忘却エンドロール FC2ブログでタイトルタグの重複対策(備忘録)
素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ
.
■ Comment
名前
タイトル
URL
本文
いらっしゃいませ、コメントありがとうございます。 タイトルタグの重複は一度気になってしまうと何とかしてみたくなってしまいますよね。でも、間違えると逆効果になることも多いので、わかる部分から改善して様子を見ると良いと思います。 とりあえず1~4の件ですが、1だけなら問題ないのですが、2でインデックスしてほしいページがインデックスされなくなってしまったとなると対策が間違っている可能性が高いです。 3については私もよくわからないのですが、たぶん本来インデックスされるはずの個別記事などがcanonicalでトップページに正規化されてしまい、FC2から送信されているサイトマップにURLが載ってるのにインデックスしなくていいってどういうこと?となってるのでは(曖昧ですみません) 初心者さんが参考にしたブログを読みましたが、説明下手で必要な情報を載せ忘れたか、悪意から必要な情報を載せていないかのどちらかだと思います。 このタグをそのまま使ったのだとしたら、すべてのページをトップページに正規化することになります。 > サイトによってコピペする内容が違うようなので、どれを信用すればいいのかよくわかりません。 まずはホームページとブログの違いを理解することから始めると良いと思います。 ホームページはページごとに個別のHTMLがあるので、トップページに正規化したいページがあるなら、そのページのHTMLに上記のタグを加えるだけで解決します。 ですが、ブログの場合は変数というものでHTMLに目印をつけて、そのページの時にはHTMLのその部分を読み込み、あのページの時はHTMLのあの部分を読み込み…というように、一つのHTMLが多くのページに関係してきます(厳密には正しくないかも) ですから、canonicalタグを使う時はFC2ブログ独自の変数で目印をつけて、カテゴリページの時にはカテゴリトップに正規化するタグを読み込み、個別記事の時には個別記事のURLに正規化するタグを読み込む…という風に書かなければなりません。 記事でも紹介している「ありのごとくあつまりて」さんのエリア変数の解説ページ(http://arinogotokuatumarite.blog19.fc2.com/blog-entry-39.html)を読んで理解すれば、おのずとどういうタグを使えばご自分のブログに合ったタグになるのかわかると思います。 fc2ブログの場合は変なプロパティがつくページも多く、画像のアルバム機能を利用している場合は正規化などの対策が取れないページも作られます。 正規化すべきか、すべきでないかの論争もあり、「正しいタグはこれ」というものはないので出来る範囲で頑張ってみてくださいね。
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
.