忘却エンドロール 映画「ニュー・シネマ・パラダイス」観た
素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ
.
■ Comment
名前
タイトル
URL
本文
>…びっくりするほど感動しなかったです。あれ? >・・・それだけだったなぁと。 そうでしたか~! それはそれは・・・。 >そんなわけで、わりと冷静に見てしまったので変なところが気になりました。 以下、書かれてあるところは全部、この監督の曲がった根性の部分が描かせたものが多いように思います(笑)。 このヒトって、酷い作品というよりは、たとえ良い作品だとしても「酷い描写」を、し過ぎますものね~! >教師に耳をつかまれて黒板に叩きつけられるシーン 他のイタリア映画でもこういう感じは多いですネ・・・40~70年代の子供の出てくる・・・イタリア映画は子供を上手に描くけど、こういう描写はきっと「実生活で実際にあった事ばかり」なのだと私は思います(笑)。 >あと、父親の写真が燃えて母親が怒るくだりでは、 これは全く説明がないので、宵乃さんの仰るような状況だったのかもしれませんが、考えすぎない方が映画としては面白く見られるように思います。 もちろん母親には責任がありますよね・・・それをトトのせいにするのは、結構こころあたりのある身としては、恥かしくて穴に入りたい気持ちになります(笑)。 >また、アルフレードが試験でズルするところは、きっと失明してから後悔したんだろうなぁとか。 実際、文盲という方々は、世界中で多いですしね・・・失明後には目で見なくてもできる勉強をしたのだと信じたいですけど、綺麗事でしょうか? >外の壁に映画を映すくだりでは、2箇所同時に映写できる構造を具体的に知りたいとか。 これは先日のドキュメントでやっていましたよね? 保存してあるので、今日の遅くか後日に、確認してもう一度お邪魔いたしますね☆ >キスシーンフィルムを繋げたのはトトにあげると約束した後なのか、目が見えなくなった後なのか、その時の気持ちと形見として遺すことにした時の気持ちを考えたり。 この件は、現実的に目が見えなくなった後では出来ないので、他人にも頼めないでしょうし、きっと早めに作っておいたように思います。 形見にしようと思ったのは、トトが成功した後のような気がします・・・。 >それと、兵士のエピソードってオチがついてないような…。完全版では最期の日に去った兵士の気持ちについて結論とかでてましたっけ? 「完全版」も保存してあるけど、当分見る気がないのでいつか・・・確認できたらと思います。 「劇場公開版」は当然「短い」ので(笑)あいまいにしてあるエピソードが多いですよね~でもそれで良いのではないでしょうか? 回収しなければ成り立たない「伏線」とは違うような気がしますよ~☆ >「愛のテーマ」は良いとは思うものの、お涙頂戴もののドラマや映画で似たような(影響を受けた)曲が多い気がして、こちらも素直に楽しめなかったです。 宵乃さんはたくさん映画を鑑賞なさっているので・・・。 >一番印象に残ったのはライオンの口が動くシーンですね。幼いトトにはあの映画館自体がファンタジックで夢一杯な場所だったというのが伝わってきます。 ハイ、これは全くおっしゃる通りで!!! >あの映画館を完全再現すれば、結構な観光スポットになる気がする(笑) これは、あえてしないのが、良いのではないでしょうか??? シチリア島は、他にもいろんな映画の舞台になっているけど、京都みたいに(と言っては京都の方々に申し訳ないけど)なってほしくないです♪ ***************************** 「千と千尋の神隠し」について、有難うございました☆ 私ももう10年以上前に一度見ただけで・・・それを詳しく説明して頂いて本当に感謝の気持ちでいっぱいになりました。 多分宮崎という人は、私にとっては大昔のハイジなどが頂点だったのだと思います。 本当に最近の作品は全く見ていないので、何もいう資格もないのですが・・・偉そうに書いてお恥ずかしいです☆ .
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
.