原題:INSIDE MAN製作:アメリカ’06監督:スパイク・リージャンル:★サスペンス/犯罪【あらすじ】白昼のマンハッタン信託銀行、4人組の銀行強盗が人質をとり立てこもった。NY市警のフレイジャーらは出方をみるが、彼らの態度には余裕すら感じられる。一方、銀行の会長アーサーは、やり手弁護士マデリーンにある事を頼むのだった。観始めたら最後まで一気に観れました。なんとなく全体の流れは読めるのだけど、演説や逆盗聴にはな...READ MORE
製作:日本’99監督:小泉堯史原作:山本周五郎ジャンル:★時代劇【あらすじ】享保。長雨で安宿に足止めをくっていた浪人・三沢伊兵衛は、妻との約束を破って賭け試合をし、その儲けで宿の貧しい客たちの心を和ませた。雨があがり、若侍の諍いを仲裁して藩主に気に入られた彼は、剣術指南番に迎えられる。前回”ながら観”をしてしまったので、ちゃんと見直してみました。物語のテンポや、登場人物の人柄、台詞回しなんかが黒澤映画そ...READ MORE
製作:フランス/イタリア’71原題:LA MAISON SOUS LES ARBRES監督:ルネ・クレマン原作:A・カバーノジャンル:★サスペンス【あらすじ】パリで暮らし始めて2年、アメリカ人夫婦フィリップとジルの間にはすっかり溝ができていた。フィリップはいつも仕事を優先し、記憶障害に悩むジルは子供を預け精神科に通う日々。そんなある日、街中で子供たちが忽然と姿を消し…。パリの街とジルが主役といった感じのサスペンス作品。ただの倦怠...READ MORE
製作:ロシア’05原題:ITALIANETZ監督:アンドレイ・クラフチュークジャンル:★ドラマ/アドベンチャー【あらすじ】ロシアの孤児院。イタリア人夫婦がやってきて6歳の少年ワーニャを気に入った。彼が新しい生活を心待ちにしていたある日、すでに養子に出された子供の母親が現れる。自分の母もと考えた途端、会いたい気持ちが抑えられなくなり…。前半のロシア孤児院の現実が想像以上に辛いもので、悲壮な結末だったらどうしようと心...READ MORE
製作:アメリカ’56原題:ANASTASIA監督:アナトール・リトバク原作:ガイ・ボルトンジャンル:★ロマンス/歴史劇/ドラマ【あらすじ】1917年、ロシア革命で殺された筈の皇女アナスタシア生存の噂が広まった。それに便乗しボーニンは、自殺を図った記憶喪失の女性アンナと出会う。彼女は自分を見つけるため、彼は金のために手を組むことになるが…。過去に思いを馳せる老人か犯罪者の話かなぁ、と勝手に想像しながら鑑賞。…アナスタ...READ MORE
キャンディ持った姿がなんだかセクシー製作:アメリカ’07原題:HAIRSPRAY監督:アダム・シャンクマンジャンル:★ミュージカル/コメディ/青春1962年、ボルチモア。人気ダンス番組に出るのを夢見る女子高生トレーシー。番組のオーディションに参加する彼女だったが、太めな体型のために追い払われた。そんなある日、彼女のダンスが番組レギュラー・リンクの目に留まり…。これ楽しかった~!トレーシーたちの明るいキャラクタ...READ MORE
製作:アメリカ’02原題:MY BIG FAT GREEK WEDDING監督:ジョエル・ズウィックジャンル:★コメディ/ロマンスシカゴ。両親が営むレストランを手伝うギリシャ系アメリカ人のトゥーラは、30歳になっても恋愛と縁がない。家族も心配していたが、ある日、彼女は店に来たイアンに一目惚れしてしまう。そして、これまでの自分を変えようと決意するのだった。原題の意味は”大仰なギリシャ式結婚式”冴えないトゥーラが大変身を遂げると...READ MORE
原題:SMOKE製作:アメリカ・日本・ドイツ’95監督:ウェイン・ワン開催:2010/3/26~3/28「RELAX TIME」のユウ太さんが選んで下さいました。<理由>1・シンプルに、なによりも自分がまた観たいと思っている作品だから2・意外に知られていない、未見の方も多いという隠れた名作だから3・なにかと忙しい3月という月は、時間に追われたり疲れが出る時期だと思います。そんな時にゆっくり、本当にゆっくりまったりと観れる作品だから...READ MORE
製作:アメリカ’77原題:JULIA監督:フレッド・ジンネマン原作:リリアン・ヘルマンジャンル:ドラマ【あらすじ】姉妹のように仲良しの幼馴染ジュリアとリリアン。だが、やがてジュリアは反ナチ運動に加わり姿を消した。リリーが劇作家として成功したある日、ジュリアから5万ドルを届けて欲しいと頼まれ、彼女は危険を覚悟してベルリンに向かう。わりと私好みの作品だと思って観ていたんですが、何故か終わってみると感動が薄か...READ MORE
製作:日本’64監督:三隅研次原作:子母沢寛ジャンル:★時代劇【あらすじ】座頭市を狙う殺し屋たちが甲州路で駕籠を襲う。だが、乗っていたのは赤ん坊を抱いた女おとよ。それというのも、旅で疲れた彼女に、市が駕籠を譲っていたのだ。責任を感じた市は、赤ん坊を父親に届けようと信州宮本村を目指す。gyaoで観た、勝新太郎の座頭市シリーズ第8作。以前「不知火檢校」を観てから、ずっと観たいと思っていたこのシリーズなんで...READ MORE
製作:アメリカ’77原題:COLUMBO: TRY AND CATCH ME監督:ジェームズ・フローリージャンル:★ミステリー【あらすじ】ミステリー界の女王アビゲイルは、可愛がっていた姪が婚約者に殺されたと気付き、彼を金庫室に閉じ込めて窒息死させた。盗みに入って誤って扉が閉じたように見せかけるが、コロンボは被害者の車のキーがないことに気付き…。犯人のお婆ちゃんが可愛かった。計画自体は微妙というか、実行時の行動があたふたし過ぎだ...READ MORE
製作:アメリカ’97原題:TRUTH OR CONSEQUENCES, N.M.監督:キーファー・サザーランドジャンル:犯罪アクション【あらすじ】出所したレイモンドは、恋人アディのため真っ当な生活を送ろうと決意した。だが、前科者に世間は冷たく、嫌気がさした彼は刑務所仲間カーティス、マーカスらと麻薬強奪計画を立てる。しかし、暴走したカーティスが警官を殺してしまい…。全体的にB級な雰囲気が漂っているんだけども、賑やかで飽きずに観ら...READ MORE
原題:SMULTRON STALLET製作:スウェーデン’57監督:イングマール・ベルイマンジャンル:★ドラマ【あらすじ】医学に貢献したとして名誉博士号を授与される事になったイーサク。しかし、昨晩の悪夢が彼を憂鬱にし、急きょ飛行機をやめ車で向かう事に。昔の住居に寄ったのをきっかけに、彼は自分の孤独な人生を振り返り始める。わたしの大好きな作品。大好きといっても、初めて観た時はあまりわかってなくて、いまいちよくわからない...READ MORE
読み:もんたなのかぜにだかれて原題:THE HORSE WHISPERER製作:アメリカ’98監督:ロバート・レッドフォード原作:ニコラス・エヴァンスジャンル:ドラマ【あらすじ】乗馬中の事故により心身ともに深い傷を負った少女グレイス。そして彼女の愛馬ピルグリムもまた、事故のショックから凶暴な暴れ馬となるのだった。娘と馬を立ち直らせるため、母親アニーは馬を癒すウィスパラー、トムの元を訪れる。寒い冬の朝、顔を綻ばせながら少...READ MORE
製作:日本’57監督:川島雄三ジャンル:★時代劇/コメディ/ドラマ【あらすじ】明治維新を目前にした江戸の品川。北の吉原と称される遊郭”相摸屋”で、どんちゃん騒ぎをする佐平次。勘定を気にする仲間を帰し一人居残るが、実は彼は無一文だった。やがて、下働きを始めるが、彼は次々とトラブルを解決していく。ちょっと前に観ました。ものすごい評判が良いようなので期待していたんですが、そんなでもなかったなぁと前半はがっかり...READ MORE
半年振りのゲーム記事です。前から言ってる「ファイアーエムブレム聖魔の光石」は放置して一年くらい経ってますが、やっと”ハミル渓谷”の挟撃を突破したので、1~2ヶ月後にはそれを書く予定。…たぶん。ちなみに、前回の「428 ~封鎖された渋谷で~」との間に、Wiiバーチャルコンソールの「はじまりの森」をプレイしましたが、アドベンチャーゲームのくせに最後の最後に、私にはできないレベルのタイミング押しがあったの...READ MORE
ふたたび暗い穴の中へ…。製作:ポーランド’56原題:KANAL監督:アンジェイ・ワイダジャンル:★戦争ドラマ/サスペンス【あらすじ】1944年、ポーランド。ソ連軍に呼応し、ポーランド国内軍はワルシャワ蜂起を開始した。だが、ドイツ軍の反撃にあい、壊滅的な打撃を受けてしまう。逃げ場を失ったレジスタンスたちは、決死の覚悟で地下水道へと逃げ込む。恐ろしい映画でした。地下水道からの脱出が大部分なんですが、暗闇と悪臭、入り...READ MORE
「おおかみこどもの雨と雪」の捏造妄想&考察。これで最後です。こうだったら萌えるなぁという私の自己満足なので、映画が好きな人はUターン!『お願いだから、もう忘れて!!』まあ、上の落書きは半分冗談なんですが、雨は2~3年山で修行した後、普通に帰ってくると思います。だって、山の動物や自然を守りたいなら、オオカミとしてより人間としての方がやりやすいですし。キツネにできたなら、他の野生動物に任せても大丈夫で...READ MORE.