、カメラが回りはしませんが、
とにかく「くどいんですよ、おたく」という感じの作風なので

私は(失礼かもしれないけど)あの監督のドキュメンタリーは凝視しない癖になっていて、BVSCは耳はシッカリしていたけど、目は泳ぎがちの鑑賞でした、失礼いたしました☆

毎日、チェブラーシカ3人組がPCを開けると待っていてくれるので、本当に嬉しいです♪
2013/05/13 18:50  miri〔編集

>miriさん

> 一番下のは、でも、食べられたのだから、大丈夫☆
> たくさん食べられる緑をお育てで、彩雲国でも生きてゆけます!

あはは、ありがとうございます。秀麗の畑には負けますよ~(笑)
とりあえず、マメ科だったら豆を収穫してもやしにしようかな。

> 「東京画」ですが、凝視してほしいのです☆
> 笠智衆さんが、笠智衆と言う俳優について、語っているから!!!

ああ『東京物語』のおじいちゃんですね!
さらに皺の刻まれた彼を凝視したいと思います。

> とにかく「くどいんですよ、おたく」という感じの作風なので
> 私は(失礼かもしれないけど)あの監督のドキュメンタリーは凝視しない癖になっていて、BVSCは耳はシッカリしていたけど、目は泳ぎがちの鑑賞でした、失礼いたしました☆

くどいですか~、確かにBVSCもそうでしたね。
miriさんは、彼のドキュメンタリー作品との付き合い方がわかっているんですよ。合わない部分をスルーして、合う部分だけ受け取れるならそれが一番良いと思います!

> 毎日、チェブラーシカ3人組がPCを開けると待っていてくれるので、本当に嬉しいです♪

ありがとうございます、わたしも嬉しいです~♪
これからも三人を可愛がって下さいませ。
2013/05/14 07:21  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.