忘却エンドロール 映画「冬のライオン」観た
素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ
.
■ Comment
名前
タイトル
URL
本文
いらっしゃいませ、コメントありがとうございます♪ タイトルバックってどんなのだったかな…? 興味がわかない時はすぐ早送りしてしまうタイプなので。 始まる前に観客の心が離れないようにしてほしいものです。 > 彼女がどんな環境にあっても毎日を大切に生きている事がそのシーンで伝わってきたので。。。 そうなんですよ。決して自暴自棄にはなってなくて、侍女の前でも王妃としての誇りを保ち、いつでもこの国を率いてやるぜ!という意志の強さを感じました。 実はこのイラストは、お呼びの声がかかって「きたわね(フフッ)」って感じの表情だったりします(笑) > 程度や問題の内容は違っても、どんな時代でも庶民にもある夫婦や家庭の問題のように思えて、普遍的な感じがして、自分ながらそういう感想を持って意外だったけど、一番そこがすとんと落ちました(笑) そうそう、わたしも同じように感じました。 国の命運がかかっているのを除けば、「ある結婚の風景」のふたりよりましだったかも!? > あの若い方が水野美紀に見えてしまって~最後まで(笑)。 > それが平気な顔してあぁいう事(自分の子供以外は殺せ的な)言うので、閉口でした。 水野美紀ですか~、確かに目の表情が似てるかも。無言の圧力というか。 あのセリフは恐ろしかったですね。きっと結婚してもすぐエレノアのように…むしろもっと酷いことになりそうでした。 > ******************** > あ、納得です。 > 私は「べガス~」の会話がすっごく面白かったので!!! > この作品の監督さんにも頑張ってもらって、次は心から楽しみたいです! どうしたって相性がありますからね~。B級でも相性が合えば面白いし、合わなければ名作でも楽しめません。 次は脚本家も違うかもしれないし、miriさんも楽しめるといいですね♪ > ******************** > 「Mr.ビーン カンヌで大迷惑?!」もやっと見ました☆ > 「1」を見た頃はアトキンソンさんについて全然知らなかった頃だったので、今はそれを思うと複雑です(笑)。 > ジョニー・イングリッシュの方が良いと思いました♪ ビーンは前作より、雰囲気がやや昔(TVシリーズ)に戻った感じでした。 でも、長編だからテンポが悪いし、わたしも中盤がけっこう退屈で…。ラストの浜辺への渡り道が出来ていくシーンはお気に入りですが。 ジョニー・イングリッシュはいつか観てみたいです!
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
.