今回はラトビア。寒い地方らしく、長毛のにゃんこが多かったです。あと、何故か鳴かない子が多かったですね。寒くて中に入れてほしいのに、鳴かずにじっと待つにゃんこ…。忍耐強さを発揮するシーンを間違えてます。結局、鳴き声が聞けたのは終盤に出てきたオレンジのにゃんこだけだったような。ちょっと寂しい。春になって、地面を満喫。ゴロゴロ~。温室はあったかいにゃ~。散歩の後は一休み。久しぶりの海だにゃー!ウキウキ♪市...READ MORE
原題:THE LONGEST YARD製作:アメリカ’74 121分監督:ロバート・アルドリッチジャンル:アクション/スポーツ/コメディ【あらすじ】かつてアメフトの花形選手だったが、落ちぶれて堕落した生活を送っていたポール。車の窃盗罪で捕まり刑務所へ送られ、アメフト・チーム育成に熱を上げる所長ヘイゼンの元へ。言うなりになるしかない彼は、看守チームの練習相手となる囚人チームを育成することになり…。内容を思い出せなかったの...READ MORE
「真田丸」が好きな家族に付き添って、特別展に行ってきました。解説文は無視して展示品を観るのに集中してたから、興味ないなりに楽しめたかも。やたらと長い絵巻物で、塀や木、山だけの場面切り替え部分が手抜きだったり、戦場や人で賑わう町の様子などで、雲だか霧だか黄砂だかが結構な範囲を覆っていたり、昔の人も”手抜き術”を駆使していたんだと共感(笑)ただ、展示の半数以上が文書で、そこら辺は解説を読んで去る人ばかり...READ MORE
原題:SECRETARIAT製作:アメリカ’2010 123分監督:ランドール・ウォレス原作:ウィリアム・ナックジャンル:★ドラマ/伝記【あらすじ】1969年、アメリカ・バージニア州。競走馬の生産牧場“メドウ・ステーブル”のオーナーが病に倒れ、専業主婦となっていた娘ペニーは兄たちの反対を押し切り牧場経営に乗り出す。調教師ルシアンの協力もあり経営を立て直し始めた彼女は、1頭の仔馬と運命の出会いを果たす。この作品ならあと20分長...READ MORE
原題:WHITE HEAT製作:アメリカ’49 114分監督:ラオール・ウォルシュジャンル:★犯罪/アクション【あらすじ】凶悪なギャング団を率いるコーディ・ジャレットは、列車を襲撃し乗務員を殺して現金を強奪した。そして巧みな策略で強盗殺人の罪を逃れ、別の軽罪で刑務所に入るのだった。それを見抜いた捜査当局は、潜入捜査官ファロンをコーディの同房へ送り込み…。<ネタバレあり>面白かったです。やはり悪が魅力的な作品は、力強...READ MORE
6/3「サン・ロレンツォの夜」相変わらず顔が見分けられず、誰と誰がどうして戦ってるのかよくわからなくて困る。顔見知り同士で戦ってたよね?あと、明日には死ぬかもしれないという時に、何十年も胸に秘めてきた想いを実らせる二人にはほっこりした。6/2「エイジ・オブ・イノセンス 汚れなき情事」言葉で説明しすぎて深みがないような。社交界の怖さは伝わってきたものの、主人公にまったく共感できないのでなんとも。どう見ても...READ MORE
「名探偵ポワロ」シリーズ4と5の感想をまとめました。第31話「ABC殺人事件:The ABC Murders」単独記事「ABC殺人事件」観ました第32話「雲をつかむ死:Death in the Clouds」舞台はフランスと思っていたら、飛行機での事件なのでジャップ警部も登場。フランス警察の描かれ方がちょっと可哀想でした。ホントにシエスタ優先しちゃうような人たちなんだろうか?(汗)しかし、飛行機嫌いのポワロさんが、旅行のためなら一人で飛行機に...READ MORE
原題:The ABC Murders製作:イギリス’92 103分監督:アンドリュー・グリーブ原作:アガサ・クリスティージャンル:★ミステリー【あらすじ】ポワロのもとに、ABCと名乗る人物から奇妙な手紙が届いた。やがて、アンドーバーでアッシャーという女性が殺され、続けざまに第2、第3の事件が起こる。どれもアルファベットのB、Cで始まる名前の街と被害者で、現場には“ABC鉄道案内”が残されていた。ポワロは被害者の接点を調べるが…。今回...READ MORE.