忘却エンドロール 映画「レ・ミゼラブル(1998)」観ました
素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ
.
■ Comment
名前
タイトル
URL
本文
>あまりお気に召さなかったようで残念です。 >やはり劇場での迫力はインパクトありますもんね~。 気に入らないというよりは、宵乃さんが仰るように あっちを映画館で見ていたので印象が強かったので、 あっちを今回のオンエアで初見していたら、どう思ったかは分かりません(笑)。 >このラストは私もかなり不満です。なんであの状況で笑えるんでしょうね~? あ、やっぱり笑っていたのですネ? 見間違いか勘違いかと恐れていたのでホッとしました! 笑うというより、にこっとしていたのでホッとしたのかもしれませんが、この監督なのにちょっと変な描写でしたよね~??? >ジャベールさんは、普通に生き残ってそうでした。あの程度の拘束なら泳げる人は泳げるし。 彼は人知れず身体を自分でなくすると思っていたので 見ている目の前であんなふうに???とかなりイミフでした! >ミュージカル版はあのナイアガラのように見える巨大な橋門が「盛りすぎだろ(笑)」と思ってしまったので、普通の川だったのは個人的に良かったです。 笑ってしまいました~!!! 盛り過ぎ!!! 私的には中間の「髪結いの亭主」あたりの場所が良かったかと? >私もそこは一瞬「え?」と思ったんですが、恋愛感情ではない妹や家族へ向けるような愛だったんだなとすぐ納得できました。牧師に愛を与えられて、彼女とその娘に愛を与えることができて、やっと人間らしい生き方を知ったみたいな。 エッ? 納得できたんですか~? そうですか・・・ 私ももちろん、男女間の邪心はなかったと信じていますが、 どうにもこうにも「愛」という日本語が悪いのか? たとえば「大切に思っていた」とかなら分かるけど・・・。 あの司教さん(多分牧師ではないと思います、フランスはカトリックなので) が、最後らへんにちらとでも心に浮かんだりすればもっと良かったのですが・・・。 >他の映像化作品のオンエアがあったらまた一緒に観たいですね! ハイ、これとあれの再見もいつかしますし、 その他の作品があれば、是非!と思います☆ (ドラマ形式で何回もあるのはちょっと無理ですが・笑) くどくど失礼いたしました♪ .
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
.