忘却エンドロール 映画「戦火のナージャ」観た
素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ
.
■ Comment
名前
タイトル
URL
本文
たいへん失礼いたしました。 実は私、このタイトルの映画が、あの映画の続編だと知らずに見て、 もちろん見ている途中で気付いたので、仰天して、 そのうえ、3部作だという事は、ついさっき知りました(笑)。 ネットで情報を見ないときは、こんなもんです(大笑い)。 宵乃さんの記事も、そういうわけで 私の見た映画の記事があるとは、全然気付かず・・・ごめんチャイ☆ >イラストは回想シーン。 素晴らしいイラストです!!! 宵乃さんのイラストは素晴らしいけれども、 このシーンの使い方にもちょっと疑問を感じました。 1回だけなら良かったんだけど・・・。 >7年後が舞台になってます。でも、前作から16年ぶりの完成で、 え~っ!!! そんな年齢なんだ~!!! 私ってばすっかり騙されて、思春期だと思いました☆ >・・・惨たらしく、人間の愚かさをまざまざと描いていました。 >エピソード一つ一つは印象的で見ごたえがあるものの、第二部でひと段落つくこともなく、途中でぶつっと終わっていて残念。 >また、ふたりには神様がついてると言わんばかりの奇跡が何度も起こりすぎて、ちょっとありがたみなくなってますね。 >幾つかの困難は彼らの努力で乗り越えて、ここぞという時に彼らの想いに応えるように奇跡が起こるほうが良かったと思います。 もう仰る通りで!!! こう言っちゃあ悪いけど 前作は本当に秀作だったけど、この映画はとってつけた感が否めなくて 作らなくても何の差し支えもなかったので 自分のためなんだろうな~と思いました☆ >反戦の気持ちは伝わってくるけど、ぶつ切りな終わり方といい、奇跡の安売りといい、ちょっと評価しづらいものがありました。 私的には反戦の気持ちすら、伝わりにくい作品でした。 「皆が死んでも、私ら親子だけはOK」ではちょっと・・・??? そこのところを はき違えていると思います。 あと、他の2作品についても有難うございました。 こちらこそ、とんちんかんなこと聞いて、ごめんなさい。 頭がおよろしくなくって・・・ほほほ・・・。 では、いつの日にか >三部作の最後「遥かなる勝利へ」を観ないことにはなんとも…。 この映画を見ませう。 今度はヘンな期待ナシで見られるし、タイトルを忘れないようにせねば(笑)。 .
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
.