忘却エンドロール 映画「フランケンシュタイン(1931)」観ました
素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ
.
■ Comment
名前
タイトル
URL
本文
> ボリス・カーロフさんの出世作ですよね。「ミイラ再生」でもその異様な雰囲気でてましたが、やっぱりこっちのフランケンシュタインの怪物といえばこの容貌、になってしまうほどのインパクトでした。 後ろ歩きで登場シーンは忘れてしまいましたが、昔ながらのシンプルな効果音と怪物の造形のインパクトは、まさに元祖という感じでしたね。 リメイクでは出せないカーロフさんだからこその存在感があります。 「ミイラ再生」もいつか観てみたいです! > 花を見て微笑んだりしていたのが、余計に哀しく映ります > 怪物にとっては善悪も知らず、無知で無垢なままであり、少女も「花」と同じだったのですよね 本当に哀しいシーンでした…。結果だけ見れば町の人々の怒りもわかるだけに、誰かが彼に愛し方を教えてあげられていればなぁと思わずにはいられません。 原作とは違うと仰っていましたが、このシーンも違うんでしょうか。原作も気になります…。 > 作ったとたんにもてあましているヘンリー・フランケンシュタインには吐き気がします ですよね!自分の事しか考えられない男に生命の創造なんて土台無理な話でした。 彼を止められる人間がいれば…。
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
.