忘却エンドロール

素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ.

TV映画「横溝正史シリーズ/悪魔が来りて笛を吹く」観た

 | ミステリー  com(4) 
Tag:横溝正史 日本 

横溝正史シリーズ/悪魔が来りて笛を吹く
製作:日本’77
監督:鈴木英夫
原作:横溝正史
ジャンル:★ミステリー

【あらすじ】昭和22年、集団毒殺で世間を騒がせた天銀堂事件。容疑をかけられていた椿元子爵が遺書を残して失踪、遺体で発見される。娘の美禰子の依頼で椿邸を訪れた金田一耕助だったが、間もなく玉虫元伯爵が殺され…。

オンエアしててわぁ~いと思って録画したものの、2時間だし、続きもやりそうにないし変だなぁと調べたらリメイクのTVドラマでした。古谷さんが老けてるよ!
という訳で、我慢できずに横溝正史シリーズ版を借りて観ました。
今回は出川刑事が登場で、日和警部が目立たなくなってますね。ちょっと残念。
金田一は相変わらずで、事件が起こると妙に楽しそうだし、逆立ちしてたら女中に「はぁ?!」って言われるし、ルーツを探りに旅に出ればその間に死人は増えるしで、いつも通りの金田一で安心でした(?)
人が多くて人間関係は把握し切れなかったけど、あき子と乳母がすごく印象的。
あき子は浮世離れした雰囲気が合ってるというか、もう何も考えたくない感じが複雑な境遇を匂わせてます。
「お嬢様!お嬢様!」と全てのものからあき子を守ろうとする乳母の過保護っぷりも、彼女の弱々しさを際立たせててましたね~。乳母の存在のおかげで、没落華族の時代錯誤な雰囲気も感じられてよかった。
逆に、依頼者でありながら傍観者になっていた美禰子は影が薄いです。表情に乏しいし、何を考えてるのかよくわからなかった。いる意味あったのかな?
ラストは、ドラマ版と違って最後には犯人が母親を許していたのにホッとしました。あき子はたぶん犠牲者だし、悪いのは全部あいつですよ!
そんなこんなで事件の背景はドロドロでしたが、金田一の「はぁ~っくしょい!」で終わらせてしまうのがなんとも(笑)
やっぱりこのシリーズ好きだわ。

関連記事
横溝正史シリーズ「不死蝶/黒猫亭事件」観た

■ Comment

No title

これ、なんとなくですが、怖い雰囲気なんですが、観たかったんですよ。
どんな怖さですか?ホラーっぽいです?
横溝正史は社会派で好きなんですが、なんか映画がホラーっぽい気がして怖くて・・・・
ああ、でも観たい!
2013/03/29 11:04  かえるママ21

>かえるママ21さん

いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。
古谷さんのは石坂さんのに比べて、おどろおどろしさは控えめだと思います。ホラーというより、人間のどす黒さが事件の発端になっている感じかな。
まあ、アイキャッチはホラーぽいですけど(笑)
面白いので、機会があったらぜひ!
2013/03/30 10:08  宵乃〔編集

こんにちは

美禰子は、容貌はいまひとつでどこか影のある表情をする女性ということになっていて(登場人物を説明するくだりで、女中含めて女性を全部「私よりきれいです」とか言ってる)、「依頼者」であるので、あまり前面に出てこなくて良いと思います。
まあ一件落着とともにその影はなくなり、若い女性らしい表情をみせてくれる(原作)んですけどね

そうそう、あき子さんは浮世離れした白痴美的な美しさをもつ人で、草笛さんだと逆に演技が巧すぎて、そういう演技をしていてもどこか知的なものが感じ取れてしまうんですよね
で、ガマ仙人のようなぬらぬらとした男の肉体みたいなものを、体が常に燃えて求めているという人。そういうわけで、伯爵はガマ仙人(財産に無頓着)のような人物をあき子にあてがうのが良いとしたんですね
伯爵は常日頃、椿英輔を無能、不能者と罵っていたらしいです

あき子は犠牲者ですけれども、犯人の宿命というか動機の根本になった人物ですから、完全なる無垢な犠牲者というわけではないんですねえ…
2014/09/20 12:11  maki編集

>makiさん

> 美禰子は~「依頼者」であるので、あまり前面に出てこなくて良いと思います。
> まあ一件落着とともにその影はなくなり、若い女性らしい表情をみせてくれる(原作)

ほうほう、そうでしたか。
顔を覚えるのが苦手な私としては、できる限り登場人物は減らして欲しくて(笑)

> 草笛さんだと逆に演技が巧すぎて、そういう演技をしていてもどこか知的なものが感じ取れてしまうんですよね

確かに演技が上手いですよね~。計算で演技するより、本能で演技してしまうタイプの女優さんの方があってるのかな?

> で、ガマ仙人のようなぬらぬらとした男の肉体みたいなものを、体が常に燃えて求めているという人。ガマ仙人(財産に無頓着)のような人物をあき子にあてがうのが良いとしたんですね

う~ん、なんというか大人な世界で、そういう原作世界を忠実に再現されていたら、ちょっと入り込めなかったかも…。

> あき子は犠牲者ですけれども、犯人の宿命というか動機の根本になった人物ですから、完全なる無垢な犠牲者というわけではないんですねえ…

そういうところが金田一ですよね。やるせないというか。
奥深い世界です!
コメントありがとうございました♪
2014/09/21 10:44  宵乃〔編集
名前
タイトル
URL
本文
非公開コメント

■ Trackback

.