イラストに手こずっているので、とりあえずお庭の草花などで時間稼ぎです。誰がみてもアサガオ。まだ少ししか咲いてません。ゴーヤとカマキリ。一ヶ月程前までは子カマキリでした。マリーゴールド。めだかの水槽の周りに猫よけとして植えてます。祖母に貰ったミョウガの畑です。わたしはミョウガ食べないけど。いつの間にかオシロイバナが生えてきた。ほんと、いつの間に?...READ MORE
BShiでオンエアした「殺法帖」と「魔性剣」、「女地獄」の三作と、Gyaoで偶然みつけた「円月斬り」を観ました。最初に観た第一作目「殺法帖」の感想は、『よく喋るな~、コイツ!』という感じ。わたし的には”剣士といえば寡黙”だし、あまり喋ると三枚目ポジションになってしまう気がするんですよね。まあ実際、彼の根暗な思考回路は笑えたけれども。「魔性剣」では、「自分に関わると不幸になる」と”呪いの剣”であることをアピ...READ MORE
『がんばって~いきま~っしょい!』『しょいっ!!』製作:日本’98監督:磯村一路原作:敷村良子ジャンル:★青春ドラマ【あらすじ】1976年、四国の松山。ボート部の練習を見て感動した悦子は、高校入学後に女子ボート部がないことを知る。諦めきれずたった一人で女子ボート部を作った彼女は、男子にまざって練習をしながら、やがて4人のメンバーを揃える。いや~、爽やかでした。ドラマ版は観た事ないけれど、たぶん全然別物なん...READ MORE
『クーガー荒野に帰る:CHARLIE,THE LONESOME COUGAR』1967年アメリカ、ウィンストン・ヒブラー監督、ジャック・スピアーズ原作これ面白かったです。珍しく人間との生活も多く描かれており、とくに製材所のきこりたちと遊ぶシーンが興味深い。水に浮かべた丸太を回転させて、相手を落とすゲームとか楽しそうなんですよね。みんなクーガーであるチャーリーを本当に可愛がっていて、見ていてほのぼのします。でも、チャーリーを目の...READ MORE
製作:アメリカ’65原題:THE FLIGHT OF THE PHOENIX監督:ロバート・アルドリッチ原作:エルストン・トレヴァージャンル:★アドベンチャー/ドラマ【あらすじ】アラコブ石油会社の輸送機が、砂嵐のために砂漠の真ん中に不時着した。航路を離れたために救助隊は期待できず、飲料水はみるみる減っていく。体力的にも精神的にも不安を感じ始めた頃、とんでもない脱出方法を考え出し…。以前「フライト・オブ・フェニックス」を観てそこ...READ MORE
製作:アメリカ’90原題:I LOVE YOU TO DEATH監督:ローレンス・カスダンジャンル:★コメディ【あらすじ】大繁盛のピザ屋を夫婦で経営するジョーイは、働き者だが妻に隠れて何人もの女を渡り歩く浮気者。ある日、ついにそれを知ってしまった妻ロザリーは、彼女に想いを寄せる店員ディーポや過激な母親と共謀し、夫を亡き者にしようと企む。これは元になった事件の顛末を知らないと笑えないんじゃないだろうか?知らない人は、途中...READ MORE
製作:フランス’70原題:LE PASSAGER DE LA PLUIE監督:ルネ・クレマンジャンル:サスペンス【あらすじ】地中海を臨む避暑地。雨の中、バスから一人の男が降りたった。それを見ていた若妻メリーは、夫の留守中にその男に暴行され思わず撃ち殺してしまう。死体を処分しすべてを忘れようとする彼女だったが、またしても謎の男が現れ…。ロマンチックなタイトルに騙され、しょっぱなからガツンとくらってしまいました。後半は素敵なブ...READ MORE
製作:フランス’68原題:ADIEU L'AMI監督:ジャン・エルマン原作:セバスチャン・ジャプリゾジャンル:★サスペンス/犯罪【あらすじ】アルジェリア戦争帰りの軍医ディノは、見知らぬ女に”債券を会社の金庫に戻して欲しい”と頼まれた。そこに、戦争で小金を稼ぐフランツも便乗し、ふたりは何とか金庫を開ける。だが、中は空っぽだったうえ、二人は閉じ込められてしまい…。いやぁ、描くのが楽しかった!いつもなら俳優の顔でキャーキ...READ MORE
製作:イギリス/フランス’73原題:THE DAY OF THE JACKAL監督:フレッド・ジンネマン原作:フレデリック・フォーサイスジャンル:★サスペンス【あらすじ】1963年フランス、ドゴール大統領暗殺に失敗したOAS(秘密軍事組織)は、壊滅状態に追い込まれた。彼らは、顔も名前もわからぬ相手外国の殺し屋「ジャッカル」に暗殺を依頼する。刑事ルベルは暗殺を阻止せんと捜査を始め…。わたしは銃撃戦があまり好きではないんですが、その...READ MORE
チブルスキーさんは、今まで描いた男の中で一番鼻筋の通ったひとだと思う。製作:ポーランド’59原題:POCIAG監督:イェジー・カヴァレロヴィチジャンル:★ドラマ【あらすじ】バルチック沿岸に向かう夜行列車。傷心の女性とサングラスの男が、手違いから同室となった。他の乗客は彼らに興味を示し、そこに彼女を追う若い恋人まで現れる。やがて、列車は殺人犯捜索のために警察に止められ…。同室になった男女のドラマをメインにした...READ MORE
原題:GLORY製作:アメリカ’89 122分監督:エドワード・ズウィック原作:リンカーン・カースティン ピーター・バーチャード ロバート・グールド・ショウジャンル:歴史劇/戦争/ドラマ【あらすじ】1862年、北軍初の本格的黒人部隊が創設された。指揮官は、黒人兵らと共に戦う決意を抱いた裕福な奴隷解放論者の子ロバート。だが、彼らを待っていたのは、戦場に回されず肉体労働ばかりという、今までと変わらない扱いだった。実...READ MORE
原題:A計劃製作:香港’84 105分監督:ジャッキー・チェンジャンル:★アクション/コメディ【あらすじ】横行する海賊を取り締まれず失敗続きの海上警備隊。ついに陸上警備隊に吸収されてしまうが、間もなくイギリス海軍船が襲撃される。ロンは乗組員救出と海賊逮捕を目的とした”プロジェクトA”の指揮を任されるのだった。うーん、久しぶりに観たけれど面白いですね。小さい頃から何度も観ているのに、自転車で逃げ回ったり時計台...READ MORE
製作:アメリカ/フランス’05原題:THE THREE BURIALS OF MELQUIADES ESTRADA監督:トミー・リー・ジョーンズジャンル:★ドラマ【あらすじ】テキサス州の国境沿いでメキシコ人カウボーイ、メルキアデス・エストラーダの死体が発見された。親友ピートは彼との約束を果たすため、手始めに犯人でありながら処罰されずにいる新任国境警備隊員マイクを拉致誘拐する。これ良かったです。とくに後半はかなり好きですね。タイトル長くて覚...READ MORE
製作:アメリカ’93原題:A PERFECT WORLD監督:クリント・イーストウッドジャンル:★ドラマ【あらすじ】1963年ハロウィンの夜。アラバマ刑務所を脱獄し、8歳の少年フィリップを人質に逃亡するブッチたち。だが、相棒が少年に危害を加えようとし、ブッチは彼を殺害した。優しい面を持つ彼に、少年はしだいに友情を感じるようになり…。オンエアするとつい観てしまう作品。父親の愛情を知らない二人が、脱獄犯と人質という関係を越え...READ MORE
原題:CAPRICORN ONE製作:アメリカ/イギリス’77監督:ピーター・ハイアムズ開催:2010/7/9~7/11「MOVIE-DIC」の白くじらさんが選んで下さいました。<理由>1・未だに実現していない火星有人探査を扱いながら、今でもありえそうな出来事という恐怖を、みなさんと味わいたいため。(^^;2・最近、火星関係の作品を観て懐かしくなったため。3・まるで生き物のようなヘリにまた会いたくなったため。4・「ブログ DE ロ...READ MORE
製作:アメリカ’54原題:MAGNIFICENT OBSESSION監督:ダグラス・サーク原作:ロイド・C・ダグラスジャンル:★ドラマ/ロマンス富豪の道楽息子ボブが事故を起こし、心臓蘇生器によりなんとか一命を取り留める。だが一方で、蘇生器を貸した人望厚いフィリップス医師が、心臓発作で亡くなっていた。それを知ったボブは、未亡人となったヘレンに償おうとするが…。いろいろと出来すぎた設定なんだけれど、ふたりの愛のゆくえを追って...READ MORE
製作:アメリカ’06原題:LET'S GO TO PRISON監督:ボブ・オデンカーク原作:ジム・ホグシャージャンル:コメディ自分を有罪にした判事への復讐を決意したジョン。だが、出所した時にはすでに判事は亡くなっており、彼はドラ息子ネルソンに矛先を向ける。まんまと彼を刑務所送りにしたジョンは、それだけでは物足りず自分も同じ刑務所に入り…。簡単に言うとお馬鹿コメディです。犯罪者としては間抜けだけど刑務所内では賢く生きて...READ MORE
『天はすべて許し給う(てんはすべてゆるしたまう):All that heaven allows』1955年アメリカ、ダグラス・サーク/エドナ・リー、ハリー・リー『悲しみは空の彼方に(かなしみはそらのかなたに):Imitation of life』1959年アメリカ、ダグラス・サーク監督、ファニー・ハースト原作二作品とも同じような事を言っている気がしたので、まとめて感想いきます。とりあえず、メロドラマの巨匠(今ではアイロニーの巨匠かな)がつくっ...READ MORE
懐かしくなって観てみました。私の中では、ポワロと言えばデヴィッド・スーシェなんですが、観たのが子供の頃だったので思いのほか内容を覚えていない。というか、どれを観ても初見のような感覚です。字幕なので、スーシェの声が聞けるというのも新鮮でした。やっぱりポワロとヘイスティングスのコンビはいいですね~。几帳面でうぬぼれ屋で、犯罪や暴力を許さないポワロと、美人に弱くて純朴で、いざという時には頼りになるヘイス...READ MORE.