忘却エンドロール 映画「人生はシネマティック!」観た
素敵映画に出会えた時の感動をそのまま書き綴る、映画感想ブログ
.
■ Comment
名前
タイトル
URL
本文
コメントありがとうございます! 戦時中の映画製作を題材にしてる作品が他にもあるとは。陰惨な描写がないなら見やすそうです。いつか機会があったらそちらも見てみますね。 > 最近この人のあまり良くない役柄等での出演作をいくつか見たので > この映画は良かったですね、準主役でしたし! 色々出演してますもんね。この作品は彼の持ち味も出ているし、いい役でホント良かったです。 > これは入らないのが普通のように思います。 個人の発言力は皆無に等しい時代ですけど、戦時中なら工作員がいそうだし、あんまり事実と違うと「あれは嘘っぱちだ」と情報操作のネタにされかねないかなと思ったり…。 > あるお店のキャッチフレーズに似ていてちょっとだけ引っ掛かりました(翻訳についてです)。 似たキャッチコピーがあるんですか。映画を見る時に「知らなければ素直に感動できたのに」ということって結構ありますよね…。 > 主人公の横のおばさんと一体化して、一緒に見たと思えました。 おぉ、それこそ映画体験! 良い映画鑑賞をされたようで良かったです。 > 二人のあのシーンを入れただけ、監督さん達・優しかったのでは? むしろ直前に思いが通じ合うシーンがあったからこそ”死を劇的にするために入れた”という印象を強くしてた気がします。彼は戦場に行って死ぬと思ってたのに…。 > そのあたり、本当に良かったです。 > ただ、私的には、全体的には「普通」という感じの作品でした。 えー、登場人物と一体化したのに!? > 終盤の老俳優が訪問したところのシーンですよね? > 違ったら教えてください! えっと、確か初めて映画の仕事で「面白い!」となったところです。男性二人が黒板に色々書いていって、上の要望を取り入れつつプロットを組み立て直したたところ…だったかな。 > 女優さん本人よりイイ感じ描かれています。 > 役柄の性格というか・・・伝わってきますよ♪ ありがとうございます。結構悩んだんですが、やはり映画作りの楽しさが描かれてるシーンがいいかなと、このシーンを選びました。
パスワード
非公開コメント
管理者にだけ表示を許可する
.