そうなんですよ~、11歳くらいのアナソフィアちゃんが観られる上に、「スモーク」の監督さんで驚きました。miriさんにはいつかぜひ観てもらいたい作品です♪
> 「見せてほしいの私にも イラストの場面が見たいのよ~」
座布団いちまい!
映画の神様が微笑んでくれるといいですね。
あと、モグラの事も教えて下さってありがとうございました。
やっぱり平和的解決は共存以外ないのかな。まあ、そこまで被害が出ているわけでもないし、様子を見ようと思います。
とうとう見ました☆
良い作品をご紹介下さり、有難うございました♪
イラスト、とっても可愛らしくって、あのシーンがいつまでも胸に残ります!
>もう笑顔がおんなじ!
可愛い子ですよね~! やっぱ一番好きです☆
「チャーリーとチョコレート工場」で見ているらしいのですが
全然覚えていないので、いつか再見出来たらと思っています。
もう今年はハタチ、大人になってしまうんだな~と少し寂しかったりして・笑。
>自分と同じように孤独や悲しみを抱えている人がいる事、・・・以下
仰る通りで、いつもながらまとめ方が素晴らしい。
>人の言葉がわかるかのようなウィン・ディキシーや動物たちなど、ちょっぴりファンタジーな存在もなじんでました。
原作は子供さん向けらしく、多分あの犬さんが主人公なのでしょうね~?
そしてファンタジーが、多分、子供の目には事実に見えるのではないでしょうか?
うまく書けませんが・・・事実というより真実かな?
>手描きの地図などの小道具も良かったです。
コレは良かったです!
>児童小説が原作らしく、
あ、やはりそうだったんですね!
>優しく詩的なセリフが印象的でした。
>「旅立つものは引き留められない。優しくできるのはそばにいる間だけ」
>「人生はリトマス・キャンディーに似ている、甘さと悲しさが混ざってて分けることができない」などなど…。
さすがの監督だと思いました。
あと助演陣がものすごいですよね!
図書館の女性、「北北西に進路をとれ」のあの女優なのですものね~!!!
>隠し味は”悲しみ”というリトマスキャンディをちょっと食べてみたくなりました。
ハイ、同感です。
人によって全然違う味がするらしいので・・・ほほほ・・・。
・・・でも、この映画は、こう書いていくと秀作のようにも思えますが
最後の最後がかなり残念なことになっていました。
あの犬が帰ってくるのは(もしこれネタバレなら、削除してください)
タイトルでミスリードして、あのまま人間だけで、お酒もドラッグも煙草もない
でも愛のあふれる讃美歌を歌うパーティをする事を完結した方が良かったように(私は)思います。
あの終わり方が、もし原作通りなら、邦題はかなりあくどいと思いました。
全体的にはとっても良かったのですが・・・。
2013/07/20 20:20 miri〔
編集〕
いらっしゃいませ!
ご覧になったんですね~。お気に召したようで良かったです♪
イラストのシーンは仲良しなのが伝わってきて、ニコニコしちゃいますよね。
> 「チャーリーとチョコレート工場」で見ているらしいのですが
> 全然覚えていないので、いつか再見出来たらと思っています。
> もう今年はハタチ、大人になってしまうんだな~と少し寂しかったりして・笑。
もう二十歳ですか~、時が経つのは早いです。感慨深いなぁ~。
わたしもチャリチョコの彼女はあまり覚えてないです。けっこう憎たらしい役を好演してた気もするけど(笑)
> そしてファンタジーが、多分、子供の目には事実に見えるのではないでしょうか?
> うまく書けませんが・・・事実というより真実かな?
そうですね、子どもの目からみえる世界を映像化しているというか。
子供の世界をよくとらえている作品でした。
> さすがの監督だと思いました。
> あと助演陣がものすごいですよね!
> 図書館の女性、「北北西に進路をとれ」のあの女優なのですものね~!!!
お~、そうだったんですか!?
ぜんぜんわからなかったです。他にもすごい俳優さんが脇をかためていたんですか~。
> ・・・でも、この映画は、こう書いていくと秀作のようにも思えますが
> 最後の最後がかなり残念なことになっていました。
ですね~、人におススメするとなると、相手を選ばないといけない感じで…。
> あの犬が帰ってくるのは(もしこれネタバレなら、削除してください)
> タイトルでミスリードして、あのまま人間だけで、お酒もドラッグも煙草もない
> でも愛のあふれる讃美歌を歌うパーティをする事を完結した方が良かったように(私は)思います。
コメント欄はネタバレ可にしたので大丈夫ですよ~。
わたしもあのタイトルに騙されました。彼女の成長をみせるためにも、帰ってこなくてもよかったですよね(現実的には責任持って最後まで探さないとだめですが)
たぶん原作どおりなので、悪いのは邦題だと思います。
原題は「ウィン・ディキシーがいてくれたから」という感じなので、最後にそういうセリフでギュッとハグして終わりでもいいかな。
原作は大人でも感動できる素晴らしい作品らしいです。