忘却エンドロール 映画「ナイロビの蜂」観ました
素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ
.
■ Comment
名前
タイトル
URL
本文
>居間の大きいテレビで画面が揺れる作品を観たのは初めてだったようで、酔いまくって二日にわけて観ました。 そうだったんですね~! 私もあまりリビングでは見ないようにしています。ほんのたまに・・・です。 でも・・・画面が揺れる・・・? えっ! もしかして3Dテレビ? あぁもしそうならウチは違うので、失礼いたしました☆ >テッサがちょっと無謀すぎて(妊娠中なのに・・・)感情移入できませんが、 そうですね~色々と事情はあっても、命にかかわること(もしそう思っていなかったら、バカ?)を、夫に言わないのは、どうでしょうね~? >利益のためなら人の命なんて顧みない企業のやり方については、ほんとうにありそうで恐ろしくなってしまいます。 私は、これを一番思いました。きっとあるに違いない、と。そしてやっぱり私には見る資格はないな・・・と思いました。 >一方では、黙って自ら飛行機を降りて主人公を見送る少年もいたりして、 やはり先日の映画と同じで、物心つく頃には、自分がどちら側の人間か、ハッキリと分かるのだと思います。 >彼女のこころを辿る旅の終着点があの湖だっただけという気がしたので受け入れられました。 同感です。決して自分から命を粗末にしたわけでもなく、センチなことでもなく、あれが二人なりの今生での場所だったのだと思います。 >印象的だし、なかなかいい邦題だと思います。 そうですね。今回ケニアとかナイロビとかどこにあるのかマジマジと地図を見て、周りの国々も・どこもここも・色々と名前を聞く国ばかりで・・・東アジアの島国では、何も分からないという事が、身にしみました。 イラスト、イイ感じです! 久々のカラーで人物の大きな絵ですし!!! 良い場面をチョイスなさったと思います☆ とにかく凄い映画でした。
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
.